管理職の賃金と新しいマネジメント

日本の管理職の賃金が他国に比べてあまり上がらないというところから、新しいマネジメント論の話に広がって面白かったのでまとめておきます。
6
りりぱ/Matsuki@通販あります! @liliput

日本人はもともと管理職と平社員との給与格差が小さいからなー……それがいいところでもあるんだけれど。 / “日本の管理職、年収「割安」 中国・タイを下回る  :日本経済新聞” http://t.co/Z56pkJPaCO

2014-02-28 11:43:16
りりぱ/Matsuki@通販あります! @liliput

ある管理職が平社員の給料の3倍もらっているとして、ではその管理職は3倍の仕事をしているのか?問題、行動経済学でも研究の対象。

2014-02-28 11:58:59
(Ǝ)ɐsıɥıɥso⅄ ouɐɓnS @koshian

タイは2年くらい前に最低賃金が1.5倍になったからこれでも比率は悪くなってる方のはず / “日本の管理職、年収「割安」 中国・タイを下回る  :日本経済新聞” http://t.co/RKYIXP9von

2014-02-28 12:01:58
たろらん @taroran

@koshian 大卒初任給をいくらに見るかによりますが、中小企業の工場ですが、30代半ばのタイ人管理職4〜6万バーツくらいはもらってますね

2014-02-28 12:33:46
(Ǝ)ɐsıɥıɥso⅄ ouɐɓnS @koshian

@taroran おー、けっこうもらってますね。それくらいあるとバンコクでも子供育てるの十分ですねえ

2014-02-28 12:34:53
たろらん @taroran

@koshian だんだん優秀な人増えてきましたよね。もちろんそうでない人もたくさん居ますが。。。。

2014-02-28 12:38:03
(Ǝ)ɐsıɥıɥso⅄ ouɐɓnS @koshian

@taroran おいらここ5年くらいしか見てないので、ほぼ仕事関係で遭遇するタイ人で優秀じゃない人見てないです。みんなそれなり以上にできる人たちばかりですねえ

2014-02-28 12:39:21
たろらん @taroran

@koshian ウチの工場だと、3%くらいダメな人がいて、90%くらい普通のタイ人がいて、7%くらい優秀なタイ人がいる感じです。(タイの田舎の工場という非常に偏ったサンプルです。決してタイの国のことではありません〜ww)

2014-02-28 12:43:59
(Ǝ)ɐsıɥıɥso⅄ ouɐɓnS @koshian

@taroran たぶん世界中どこでも比率はそんなもんな気がしますwww

2014-02-28 12:44:43
りりぱ/Matsuki@通販あります! @liliput

日本人は現場が優秀で管理職がスチャラカだから、この程度の給与差でいいと思うよ;P

2014-02-28 12:21:39
(Ǝ)ɐsıɥıɥso⅄ ouɐɓnS @koshian

徹底的にマネジメントを鍛えるような企業が出てきたらまた違ってくるんだろうけどなあ

2014-02-28 12:22:06
りりぱ/Matsuki@通販あります! @liliput

@koshian 実のところ最近のトレンドはオープン・リーダーシップと言いまして、従業員個々人に多く決裁権と責任を与えて自由に判断させ、マネジメントは調整に徹する、というものです。日本人向きだと思うんですけれどねw

2014-02-28 12:26:58
(Ǝ)ɐsıɥıɥso⅄ ouɐɓnS @koshian

@liliput おお、なるほど。しかし日本でそれやるとずるしてる人を見つけてぎゃーすかわめきはじめるのが見えるのでそこの対処が課題ですなあ

2014-02-28 12:29:45
りりぱ/Matsuki@通販あります! @liliput

@koshian こういう話をすると「じゃあサボる奴はどうするんだ?!」みたいな話が出てくるのですが、実のところ本当に心の底からサボりたいひと、やる気ないひとはいないのですw 最初はみんなそれなりにやる気があるのに、マネジメントがそれを伸ばすどころか殺いでいくんですよ。

2014-02-28 12:31:20
(Ǝ)ɐsıɥıɥso⅄ ouɐɓnS @koshian

@liliput なるほど、そこは適当に目を瞑るもんだと思ってました。うまく全員のモチベーションが活かせるならそれはいいですねえ

2014-02-28 12:32:38
りりぱ/Matsuki@通販あります! @liliput

@koshian ……という前提の元「ではなぜやる気がなくなっていくのか?」を徹底的に追及し、その根を断つのがマネジメント側の仕事になります。こういうときれいごとっぽいですが、近年の認知科学の発達によりかなりリアリティのある話になっていますし、事実成果も上がっています

2014-02-28 12:32:22
(Ǝ)ɐsıɥıɥso⅄ ouɐɓnS @koshian

@liliput すばらしい……認知科学バンザイだw

2014-02-28 12:32:55
NaOHaq(苛性ソーダ) @NaOHaq

@liliput @koshian 信頼できる部下を見つけて「責任は俺が取るからお前らの好きなようにやってくれ」という体制にするとうまく行くみたいな話ですね。

2014-02-28 12:30:40
りりぱ/Matsuki@通販あります! @liliput

@NaOHaq @koshian そもそも信頼できない人間が部下にいるのがおかしい!という話になってきていますね

2014-02-28 12:33:36
りりぱ/Matsuki@通販あります! @liliput

@koshian かつてはやる気っていうのは個々人の性質・努力によるものでマネジメント側ができるのは精々精神論を唱えるか給料を上げるくらいだ、みたいな認識だったのですが、最近の認知科学はやる気のメカニズムをかなり解明してきています。経営学への成果が大いに期待されますね:)

2014-02-28 12:35:13
(Ǝ)ɐsıɥıɥso⅄ ouɐɓnS @koshian

@liliput おお、すばらしいなあ。効率化されてきちんと休める世界は近いのかもですねえ

2014-02-28 12:36:28
りりぱ/Matsuki@通販あります! @liliput

@koshian ま、実のところそのような認知科学における成果をはるかに早く取り入れていたはずの教育分野ですら現在の体たらくですから、それよりも導入が遅れている経営分野は……でしょうが、でも変わるときは一瞬なのがビジネス領域の特徴でもあるし望みは捨てませんw

2014-02-28 12:38:15
(Ǝ)ɐsıɥıɥso⅄ ouɐɓnS @koshian

@liliput 右にならえが好きな日本のことですから、成果をあげた企業が注目されればみんなそれにならいますよきっとwww

2014-02-28 12:40:17
りりぱ/Matsuki@通販あります! @liliput

@koshian 昔からそれなりにこういうやり方で成果をあげている企業はあるのですが、多くの企業は新しい経営手法を取り入れるときにその設計思想ではなくやり方だけ真似るから大分厳しいですね(^^;;

2014-02-28 12:41:26
(Ǝ)ɐsıɥıɥso⅄ ouɐɓnS @koshian

@liliput んで失敗して「○○手法なんてダメだ!」とか言い始めるんですねわかります;;

2014-02-28 12:42:43