-
okura_mikura
- 19374
- 5
- 2
- 0
- 1

ビスマルクの強みは近距離戦なんだけど、大和の46センチてヘタするとビスマルクの甲板を舷側装甲ごとぶちぬく可能性があるのに気がついて真っ青になったというのは黙っていよう。距離詰めると殺されます。距離保つと殺されます。外洋だとヘタすると追いつかれます。ひでえなコレ
2014-03-16 17:56:56
@DDH_182_no2ri @sudo_simoigusa 手ぬるい、手ぬるすぎます。相手はビスマルク。ラッキーヒットを万が一くらいでもしたら……! あ、大和の主砲が舷側ぶちぬいた……
2014-03-16 17:57:08
@sudo_simoigusa というか、2万で対舷側500ミリ余裕で抜くので舷側は安全距離なし、甲板も2万で160ミリ以上抜くのでやっぱり安全距離なし、どの距離でも何処に当っても致命傷確定ですね。
2014-03-16 18:03:25
とりあえず大和さんは世界中の海軍が「チートだ」と文句つける艦なので外しておいて、長門さんと堂々と近距離戦をやってもらおうw
2014-03-16 18:09:12
@sudo_simoigusa 三年式41センチに対する安全距離は舷側が25000以遠、甲板が25000以内。ビスはジャスト25000をキープできないと死亡ですね。
2014-03-16 18:11:34
@sudo_simoigusa い、13000メートルまで詰めればビスの主砲でも貫徹力500ミリ行くのでナントカ……(震え声
2014-03-16 18:12:51
なお、長門さんも舷側装甲の裏に傾斜甲板を持ってます。ビスより起きてるので耐弾力は低めですが、ビスは110mmですが、長門は3+5~11インチなので203~356mm・・・やっぱ長門もアタマオカシイわ
2014-03-16 18:14:00
材質とか色々あるので決してビスマルクが劣るわけではありませんが、大改装された長門のバカ装甲は洒落になってないのがわかると思います
2014-03-16 18:15:18
ビスマルクはさっさと長門の機関部抜いて速度落とさせて、あとは高速で離脱するというのが正しい戦い方です。まともに殴り合ったら長門の火力を沈黙させるのは大和でも持ってこないと無理
2014-03-16 18:17:13
@sudo_simoigusa (((・・;) 長門型は改装で16インチ砲搭載艦では有数の装甲の厚さと聞きましたが、事実なんですね;
2014-03-16 18:18:01
ビスマルクには優秀な電探、光学装置、良いウデの乗員が揃ってるので、さっさと先に当てる、逃げ道を常に把握しておく、水雷戦隊とか近くに居ないことを祈る。以上をきっちりできれば長門に殺されないで済むと思う(たぶんコロラドとかネルソン相手でも基本同じ)
2014-03-16 18:19:29
ビスマルクはあと1年か2年かけて調整して水中防御を改善すれば結構良い戦艦になると思う。頑丈なのは間違いないんだから
2014-03-16 18:24:39