客の「上から目線消費」と、プロの「もてなす心」の力関係

一年近く前にまとめていた非公開リストを公開しておきます。
14
みやも(大阪府) @miyamo_7

夜王とか華と修羅とか、たしかにツッコミどころ満載なんだけど、それはそれとして、ツッコミどころ「しかない」みたいに茶化しオンリーの読み方をして、それをネットに書き散らすとなるとどうなんかなと思う。

2010-10-29 01:05:42
みやも(大阪府) @miyamo_7

今週の『華と修羅』は、意地を通した主人公を認めた労働者達が置いていくリンゴにしみじみした。人情のドラマとして外してはいけない良い意味でのベタをきちんとおさえてあって良いと感じた。

2010-10-29 01:15:36
泉信行 @izumino

【拡散希望】って書いて放流したいポスト RT @miyamo_7: 夜王とか華と修羅とか、たしかにツッコミどころ満載なんだけど、それはそれとして、ツッコミどころ「しかない」みたいに茶化しオンリーの読み方をして、それをネットに書き散らすとなるとどうなんかなと思う。

2010-10-29 01:11:14
泉信行 @izumino

そういえばミルキィホームズも最初はネタアニメ扱い受けるのが怖かったんだけど、スタッフ側が「本気でギャグアニメ作ってる」みたいな気迫?で視聴者を圧倒してるっぽくて、「カオスなアニメだけど俺達がツッコムことで楽しんであげている」的な上から目線は発生してなさそうなのが良いかなと

2010-10-29 01:18:26
泉信行 @izumino

まあ観測範囲がニコニコのコメントだけなので狭い印象論ですが↓ あと、上から目線「しかない」のが不健全なだけで、観客が上から目線で楽しむのはむしろ健全な反応ですよとはフォローしておく必要が。エンタメは「客をいい気分にさせつつ、作り手を見くびらさすぎない」距離感作りが肝要だと思う次第

2010-10-29 01:24:28
みやも(大阪府) @miyamo_7

客が“基本として”上から目線をもつのは媒体的な宿命があって、映画にしても漫画にしてもゲームにしても、表現物をレイヤーの重ね合わせでみた場合、一番上に貼ってある層が客のいる現実なんで当然、心性に影響するよね。ただ一番上ってことは一番下と考えることもできる。客は見上げることもできる。

2010-10-29 01:30:58
水星 @mercury_c

架神さんが早い段階で普通に面白いと言ったのは大きいですね RT @miyamo_7: 夜王とか華と修羅とか、たしかにツッコミどころ満載なんだけど、それはそれとして、ツッコミどころ「しかない」みたいに茶化しオンリーの読み方をして、それをネットに書き散らすとなるとどうなんかなと思う。

2010-10-29 08:04:02
みやも(大阪府) @miyamo_7

@mercury_c 影響力のあるひとがそう言ってくれるのはいいですね>架神さんが早い段階で普通に面白いと

2010-10-29 12:56:08
まきばっくす @makibax

客は基本的に上から目線だよな。多分ネットが普及して客のコメントがパブリックな意味合いを持つようになってからだよね。

2010-10-29 01:27:05
まきばっくす @makibax

友達同士で「今週の○○ツマンネー、ふざけやがって」って言っても文句はないのだけど、これがネットで不特性多数が見るようになると別の意味合いとか責任みたいなものを帯びてくる。

2010-10-29 01:28:35
まきばっくす @makibax

むしろ、それが制作者側に届きやすくなったってほうが影響大きいのかな?読者が「こういう展開のほうがいい」って言うのは当然なのだけど、だからといって制作者がそれに応える必要はまったくないのだけど、それに応えないと顧客無視のように思われる風潮は危険なようなきがする。

2010-10-29 01:31:26
まきばっくす @makibax

客の反応を気にするのはプロデューサーや編集であるべきで制作者はワンクッションおくべきかもしれない。直に制作者に顧客の声が届くのは必ずしも良いことではないのかもしれない。

2010-10-29 01:32:54
まきばっくす @makibax

例えば、顧客からクレームがあってそれを聞いた上司が「○○の件クレームになってたよ」と直接言うのはあまり良くない。それよりも、クレームの件は出さずに「キミのこの辺はちょっと直したほうがいいね、とかこういう知識をつけたほうがいいね」という風に指導をしたほうがいいそうだ。

2010-10-29 01:35:25
泉信行 @izumino

茶の湯の「一期一会」に通じる自分の考え方なんだけど、作り手が「見くびられない」方策としてこそ「もてなす」ことが肝心なのだと思う。相手が期待するよりもちょっと上のサービスを続けると、客は大きい態度に出れなくなるから。「ちょっと上を続ける」というのは当然大変なんですが

2010-10-29 02:29:17
泉信行 @izumino

ちょっとでも客を「うおっ」と思わせるのがエンタメのもてなし(サービス)なんだけど、ネタ消費のなにが醜悪かっていうと、作り手の「もてなす努力」を完全にシカト(もしくはムダな努力扱い)してるからでもあるんだろうな

2010-10-29 02:36:31
泉信行 @izumino

説明とばしてましたが、一期一会の本質というのは、「相手が思ってもいなかった気配りを見せて、お互いに遠慮の心を芽生えさせること」なんじゃないかな~という持論から「もてなし」って観念が出てきています

2010-10-29 02:43:59
泉信行 @izumino

逆説的に考えると、いろんなものにあんまり期待しない人はハードルを下げてるぶん「うおっ」て感じやすいので、最初はなんでも見くびるような客ほど、後々良好な関係を結べるのかもと思ったり。で、そういう人達を「一般客」とか呼ぶんだと思う

2010-10-29 02:53:07
飄”Nolla・Noll”凜然 @ヮ<)ノ☆ @hyou_rinzen

.@izumino さんの「客の「上から目線消費」と、プロの「もてなす心」の力関係」をお気に入りにしました。 http://t.co/zmwXmBW9

2011-10-01 16:09:57
飄”Nolla・Noll”凜然 @ヮ<)ノ☆ @hyou_rinzen

これはいろんな製品に対して云えると思う。カメラの制作現場だと、価格ドットコムの様な口コミ版の影響力を無視できなくなっていったしね。汲み取る側がフィルターかけて、良い要素を抽出できればいいけれど、それが上手くできなくてカオスな感じになったカメラもあった様だ。

2011-10-01 16:13:01