馬場正博さんrealwavebabaの「公立学校と塾の塾を比べて塾の先生の方が授業が上手で判り易いというのは定説だが、今時公立学校の先生のような公務員になるのは難関試験の突破が必要で塾講師採用より簡単とは思えない。」

優秀な人材を集めて授業の質が低い理由は何なのだろうか。単に官は民に劣るのか、安定が人をダメにするのか。 by 馬場正博
7
馬場正博 @realwavebaba

元IT屋で元ビジネスコンサルタント。 外資メーカーでシステム信頼性設計や、製品技術戦略の策定、未来予測などを行う。今は医療機関関連のIT化や業務改善のコンサルティングが中心。色んなことを言いますが、頭の中身は「中小零細企業」のオッサンと思っていただくのが、一番相応しいと思っています。

馬場正博 @realwavebaba

公立学校と塾の塾を比べて塾の先生の方が授業が上手で判り易いというのは定説だが、今時公立学校の先生のような公務員になるのは難関試験の突破が必要で塾講師採用より簡単とは思えない。優秀な人材を集めて授業の質が低い理由は何なのだろうか。単に官は民に劣るのか、安定が人をダメにするのか。

2014-03-02 07:14:35
林古參(元『林枯山』) @hayashicosan

@realwavebaba 横より失禮します。こちらの比較で一つ問題がございます。公立學校と塾の授業内容を比較する場合は、かつて經營破綻して退場した塾も含めて比較しないと。「生存バイアス」と云ふものによりまして比較結果が歪む事につながります。

2014-03-02 07:23:55
馬場正博 @realwavebaba

淘汰があること自体が品質維持の秘密なのでしょう。学校は潰れないし、先生はクビにならない。資質はあっても品質向上への意欲は限定的になってしまう。潰れない、クビにならない良さもあることはあるのですが。 @hayashicosan 退場した塾も含めて比較しないと。「生存バイアス」

2014-03-02 07:28:51
tellme @tellme_please

テストでの点の取り方を、やる気のある人に教える塾 と ストーリーを全員に教える必要のある学校の比較は難しいですね。塾のが質が高いとは、テストの点の取り方の話ですよね? RT @realwavebaba: 公立学校と塾の塾を比べて塾の先生の方が授業が上手で判り易いというのは定説

2014-03-02 07:33:09
馬場正博 @realwavebaba

それもあるけど、テクニックだけ教えても根本を全く理解していないと点は取れません。何も判らず学校に行くだけという生徒も塾に行くと理解できる。学力別の有効性もありますね。 @tellme_please 塾のが質が高いとは、テストの点の取り方の話ですよね

2014-03-02 07:37:58
山本八平 @yamamoto8hei

個々の能力の違いを無視する「平等主義の建前」も一因のような気がする。 RT @realwavebaba 公立学校と塾の塾を比べて塾の先生の方が授業が上手で判り易いというのは定説…優秀な人材を集めて授業の質が低い理由は何なのだろうか。単に官は民に劣るのか、安定が人をダメにするのか

2014-03-02 08:02:06
花咲正直(鬼退寺桃太郎) @hanasakimasanao

@yamamoto8hei @realwavebaba あと「意欲」のある生徒が多い(意欲が無いと辞めちゃう)塾と「意欲」が無い生徒も教えなくちゃいけない公立学校の差もあるかと(´・ω・`)<授業だけすればいい塾講師と授業以外にもリソース割かないといけない学校という教師の差も

2014-03-02 08:07:01
馬場正博 @realwavebaba

それは確かですが、学力が高くても低くても公立校は意欲を持ちにくい状況があるのは確かです。教育には学力別が有効という事実は認めるべきですね。 @hanasakimasanao 「意欲」のある生徒が多い @yamamoto8hei

2014-03-02 08:13:04
遠田誠司 @seijenter

塾で習うのは一度学校でもやったことだから。学校の授業は得点力アップのみを狙うものではないから。学校の先生は授業以外にやることが多すぎるから RT @realwavebaba: 優秀な人材を集めて授業の質が低い理由は何なのだろうか。

2014-03-02 08:26:34
馬場正博 @realwavebaba

これも問題。塾だって事務作業も進路指導もある。教える専門家に何もかもやらせる体制を変革する必要もありますね。 @seijenter 学校の先生は授業以外にやることが多すぎる

2014-03-02 08:43:16
林古參(元『林枯山』) @hayashicosan

@realwavebaba もう一つは別の方が仰いましたが、塾は人を選んで良いと言ふところがあります。入塾試驗といふのは珍しい事ではありません。小中學校の義務教育ですと、さうした人間を事前に選別する事は大前提として認められてゐません。塾も家庭教師も割高なオプションと云ふものです。

2014-03-02 08:56:12
馬場正博 @realwavebaba

義務教育の公立校は生徒を選べませんが、能力別クラス編成まで禁止されていません。問題もありますが、もっと真剣に検討すべきでしょう。 @hayashicosan 塾は人を選んで良いと言ふところがあります。

2014-03-02 09:04:36
林古參(元『林枯山』) @hayashicosan

@realwavebaba 先づ大前提をはつきりしたいと思ひます。馬場樣は小中學校といふ義務教育の「讀む、書く、四則演算」を總ての生徒に理解できるやうにする目的は飽く迄そのままにするのか、それとも只今學校に丸投げ状態の家庭側がその責任を引受けるのかどちらなのでせうか。

2014-03-02 09:14:34
馬場正博 @realwavebaba

@hayashicosan 義務教育で何をどこまで教えるべきかということには議論があると思います。しかし学校の本来の役割は教育を施すことであり、どこまで教えた内容が正しく理解されるかということが1番の目的であるべきだと思います。

2014-03-02 10:47:37
林古參(元『林枯山』) @hayashicosan

@realwavebaba そんな小難しい事を述べてゐるのではありません。讀むのは獨力で新聞の番組欄を讀む程度、書くのは相手に最低限讀める挨拶状を書く程度、四則演算とて足算、引算、割算、掛算の初歩程度に過ぎません。只今はその正しく理解させる義務を學校だけに丸投げしてゐるだけです。

2014-03-02 11:27:44
馬場正博 @realwavebaba

@hayashicosan 四則演算といえでも学校で粘り強く教えなければ家庭だけでは教えきれない場合が多いでしょう。義務教育は親が教育に無関心、あるいは親が無筆であっても国民として最低限の知識が持てるようになるための制度です。

2014-03-02 15:41:29