「学ぶこと」と「教えること」がこれからの社会に大切

「数学ガール」シリーズ著者のつぶやきをまとめました。ささやかながら、たいせつなこと。
102
結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki

「学ぶ」という行為に対して、人はいろんなことを思います。結城は毎日のように「『数学ガール』読みました!数学ってこんなにおもしろかったんですね!」とか「『数学ガール』を通して学ぶことの楽しさを知りました。数学は不得意ですが」とかいうメールをもらいます。

2014-03-03 18:46:25
結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki

それはもう誇張ではなく、ほとんど毎日のように「『数学ガール』を通して数学を学ぶことの楽しさを知りました」という読者さんのメッセージを受け取ります。

2014-03-03 18:47:21
結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki

そして結城は「これは、いったい何だろう」といつも思うことになります。特に「数学ガール」シリーズがおもしろいというわけではないのです(いや、ごめん、うそです。とてもおもしろいです)。それよりも「数学」という学問そのものがおもしろいのだと思います(これはほんと)。

2014-03-03 18:48:55
結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki

たまたま「数学ガール」シリーズが数学という学問のある一面をうまく切り取ることができ、読者さん(多くは中高生。そして大学生に社会人)に訴求できたので、人気があるのだと思います。でも、そもそも学問っておもしろいものなんですよ。知的能力を持つ方が、適切なてほどきを受けるなら。

2014-03-03 18:50:53
結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki

おもしろさの一端を(たとえば「数学ガール」のような形で)うまく個人に伝えることができれば、その個人は「うわなにこれ、めちゃおもしろいじゃん!」とどんどん先に学んで進んでくれる。数学ガールを書いている著者よりもすぐに、はるかに先まで行ってくれる。

2014-03-03 18:52:21
結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki

結城が思うのは、だから「ちゃんとおもしろいってことを伝えようよ!」ということ。数学はおもしろい。学問はおもしろい。真剣に時間を掛ける価値がある。うまくはまれば何十年何百年もの間、人類を楽しませることができる。……そんなことをよく思います。

2014-03-03 18:53:53
結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki

学ぶことをクラいと誰が決めたか。数学はウケないと誰が決めたか。数式は売れないと誰が決めたか。とんでもないことです。数学者は誰よりも「ほんとうにおもしろいこと」を知ってる種族の一つです。どんな報酬よりも優先させて「数学的におもしろいこと」を求めている。

2014-03-03 18:55:44
結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki

これから高齢社会に日本は(そして世界も)入っていく。そのときに国を支えるのは何か。それは「学び」です。学ぶには謙虚さが必要です。謙虚に学ぶ。時間があり、経験がある老人が学ぶ。これはすばらしいことです。さらにはその老人が自分の経験と謙虚さを生かして何かを「語る」これも大事なこと。

2014-03-03 18:57:31
結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki

その「語る」ための環境は十分すぎるほど整っている。ブログ?ソーシャルサイト?電子書籍?チャネルは整備されている。残るは高齢者に対するガイダンスと道しるべです。昔から高齢者に対して「自費出版ビジネス」という怪しげなものがありました。

2014-03-03 18:59:40
結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki

つまり「ねえねえ、シャチョー(またはセンセイ−)自費出版しませんか?」というおさそいである。いまはそのルートは個人の力(+IT)でカバーできてしまう。ちょっと気の利いた老人なら、自分で無料で「自費出版」してしまうだろうから。

2014-03-03 19:01:23
結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki

ともかく、これからの社会で重要なことの一つに「どのようにして高齢化社会を生きていくか」というテーマがある。結城はそのキーワードの一つが「学び」であると思う。人は何歳でも学びたいと思う存在です。結城のところにも、60代70代の方々から「数学を学びたい」というメールがよく来ます。

2014-03-03 19:03:13
結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki

そのようなユーザに良質の「学びの機会」を提供するのは、(ほんとうに良質なら)とてもよいビジネスだと思います。人は学ぶ存在です。そして自己の尊厳も重要視する存在です。単に「はいおじーちゃん、あやとりしましょーね」「はいおばーちゃん、おりがみしましょーか」ではなく、

2014-03-03 19:04:56
結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki

きちんと年齢に応じた(尊厳をともなう)扱いを受け、基本的なところから理解度に応じた指導を受けるなら、「学びの場」というのは重要な意味を持つと結城は思っています。学ぶことは人間にとって大事なことです。自分の理解度に応じ、ばかにされることなく、少しずつ自分のペースで学べる。それは、

2014-03-03 19:06:49
結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki

それはとても大事なこと。最近はMOOCというキーワードが流行ですが、これは若い人、これから時代を担う人だけではなく、老人にも有効です。この世に対して一仕事終えた。でもまだまだ学ぶ力と気持ちは衰えていない。そういう方々にMOOCは有効なキーワード。

2014-03-03 19:08:40
結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki

さらにいうなら、これからは「相互の学び」が大事だと思う。私教える人、あなた学ぶ人。という一方通行ではない。私は数学をあなたに教えます。私はあなたの数学教師。でも私はフランス語をあなたに学びます。私はあなたのフランス語の生徒。このようなスタイルが一般的になるだろう。

2014-03-03 19:10:20
結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki

そして、それは健全な社会です。みなが教え手であり、みなが学び手であるような社会。それっていい社会だと思います。たくさん学んだ人が他の人の先達となる。でも「おれはセンセーだ!」といばるのではない。この分野では先生だが、別の分野では生徒だから。互いに学ぶ社会。いいじゃん!

2014-03-03 19:12:16
結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki

実際、まなぶというのは最大の娯楽なのは確か。数学だろうがフランス語だろうが陶芸だろうが、最大の娯楽です。コンピュータの助けを借りてせっかく余暇が多い時代になったのだから、人間は、各個人は、個人にしかできないことを楽しみたい。その中心にあるのが「学び」「教える」ことだと思う。

2014-03-03 19:14:11
結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki

だから結城は「教える」本をたくさん書いていきたい。だから結城は「教える」プロである教師にいつもエールを送りたい。だから結城は「学ぶ」プロである中高生を応援する。

2014-03-03 19:15:02
結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki

そろそろ連ツイを終えますが、「学び」「教える」ということはこれからの日本、いや世界で重要な意味を持つと思っている。

2014-03-03 19:15:46
結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki

学ぶ時間をたくさん持っている若者よ、必死で学べ。教える材料をたくさん持っている老人よ、丁寧に教えよ。

2014-03-03 19:16:44
結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki

学び合うこと、教え合うこと。それが未来を大きく変えていくと、結城は2014年に強く思っています。

2014-03-03 19:17:31
結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki

以上、連ツイ、おしまい。

2014-03-03 19:17:57
結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki

えっと、この連ツイは、明日3/4に結城がとぅぎゃります。もうねむくなってきた……

2014-03-03 19:18:39