UK産ストリート・ミュージック「Grime」(グライム)を完成させたのは誰?

2000年代初頭に誕生したUK産ストリート・ミュージック「Grime」(グライム)。 さまざまな要素を持ったこの音楽のルーツを巡る@bcxxxさん、@depthoftheskyさん、@dubjapanesqueさんのtweetまとめ。 時系列をちょっといじってます。“グライム入門編”としてもおすすめ。
45
bcxxx @bcxxx

…どこまで遡ればいいのか笑。

2010-10-28 03:16:32
bcxxx @bcxxx

…こりゃ無理だな笑。

2010-10-28 03:19:13
bcxxx @bcxxx

まあUKGは俺は正直そこまで興味ないし基礎知識自体がないんですが…。やっぱりグライム世代なもんで。

2010-10-28 03:22:26
bcxxx @bcxxx

RT @djnegligee: 2stepではなくUKガラージ。この頃にはもう、俺も当時自分がプレイする音楽の傾向をそう呼ぶようになっていた。既出の通りフォーツーの出現がキッカケだが、ほかにもこの時期には後のグライムやダブステップ、ベースラインハウスの登場を予感させる音源が出回り始めていた。 #UKGSAGA

2010-10-28 03:22:46
bcxxx @bcxxx

RT @djnegligee: それまでは「チャラい」2stepが主流だったUKガラージが、ここへ来て一気に多様化し始めた。いや、もともと多様だったものがこの時期(2001年秋)までに顕在化したというべきか。 #UKGSAGA

2010-10-28 03:22:52
bcxxx @bcxxx

RT @djnegligee: 俺の中でそれを象徴するのがこの曲。Platinum 45 feat. More Fire Crew「Oi!」(2001年)。これも間違いなくテストに出るな。 http://www.youtube.com/watch?v=dTek4AdPkik #UKGSAGA

2010-10-28 03:23:14
拡大
bcxxx @bcxxx

RT @djnegligee: ちょ、中日もやったが、モー・ファイアかっこ良すぎだって!グライムの元祖とか言われるソー・ソリッド・クルーなんて、これに比べりゃチャラいもんだ。嫌いじゃないけどね。特にリサ・マフィアとかw「オイ!」はもうグライムにしか聴こえん。完全無欠のクラシック。 #UKGSAGA

2010-10-28 03:23:29
bcxxx @bcxxx

RT @djnegligee: ダブステップのルーツについては、たとえばゼッド・バイアスやプロデューサーチームのDNDのように初期からシーンを支えてきた大御所もいたが、この時期にはサイラス、メンタ、DJナロウズなんて気鋭の極悪人どもが一気に台頭してシーンを震え上がらせていた。 #UKGSAGA

2010-10-28 03:23:37
bcxxx @bcxxx

RT @djnegligee: じゃあ、そんな当時の空気を伝える極悪非道トラックを1曲。DJナロウズ「セイヴド・ソウル」。これは2001年夏のリリース。http://www.youtube.com/watch?v=LJAcyr4b11I&feature=related #UKGSAGA

2010-10-28 03:25:28
拡大
bcxxx @bcxxx

RT @djnegligee: 前にもツイった通り、この頃はもう「チャラい」2stepをプレイするガラージDJなど誰一人いなかった。ジンク「138TREK」に由来するトレックもの、「デコイ」まがいのブレイクス、当時はBassyなどと形容された暗黒フォーツーあたりが主流になっていた。 #UKGSAGA

2010-10-28 03:27:46
bcxxx @bcxxx

RT @djnegligee: その頃、日本に伝わってくるUKガラージ絡みの報道でも、どこそこのクラブで乱闘騒ぎがあっただの、誰それのライブ会場でギャング同士の銃撃戦があっただの、そんな血なまぐさいものが目立つようになっていた。音楽に関する明るい話題なんてあっただろうか。 #UKGSAGA

2010-10-28 03:30:15
bcxxx @bcxxx

RT @djnegligee: さすがに日本の現場でそんな事件はなかったが、なにしろその頃のUKガラージの基本は重〜く深〜く暗〜い音だ。嫌気がさして二度と現場に足を運ばなくなったクラウドもいただろう。後のグライムやダブステップにつながる先鋭的な音は、その時はまだチンピラ音楽に過ぎなかった。 #UKGSAGA

2010-10-28 03:30:21
bcxxx @bcxxx

勉強になりました。ちょっぴり。

2010-10-28 03:31:30
bcxxx @bcxxx

(でも凄い小声で言うと、UKGとか聴いてると、まだグライムがラップミュージックとして洗練される前のいかにもUKっぽい有象無象感が蘇って来て、ちょっと恥ずかしい…。)

2010-10-28 03:35:33
bcxxx @bcxxx

UKGの4つ打ちを基本にしたグルーヴから、グライムやダブステップのようなのたうつようなビートに変わるところが分水嶺だと思うんだけど、ミッシングリンク、見つからないな。

2010-10-28 03:45:18
bcxxx @bcxxx

4つ打ちノリのままだったら、多少ラップがテンション高くても、絶対聴いてなかったろうし。あの横ノリグルーヴと高速ラップの完全な新しさがあったからハマった。

2010-10-28 03:46:18
dubjapanesque @dubjapanesque

GRIMEのコンピとプロディジーかなぁと RT @bcxxx UKGの4つ打ちを基本にしたグルーヴから、グライムやダブステップのようなのたうつようなビートに変わるところが分水嶺だと思うんだけど、ミッシングリンク、見つからないな。

2010-10-28 03:49:43
bcxxx @bcxxx

@dubjapanesque 具体的にこの曲、とかありますか?

2010-10-28 03:55:10
dubjapanesque @dubjapanesque

マッシブアタック、ベーチャンのミニマルダブ、プロディジーの蟹は確実に現在のダブステップのサウンドに影響与えてるなと考えてます @bcxxx

2010-10-28 04:05:59
bcxxx @bcxxx

@dubjapanesque それはかなりざっくりですね笑。もっと直接UKGの特徴と、グライム/ダブステップのリズムの両方を備えた曲って具体的にありませんか?

2010-10-28 04:08:13
ざんげちょん(The Ngezion.) @depthofthesky

このへんでしょうな。2000年でし El-B - Digital http://www.youtube.com/watch?v=h91m7J4qPls RT @dubjapanesque: GRIMEのコンピとプロディジーかなぁと RT @bcxxx ッシングリンク

2010-10-28 04:00:53
拡大
ざんげちょん(The Ngezion.) @depthofthesky

ボクが知る限り、ダブステップとしてはこのあたりがいちばん最初の作例だと思うんだが。ベースにフィルターかけてぼよぼよさせるってのは99年くらいからライブセットではちょいちょい出てくる。もっと古いのもあるかもしれん。

2010-10-28 04:03:47
ざんげちょん(The Ngezion.) @depthofthesky

たしか〈rephlex〉のコンピは04年じゃなかったかな? その頃にはすでにダブステップはほぼ基本的な様式はUKゲットーにはあったんだよなあ。〈rephlex〉はそれを押し上げた感じか。

2010-10-28 04:06:54
1 ・・ 4 次へ