「革新的デジタルメディア戦略 消費者が求めるデジタルメディアとは?」 by CNN @アドテック東京
-
YuzoAkakura
- 2478
- 0
- 2
- 3

CNN:上席副社長ケネスさん登壇、過去の媒体を見てみましょう。新聞は居所的だった。その後ラジオでニュースを音声化し、コミュニティ主導型に変わった。すぐに報道を聴くことができるようになった。そしてTVでに画像がついた。 #adtechtokyo
2010-10-29 11:00:31
基調講演2つめはCNNのお話。ニュースを伝える媒体が紙からTVに進化したことで、「TV映りの良いキャスター」への需要が生まれた。 #adtechtokyo
2010-10-29 11:02:00
100年前よりメディアの歴史を遡る。新聞(紙媒体)→ラジオ(聴覚情報)→テレビ(視覚情報)→PC(双方向)→iPhone(手のひら)へ。これが最も劇的な革新。 #adtechtokyo
2010-10-29 11:04:28
CNN:ケネスさん ディズニーにつとめていたとき、7才から15才の子供を観察した、メディアが変わり、子供が変わった。 #adtechtokyo
2010-10-29 11:06:27
#adtechtokyo コンシューマーリアリティ。メディア消費時間の変化、デバイスの変化。それに合わせたメディアの変化。
2010-10-29 11:07:05
CNNエスタンソン:ソーシャルは報道のあり方を変えた。自分で直接現地に行き、大手のメディアネットワークに参加せず、自分で撮影、編集し、ソーシャルメディアを通じて配信する。
2010-10-29 11:07:49
CNNの競合。各メディアのデジタル化、ソーシャルネットワークなどさらに増加。彼らはトラフィックをもたらしてくれるが、細分化された競合は増えている。 #adtechtokyo
2010-10-29 11:09:28
報道の質を意識する。掘り下げて、俯瞰で分析して、消費者トレンドと掛け合わせる。消費者はそれぞれカスタマイズされた体験を求めている。 #adtechtokyo
2010-10-29 11:11:14
CNNエスタンソン:「元々競合はFOXニュースとMSNBCだけだった。それがデジタル化によって新聞もブログも、全てが競合になる恐怖を味わった。」プレゼンのトーンが落ち着いた感じなので、彼の恐怖が伝わってくる・・・なんて恐ろしい。 #adtechtokyo
2010-10-29 11:11:50
#adtechtokyo その変化により競合が増えた。デバイスごとでカスタムテーラーメイドのコンテンツ配信が必要とされている。それはテクノロジーなしではなしえない。ソーシャルメディアとコンテンツ在庫を最適化するプラットフォームを。
2010-10-29 11:13:29
恐怖を味わってから、ソーシャルと向き合う決意をしたのですね。embrace social media:CNNエスタンソン #adtechtokyo
2010-10-29 11:14:37
CNN:今まで通りの高品質のデイリーリポートに加えて、雑誌顔負けの掘り下げ/俯瞰した分析、それを新たな消費者のトレンドに合わせ、すべてのプラットホームでCNNらしい伝達を目指す。 #adtechtokyo
2010-10-29 11:17:54
CNN:ケネスさん CNN記事のランキング 人気投票をやっている。自分にとって大事なものを選ぶことができる。編集者として理解してやっていくことが重要である。 #adtechtokyo
2010-10-29 11:18:12