
全国英語教育学会 第1回英語教育セミナー
3/1(土)に開催された「全国英語教育学会 第1回英語教育セミナー」(website: http://www.jasele.jp/seminar/ )のtogetterまとめです。
※「誰でも編集可」にしてあります。他の方の更新も大歓迎です。
セミナー前

3月1日に第1回英語教育セミナーを開催します。卯城祐司先生(筑波大学)、前田啓朗先生(広島大学)、山西博之先生(関西大学)という豪華な講師陣です。会員・非会員を問わず参加は無料ですが、事前申し込みが必要です。 http://t.co/JvHmODHaP4
2014-01-20 17:16:44講演「自分のことばで語る英語の授業」
講師:卯城 祐司(全国英語教育学会会長・筑波大学)

JASELE第1回英語教育セミナーに参加しています。今は筑波大学の卯城先生の講演「自分のことばで語る英語の授業」。 http://t.co/rNbrZPSlLh
2014-03-01 13:13:23
「再話」について。ストーリーを読んだ後に原稿を見ないでその内容を知らない人に語る活動。http://t.co/YKrkqIIIoK
2014-03-01 13:18:57iPod & iPad用アプリ「Yubiquitous Text」
https://sites.google.com/site/yubiquitoustextja/

これを英語でやった場合どんな問題が起こるのか。本文の内容を暗記したものを言おうとする。ディクテーションとディクトグロスのちがい。
2014-03-01 13:27:58
スピーチコンテストの限界と弊害 --> 英語interactive forum (テーマを当てられてグループディスカッション)
2014-03-01 13:35:49
中学生Aの部では、学年別の3〜4人のグループで与えられたテーマについて各自が15秒程度自己紹介も含めて英語で話をし、その後5分間英語でテーマについて自由に話し合う。
2014-03-01 13:43:27