140308 【アムステルダム】Hope Step Japan! 主催講演会「福島原発事故を考える」 報告ツイート

記事・映像はこちら→http://iwj.co.jp/wj/open/archives/128437
0
岩上安身 @iwakamiyasumi

以下連投RT @IWJ_EUROPE 1)オランダのアムステルダムで「Hope Step Japan主催講演会『福島原発事故を考える』」が2014年3月8日に行われた。会場には子供のためのワークショップが行われ、日本の料理が販売された。会場は大きな昔倉庫として使われていた場所で、

2014-03-10 22:55:36
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投2 RT @IWJ_EUROPE: 2)その中にあるガラスハウスの中で講演会が行われた。講演会では、はじめに日本獣医生命科学大学・名誉教授の松木洋一氏から「東京電力福島第一原発事故の放射能に曝されている家畜と飼育農家、支援市民の3年間の軌跡」

2014-03-10 22:55:58
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投3 RT @IWJ_EUROPE: 3)についてのスカイプトークがあった。松木氏は、農林水産省による家畜移動のマニュアルが作られたが実行されず、酪農協会で独自に行動したこと、原子力災害対策本部と総理大臣から、乳牛の殺処分の指示が出たこと、

2014-03-10 22:56:07
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投4 RT @IWJ_EUROPE: 4)殺処分と同時に家畜の移動の禁止の指示が出た経緯について話した。次に作家のリヒテルズ直子さんと、日本在住のオランダ人ジャーナリストKield Duits(ケルド・デュイツ)氏のスカイプトークが行われた。

2014-03-10 22:56:18
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投5 RT @IWJ_EUROPE: 5)リヒテルズ直子さんは、市民社会形成と学校教育についての講演を行っており、デュイツ氏は福島原発事故が起こった際に福島にいて、現地から唯一ヨーロッパに向けて情報を発信したオランダ人だ。リヒテルズ氏は日本の教育制度の問題について

2014-03-10 22:56:49
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投6 RT @IWJ_EUROPE: 6)「民主主義的な市民を育てる教育方法がオランダと日本では違っている。日本では教科書の内容への圧力や教師の移動などがあるがオランダではそういうことはない。オランダでは学校は教える思想や考え方が比較的自由に選択することが可能だ。

2014-03-10 22:57:00
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投7 RT @IWJ_EUROPE: 7)学校での授業のカリキュラム、時間数をどのようにプログラムするかも自由だが、日本は全て政府に決められてしまっている。日本では特に私立学校は自由だが、公立の学校は全く自由にカリキュラムを決めることは出来ない。

2014-03-10 22:57:15
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投8 RT @IWJ_EUROPE: 8)現在の日本の学校教育ではいい成績が出るかどうかだけが重要だ。親は自分の子供がいい大学に入るためにいい成績を出させなければならない。そして先生に対してその要求が親から来てしまう。

2014-03-10 22:57:23
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投9 RT @IWJ_EUROPE: 9)日本のバブル以前の明治、大正の時代から、日本は出来るだけローコストでものを作るために工場を作り、国はそこで働いてくれる人を多く作ることが目的だった。」と語った。ジャーナルストのデュイツ氏は、

2014-03-10 22:57:31
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投10 RT @IWJ_EUROPE: 10)「福島第一原発が爆発したとき、私はちょうど原発から60km離れた福島県内にいたので、最初から事故の報道を行っていた。いくつもの脱原発デモの報道・インタビューを行った。最初は脱原発を訴える人はそれほど多くなかった。

2014-03-10 22:57:46
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投11 RT 11)日本ではデモを行うことが不適切だという風潮がある。しかし時が経ち、日本各地でデモが起こるようになった。60年台以降、東京で最大の原発反対デモが起こった。2012年には政府が原発に対するパブリックコメントを行い、約15,000人からの回答があった

2014-03-10 22:59:15
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投12 RT @IWJ_EUROPE: 12)それは日本では非常に多い数で、平均の50倍の回答数だった。多くの回答者は原発を完全に止めたいと答えていた。現在は毎週金曜日に官邸前で脱原発デモが行われている。

2014-03-10 22:59:23
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投13 RT @IWJ_EUROPE: 13)原発推進派は英語での情報を発信することが出来るので国際的な原発議論に大きな影響力を与えることができるが、原発反対派は、ローカルで小さな団体が多く英語で国際的に情報を発信することが難しい。だから政府が脱原発運動を気にかけることもない。

2014-03-10 22:59:36
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投14RT @IWJ_EUROPE 14)昔からある大きな企業は原発推進派が多いが、最近出来たIT企業などは原発に反対している企業もある。世界的にも日本でも右派に動いている。安倍首相やNHKの最近の話などだ。私はこれからの日本は中庸派に動いたほうがいいのではないかと考えている。

2014-03-10 22:59:59
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投15 RT @IWJ_EUROPE: 15)そこに日本のマスメディアの出来ることがあるのではないだろうか?日本では新聞やテレビのニュースではなく、週刊誌の方が多くの情報が書かれている。私は、日本人が見た日本を世界の人に伝えていきたい。」と語った。

2014-03-10 23:00:08
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投16 RT @IWJ_EUROPE: 16)次にユトレヒトの科学技術学科の教授であるWim Turkenburg(ウィム・トゥルッケンブルグ)氏から福島原発事故の講演が行われた。トゥルッケンブルグ氏は、「今は日本では少しずつ放射線量は低下している。

2014-03-10 23:00:16
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投17 RT @IWJ_EUROPE: 17)原発から20km離れた浪江町ではとても線量が高い。除染はとても費用がかかるが、上手くいっていない。その放射性廃棄物を保管する団体がいない。現在も汚染水は増え続けている。東電は海に汚染水が流れていることを否定してきた。

2014-03-10 23:00:25
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投18 RT @IWJ_EUROPE: 18)原発の前の湾では放射線量の高い魚が発見されている。東電は凍土壁を作る計画をしている。」と述べた。次にGroen Links(緑の左派)のLiesbeth van Tongeren(リスベス・ファン・トンヘレン)氏が、

2014-03-10 23:00:33
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投19 RT @IWJ_EUROPE: 19)オランダの原発の現状について説明した。「政府が補助金を出さずに成り立つ原発はない。私はオランダで新しい原発が出来るのを阻止する活動を行っている。オランダでは新原発を作らないと決定はしていないが、

2014-03-10 23:00:42
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投20 RT @IWJ_EUROPE: 20)おそらく政府は新原発計画があったとしても補助金を出すことはないだろう。」と説明した。その後のパネルディスカッションでトゥルッケンブルグ氏は「The Japan Timesは日本の原発政策に対して批判的だ。同じくイギリスの

2014-03-10 23:01:15
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投21 RT 21)Guardianも批判的と述べた。デュイツ氏は「原発反対派の国民が多くても、その意見を政府に届けるのは難しい。パブリックコメントでも原発に反対か賛成かではなく技術的なことだったりするのであまり意味がない。」と述べた。緑の左派のリスベス氏は

2014-03-10 23:01:52
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投22 RT @IWJ_EUROPE: 22)「パブリックコメントを行う場合、聞き方が大切だ。違う質問で違う意見が出てくる。オランダでも日本でも同じパブリックコメントを行った場合、同じような結果が出るのではないか?」と述べ、トゥルッケンブルグ氏は、

2014-03-10 23:02:00
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投23 RT @IWJ_EUROPE: 23)「福島のような事故がもう起こらないとは保証出来ない。もしかすると明日オランダで起こるかもしれない。しかし、事故が起こる確率を下げることはもちろん可能だ。何故かというと、日本では安全性や、原発が破損していることに対して黙認してきた。

2014-03-10 23:02:07
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投24 RT @IWJ_EUROPE: 24)事故が起こる確率を下げることはまだたくさんある。福島では、そもそも原発の構造が悪かった。改善の余地はあるが、安全性の保証はもちろん出来ない。」と述べた。会場ではオランダ人、オランダ在住の日本人が多く訪れた。

2014-03-10 23:02:17
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投25 RT @IWJ_EUROPE: 25)講演の最後にはIan Thomas Ash(イアン・トーマス・アッシュ)氏のA2-B-Cが上映され、上映後にイアン氏へのQ &Aがスカイプで行われ、イアン氏は、どうしてこの映画を作ろうと思ったのかという質問に対して、

2014-03-10 23:02:26