まりたん『防衛省主催・新防衛大綱シンポジウム』レポート

31
たぶん大佐 @Col_AYABE

防衛省主催の新防衛大綱に関するシンポジウムを見てきた。パネルディスカッションでは森本元防衛大臣はじめ有識者が新大綱を通して、現在の日本の置かれた状況、日米関係についての意見を述べ、とても勉強になったわ

2014-02-26 21:29:51
たぶん大佐 @Col_AYABE

私的な話だが、シンポジウム会場では元在日米陸軍5部長のアゲナ大佐と久々にお会いした。退役した今も防衛問題に取り組んでいるようである。何か今後に広がりそうな予感……

2014-02-26 21:35:32
たぶん大佐 @Col_AYABE

本日の防衛省主催の新防衛大綱シンポジウムについて簡単なまとめと所見をツイートしていこうと思います。本日のパネリストは森本元防衛大臣、斎藤隆元統幕長、増田好平元防衛事務次官、神谷万丈防衛大教授でした。

2014-02-26 23:49:38
たぶん大佐 @Col_AYABE

大綱シンポ:今回の大綱の特徴として、森本氏は大胆な陸の削減と海空の質・量強化について「(冷戦時代の51大綱から続く)基盤的防衛力を脱却した」と評価。基盤的防衛力脱却を謳った22大綱(民主党政権時代)は不十分だったと。なお、ご本人在任中も22大綱見直しを目指したができなかったとも

2014-02-26 23:51:38
たぶん大佐 @Col_AYABE

シンポ:神谷教授は新大綱が国家安保政策とセットとなっていること(国の外交安保方針を背景に防衛力の方針を示したこと)を評価。一方、森本氏は大綱は“防衛力(具体的戦力)の方針”であって、安保政策と大綱の間に“防衛の方針”を示すべきとも。

2014-02-26 23:59:35
たぶん大佐 @Col_AYABE

シンポ:神谷教授は積極的平和主義について、これまでの日本の消極主義、軍事忌避の考え方とは「危ないものには触らない」という考え方であり、しかし現実には「危ないものを上手く使いこなせないと平和を維持できない」と。たしかに日本人って、戦争or平和のゼロサム的思考で中間を考えないですね

2014-02-26 23:59:45
たぶん大佐 @Col_AYABE

シンポ:島嶼有事。現在の法体系は警察力作用(海保の対応、自衛隊による海上警備行動・治安出動でできること)と防衛作用(防衛出動でできること)の間に間隙があり、ここをついた行動(民とも軍ともつかない武装集団による上陸など)に有効に対処できない、と斎藤元統幕長。

2014-02-27 00:05:47
たぶん大佐 @Col_AYABE

このあたりの警察作用と防衛作用の隙間のない(シームレスな)体制は、新大綱でも謳われてますね。一年前に佐藤“ヒゲの隊長”防衛政務官にインタビューしたときも同じことを言ってました。

2014-02-27 00:05:56
たぶん大佐 @Col_AYABE

森本氏はこうした隙間を突く侵略を「防衛出動に当てはまらない急迫不正の侵害」と表現。これまでの法律が前提としてきた“侵略”の概念では対処できないのですね

2014-02-27 00:06:03
たぶん大佐 @Col_AYABE

シンポ:さてアメリカ。アメリカは尖閣有事で日本を守るのか? 正直言えば日中の紛争に巻き込まれたくはないアメリカ。でも同盟国を見捨てるわけにもいかないので、何も起きないように“抑止”に努めてる。中国に「現状変更は許さない」というシグナルを繰り返し送っているのも、そのためでしょうね

2014-02-27 00:25:55
たぶん大佐 @Col_AYABE

シンポ:もともと米民主党は“関与”することで中国と安定的関係を目指す考え。それがここ数年、上手くいかず軍事的オプションで牽制するようになったが、これも成果が出ず、また“関与”を模索しはじめた、と神谷教授。日本から見ると腰が引けてるようでやや不満とも。

2014-02-27 00:26:08
たぶん大佐 @Col_AYABE

私見ですが、“現状変更”を目指す中国に対してアメリカは“現状維持”が大目標なんでしょうね。だから安倍首相の靖国参拝という“現状変更”的行動に“失望”したのだろうと。

2014-02-27 00:27:01
たぶん大佐 @Col_AYABE

ちなみに神谷教授いわく、アメリカでは中国より北朝鮮の方が直接的脅威として関心が高いそうな。核弾頭の小型化成功が疑われ、アメリカ本土をカバーするミサイル能力を持つと思われているから、と。最近は討論番組でもよく話題になるらしい。

2014-02-27 00:27:12
たぶん大佐 @Col_AYABE

シンポ:集団的自衛権。森本氏はNATOの「スマートディフェンス(賢い防衛)」=各国が役割を分担することで限られた予算と資源を有効活用する、という概念を例に出し、アメリカの軍事力が削減されるなかで同盟国間での協力は不可欠と。(そうしないと軍事的空白を中国に突かれますね)

2014-02-27 00:35:04
たぶん大佐 @Col_AYABE

日本の防衛力整備も「あれもこれも欲しい」が無理である以上「同盟国と補完しあえる」ものが望ましいと。神谷教授も同様のこと言ってました。

2014-02-27 00:37:30