★@Happy さん まとめ 2.16 ~ 28

2014.2.16 ~ 28 ふくいち現場からのつぶやきです。現場情報に関してのTweetsを中心に抜粋し、半月単位でまとめてあります。
0
ハッピー @Happy11311

1F作業員の収束作業に対する意識やモチベーションが上がるような、激励イベントや野外音楽フェスとか出来ないかなあ。有名人がいっぱい参加して「お前達の頑張りが今の日本には必要なんだ!」って叫ぶようなミュージシャンとか。たまに激励に来てくれる有名人はいるけど、会える人は限られてるし。

2014-02-28 21:32:13
ハッピー @Happy11311

国も東電も元請けもヒューマンエラーが起きる問題は、目に見えるものだけの問題点を考察し対策する。マスコミも、目に見えるものに対し問題点を指摘し改善を求める。でも問題が起きる背景の本質は、目に見えない部分の方が圧倒的に多い。それは実際に1Fで作業しないとわからない事なんだけどね。

2014-02-28 21:12:30
ハッピー @Happy11311

1F収束に携わる作業員ってお金だけじゃなく使命感、責任感、なんとか廃炉にしなきゃ!っていうような熱い情熱がないとトラブルは減らないと思うんだ。作業員確保にお金、トラブル対策にルールやマニュアルは必要だけど 、オイラは物的対策より心の対策を今後いかに向上させるかが鍵だと思うよ。

2014-02-28 20:55:10
ハッピー @Happy11311

これから先の収束作業の作業員確保って、手当金や賃金をアップすればそれで良しって話じゃないとオイラは思うんだ。確かにお金を上げれば人は集まる。でも今は、その人達を的確に活用出来るだけの体制組織じゃないのが現実。現場の中核担う管理者も監督も借り上げや出向が目立つしね。

2014-02-28 20:44:23
ハッピー @Happy11311

テラリン氏の言うとおり、今は全国からお互い顔も名前も知らない少人数グループの作業員が沢山集まってくる、ただし以前とは違いグループを越えた横の繋がりやコミュニケーションはほとんどない。監督を介して話をするくらいの感じが多い。これもヒューマンエラーの背景の一つでし。

2014-02-28 20:03:25
ハッピー @Happy11311

この数は発表されたものだけで、全企業のヒヤリハット含めると1000件は越えてるはずでし。 首相は「なぜ?」って理解してないみたいだけど、それは首相が1F収束に対し真剣に目と耳を傾けてないからでし。 福島原発トラブル201件=規制委 http://t.co/TmZDdaNphA

2014-02-27 21:05:36
ハッピー @Happy11311

ふと思ったんだけどオイラ達現場作業員は事故当初から超高濃度の汚染水を相手にずっと作業してきたんだよね。初めからずっとやってるので当たり前のようになってるけど、冷静に考えたら高濃度の汚染水って毒物・劇物指定でもおかしくないんじゃないかな?って。そしたら今の管理は全部アウトだよね。

2014-02-23 20:22:11
ハッピー @Happy11311

終:今回のトラブルキーワードを並べてみると、汚染水制御方法、操作室、制御モニター、運転員班体制、移送切り替え判断、連絡ミス、思い込み、勘違い、運転員の技量、怠慢、集中力不足っていうのが考えられる事でし。オイラ運転操作は委託業務じゃなく東電社員自体でやった方がいいと思うんだけどね。

2014-02-22 11:37:39
ハッピー @Happy11311

続2:Eエリアの水位計を満水と読み違えたか、思い込みや連絡ミスでH6に切り替えた人がいて、その間違いを気づいた別の人が元に戻したのか?いずれにせよ制御してる人達の事を詳しく調査しなきゃならないし、東電も本店から人が来て聞き取り調査やってるみたいだから来週には結果出ると思うけどね。

2014-02-22 11:31:57
ハッピー @Happy11311

続1:基本的に弁操作は制御関係の人しかやらないし、他の作業員じゃ何時どのエリアに移送してるかなんてわからないし。Eエリアに移送中のはずが何故H6に切り替えられたのか?Eエリアに移送してるのにも関わらず上がらない水位計を何故見落としたのか?その辺がポイントで鍵は操作室だと思うんだ。

2014-02-22 11:30:20
ハッピー @Happy11311

昨日は、H6エリアの汚染水漏えいの件で過失の仮説をつぶやいたけど、色々考えたらやっぱり過失でも故意でもなく、ヒューマンエラーの可能性が一番高いんだよね。そのミスの要因の鍵はやっぱ汚染水システムを制御をしてる操作室にあると思うんだ。

2014-02-22 11:28:28
ハッピー @Happy11311

ちょっと気になる事。今回、汚染水は雨水対策の雨樋を伝って堰外に流れたんだけど、汚染した雨樋は取り外したのかなぁ…?雨降ったら雨樋の汚染がまた拡がる可能性あるし…。とりあえず雨が降った場合、雨樋の水をタンクに貯める準備とかの対策を急いだ方がいいと思うんだけど…。

2014-02-21 21:43:58
ハッピー @Happy11311

終:弁の近くでどんな作業してたかオイラはわからないけど、必ずいるはずだから作業してた作業員によく話を聞いてみないとだね。今は、悪意じゃないことを信じるしかないでし。でわでわ。

2014-02-21 20:59:27
ハッピー @Happy11311

続4:ハンドルが付いてた場合のオイラの勝手な推測だからあてにしないでね。過失じゃないとすると、ヒューマンエラーか故意の仕業になるんだけど…。もしハンドルが付いてたなら、ハンドルにぶつかった自覚もない人がいるかもしれないし。でも必ず弁近くで作業してた人はいると思うんだ。

2014-02-21 20:58:21
ハッピー @Happy11311

続3:そんな時、オイラはハンドルを外して所定の場所に戻してたけど、もし弁の構造や仕組みが全くわからない人ならハンドルを邪魔にならない方向に回す人がいるかもしれないって思ったんだよね。もし過失だとすると足を引っ掛けて弁が開いたか、邪魔なのでハンドルを回したかって推測したんだ。

2014-02-21 20:58:03
ハッピー @Happy11311

続2:通常のルールは弁操作後はハンドルを外して所定の場所に戻すんだけど、ハンドルが付けっぱなしだと弁が開の時はいいけど閉だと配管との位置関係が90度になってて80センチ位ハンドルが飛び出てるから足を引っ掛けそうになるし危ないんだ。

2014-02-21 20:57:51
ハッピー @Happy11311

続1:当該弁のあるH6タンクエリアのあの場所は、タンクの移送配管がタンクに入る側と出る側の配管が平行に沢山並んでる場所なんだ。オイラも現場にいるときは何回も歩いたけど配管と配管の間を歩くんだよね。その時、弁を開閉するハンドルが付けっぱなしだとすごく邪魔なんだ。

2014-02-21 20:57:42
ハッピー @Happy11311

弁を開いたのが過失と仮定した場合のちょっと勝手な推測してみたでし。手動弁は開閉する時、約80センチ位の棒状のハンドルを弁上部のポチッと飛び出てる突起部に差し込んで回すんだけど、開の場合はハンドルが配管と同じ向きになって、閉の場合は配管に対して90度の向きになるんだ。

2014-02-21 20:57:27
ハッピー @Happy11311

三つの弁は手動だったんだ。手動弁なら故障じゃない。だとすると、ますます原因はわからなくなってきた。たんなるアイソレミスのヒューマンエラーなのか?過失によって弁が開いたのか?それともイタズラか?悪意をもった行為なのか?ん~(-.-;)今後、トラブルなのか、事件なのかが問われるかも。

2014-02-21 20:06:38
ハッピー @Happy11311

オイラの記憶では、RO処理された汚染水が移送するポンプは設計上能力40t/hで、運転流量は24~28t/h位で運転していたと思う。今回の漏れ始めから停止までのポンプ稼働回数と時間がわからないけど100tは妥当なのかな?過小評価してないよね。

2014-02-20 22:57:49
ハッピー @Happy11311

終:警報が鳴った時点で移送を止めてれば 2億4000万ベクレル、100トンなんて漏れなかっただろうしね。今回の件は、漁業関係者も相当怒ってるし、地下水バイパスの話もまた伸びそうな感じがするでし。とにかく汚染水の重大さとトラブルに対する意識を上げなきゃ、また同じ事起きるでし。

2014-02-20 22:09:53
ハッピー @Happy11311

続7:だから少人数のパトロールに任せてしまい、パトロール員は簡単に地上からの目視で済ませたんじゃないかな?オイラがパトロール担当なら大変でもタンク上部まで登って確認するし、色んな場所を応援呼んで徹底的に調べるでし。

2014-02-20 22:05:23
ハッピー @Happy11311

続6:いくら安全装置が正常でも判断する人が間違えば安全装置なんて意味がないんだ。なぜ徹底的に調べないで誤報と判断したのか、誤報と判断した理由を含め誤魔化さないでしっかり検証してほしい。たぶん水位計の警報が鳴った時の原因調査マニュアルがないんだと思うよ。

2014-02-20 22:04:10
ハッピー @Happy11311

続5:長く携わってる作業員ならすぐわかるんだけど、アイソレ図面見ながら操作する新人なら間違える可能性があるんだ。ここまでのヒューマンエラーならまだしも、今回酷いのは警報が鳴ったにも関わらず、誤報と判断した事なんだよね。

2014-02-20 22:03:08
ハッピー @Happy11311

続4:このミスの原因は二つ考えられるんだ。ひとつは以前もあったけど連絡ミスの可能性、もうひとつは汚染水をタンクに移送するには切り替えなきゃならない手動弁が沢山あるんだけど一カ所に何個もあったりして、しっかり弁番号を確認しないと間違えやすいんだ。

2014-02-20 22:02:15