アイドル西田藍の教育費についてのつぶやきと反響

私が以前引用した、ベネッセ業界紙からの教育費グラフがいきなり伸びました。その反響をメモ代わりにまとめました。増える教育負担、皆さんはどう思われますか?
258
西田藍 @iCharlotteblue

ベネッセ教育総合研究所の業界誌バックナンバー(2007)より。月収と大学授業料を比べたグラフ。恐ろしいともいえる数値ですね。 http://t.co/pJF5chJmKc http://t.co/0aMlaczMJV

2014-01-28 23:03:33
拡大
西田藍 @iCharlotteblue

私たちの世代から見れば、なるほど、学費と生活費をバイトで賄った世代というのは確かに存在したのだろうな、と感慨深くなりますね。

2014-01-28 23:05:39

これが以前私がつぶやいたものです。このときも反響がありましたが、今回ほどではありませんでした。以下反響と、それに続く私のつぶやきです。

手塚一佳 DFA/博士(芸術) MENSAN @tezukakaz

日本の学校名学歴は親が買うものですからね。RT @iCharlotteblue ベネッセ教育総合研究所(2007)より。月収と大学授業料を比べたグラフ。恐ろしいともいえる数値ですね。 http://t.co/O51zcVmoYR http://t.co/TbwiRchV6k

2014-03-03 14:54:33
拡大
西田藍 @iCharlotteblue

親が買う気なければ手に入らないという恐ろしさ。数年前、育英会奨学金手続きに施設育ちの子が施設長を保証人にしたら、突っぱねられたというニュースを思い出しました。結果的に認められた……んだよね?

2014-03-03 16:29:49
iwata kenichi @kenic

@tezukakaz @iCharlotteblue 物価の上昇と、大学授業料の上昇を比較すると面白いですよ。劇的ともいえる。 https://t.co/G13uddOjLO

2014-03-03 14:58:42
拡大
手塚一佳 DFA/博士(芸術) MENSAN @tezukakaz

@kenic ウチのカミさんの実家が土地成金で、この辺はっきりと「うちはちゃんと学歴を買ってやった!」と言い放ってますね。反面、私は自分で払っているので、社会人をやりつつまだ修士を取れてませんし、そうなるとどうしても自由の効くいわゆる無名校にならざるを得ません。

2014-03-03 15:23:35
西田藍 @iCharlotteblue

すごいですよね。“@kenic: @tezukakaz @iCharlotteblue 物価の上昇と、大学授業料の上昇を比較すると面白いですよ。劇的ともいえる。 https://t.co/XKA5eoCocq

2014-03-03 15:15:04
拡大
森田タクト @sokorahen

げろげろ。RT @kenic: @tezukakaz @iCharlotteblue 物価の上昇と、大学授業料の上昇を比較すると面白いですよ。劇的ともいえる。 https://t.co/kIPmFZIQAo

2014-03-03 21:28:51
拡大
西田藍 @iCharlotteblue

なにがあれかってこれ、国立の授業料ですからね。私学との格差を是正、是正、その他諸々で授業料は上がり続けてます。

2014-03-03 15:16:31
Merry-morry @merry_morry

@icharlotteblue この月収が親の月収が大学生本人の月収かが不明ー多分親だと思うーですが、もう一つ比べるべきものは国公立大学と私立大学の授業料の比率です。

2014-03-03 15:01:00

国立授業料と私立授業料の比率について

国立大学と私立大学の授業料等の推移(文科省)

上記によると、平成16年のデータでは、私立大学授業料は、平均すると国立大学授業料の1.6倍。入学料と検定料に至っては、1倍。ほぼ差がありません。

ちなみに、昭和50年では、私学は国立に比べ授業料は5.1倍、入学料と検定料は1.9倍

西田藍 @iCharlotteblue

以前のツイートが伸びていて、それは嬉しいのですが、私は引用元明記してるんで、詳しくはそちらを読んで頂ければ。あと、これ、言わなくていいかもしれないけど、私は最終学歴高校中退なので、大卒者扱いされても困りますです。。。

2014-03-03 15:19:22
西田藍 @iCharlotteblue

高校レベルでも、公立進学校に行きたいけど、交通費がままならないから、近所の学校を選ぶ、または高額な給付型奨学金制度がある私学に入る(つまり交通費からなにやら完全賄えるほどの)、みたいなのが貧困層の選択ですよ。(基本的に田舎の進学校はバイト禁止ですし、バイトする時間もありません)

2014-03-03 15:24:54
西田藍 @iCharlotteblue

向学心のある優秀な生徒を教師が説得してなんとか進学……も、昔話ではありませんよ。

2014-03-03 15:30:24
西田藍 @iCharlotteblue

高校生向けにも貸与の育英会奨学金がありますけど、勿論本人名義ですから、15歳が借金するということです。それでも入学時のお金は完全にカバーできませんから、高校入学すら、厳しい子たちもいます。

2014-03-03 15:36:39
西田藍 @iCharlotteblue

会社と家庭が福祉と教育を肩代わりしてきた、って基本のきを私が言ってもしょうがないですけど、教育投資が無駄、って考え方は、人類史否定に繋がるレベルだと個人的には思っています。

2014-03-03 15:39:18
T-T @tcy79

/ 子ども2人の教育費、平均で「年収の4割」 負担高まる:朝日新聞デジタル http://t.co/mGdwmTpCA3

2014-03-03 13:41:21
リンク 朝日新聞デジタル 子ども2人の教育費、平均で「年収の4割」 負担高まる:朝日新聞デジタル 子ども2人世帯の年収に占める教育費の割合は、平均4割――。日本政策金融公庫が昨年7月、国の教育ローンの利用者(平均年収約553万円)にアンケートしたところ、家計の教育費負担が高まっていることが分かっ

平均年収でこれということは、中央値はもっと低い、貧困層だけでなく一般層も苦しい状況です。

西田藍 @iCharlotteblue

中央値の世帯年収でも教育費の捻出は厳しいですしね……

2014-03-03 16:07:07
運動(虚仮論) @mameshibajon

大学にいくつになっても入り易くして欲しいし、職業訓練校も充実させ、はじめて本当に意欲のある人をカバー及び創出出来る筈だと思います。(引きこもりに関しては最初から訓練校では脱落し易いのが経験則ですが)@iCharlotteblue

2014-03-03 15:55:12
Paul Painlevé @Paul_Painleve

.@iCharlotteblue 文科省の調査 http://t.co/VVIbpZcTnq p.44でも、日本の高等教育では私費依存が約65%とOECD平均30%よりかなり高めです。授業料を国が多く負担することに対しては、残念ながら多くの国民の共感を得られてないように感じます。

2014-03-03 15:52:35
齊藤明紀 @a_saitoh

@Paul_Painleve 親が富裕層だとjasso奨学金は門前払いの筈ですが。大雑把には1000+100×兄弟のが二種の収入制限 http://t.co/XynfuF1pUH

2014-03-04 13:45:23
Paul Painlevé @Paul_Painleve

.@a_saitoh すいません、奨学金、特に大学学部生向けに関しては、1000万円+アルファ以上ある人は除外されてますね: http://t.co/wxCfzBigEH

2014-03-04 14:47:11
1 ・・ 5 次へ