音楽教育とリコーダー

「なぜアルトリコーダーをやるの?」 問いに寄せられたリプライや、RT先での意見を拾いました。
5

発端のツイートがこちら。

かっきー @smoothvamps

【ご意見募集】中学校のリコーダーについて、「アルト」である理由はなんなのか、今考えています。来年度の年計作成中ですが、アルトである理由が見つからないのであれば、ソプラノのままで器楽の授業を行い、基本的奏法の指導をスキップしたいところです。みなさんのお考えをお聞かせください。

2014-03-16 10:20:46


🐱 @naponullpo

アルトである理由とは。移調譜を読むわけでもなし…うーん?

2014-03-16 10:28:16
saxophobia @saxophobia_tom

@smoothvamps 移調譜を読むわけでもなしとおっしゃった方のツイートを見て…移調楽器が存在することを理解させる為もあるのではないかと思いました。吹奏楽やってると常識になりますけど。(楽器のドがピアノのドにならない楽器も存在する)

2014-03-16 10:49:46
かっきー @smoothvamps

ありがとうございます。授業では「アルトのドはこうです」と指使いを教えてしまいます。生徒たちには「アルトとソプラノでドが違う」っていう認識はあまりないかも。教え方の問題かもしれませんが。QT @saxophobia_tom 移調楽器が存在することを理解させる為も

2014-03-16 10:56:18
saxophobia @saxophobia_tom

@smoothvamps そうですね。私も「アルトのドはこれです。」と習った記憶があります。

2014-03-16 12:14:34
Kazuyo.S @kazuyosu

移調楽器とは何なのか体感する意味はあったような気がします。話で教えられただけでは理解できなかったかも RT @smoothvamps: 【ご意見募集】中学校のリコーダーについて、「アルト」である理由はなんなのか、今考えています。来年度の年計作成中ですが、アルトである理由が//

2014-03-16 11:21:31

Kazuyo.S @kazuyosu

楽器としてはアルトの方が吹きやすいしバロック譜もアルトが多いし、アルト→ソプラノ順の方がいい気はするけど、小学生にはドレミで一緒に歌えるC管の方が共感しやすそう RT @smoothvamps: 【ご意見募集】中学校のリコーダーについて、「アルト」である理由はなんなのか//

2014-03-16 11:26:05
かっきー @smoothvamps

ありがとうございます。参考にさせていただきます! RT @kazuyosu: 楽器としてはアルトの方が吹きやすいしバロック譜もアルトが多いし、アルト→ソプラノ順の方がいい気はするけど、小学生にはドレミで一緒に歌えるC管の方が共感しやすそう

2014-03-16 11:28:06
榎本智史@12/25シェーンベルク《組曲》Op.25 @Satoshi_E_629

@smoothvamps アルトを習えば、それまでに習ってきたソプラノと合わせてリコーダーアンサンブルができるからです。ピアノ伴奏に頼って吹くだけでなく、リコーダーのみの合奏という感覚を身に付けることができます。ソプラノだけでもそれはできなくもないですが、音域は狭くなりますね。

2014-03-16 17:19:40
かっきー @smoothvamps

なるほど。ありがとうございます!本校の実情ではアンサンブルをするまでの時数はかけられないかもしれません。QT @Satoshi_E_629: ソプラノと合わせてリコーダーアンサンブルができるからです。リコーダーのみの合奏という感覚を身に付けることができます。

2014-03-16 18:16:28

美緒 @mio_bear

@smoothvamps 中1の子はともかく、中学から高校にかけて成長するとソプラノが小さく感じるのもあると思います。あとは楽譜で使用されている音域の問題かと。

2014-03-16 10:55:20
かっきー @smoothvamps

ご意見ありがとうございます!確かに男子生徒だと小さいことがあります。と同時に最後までアルトが大きくて苦労する子もいます。そこ(楽器サイズ)も悩みどころです。QT @mio_bear: 中学から高校にかけて成長するとソプラノが小さく感じるのもあると思います。

2014-03-16 11:03:58
かっきー @smoothvamps

教材曲に関してはこちらが移調すればいいのかと考えておりました。 QT @mio_bear: あとは楽譜で使用されている音域の問題かと。

2014-03-16 11:04:44
氏橋奈津子 @natocon

@smoothvamps 中二の時、クラス合奏でソプラノとアルト、ピアニカを使う編成を組みましたが、ソプラノの男子の一部から「小さくて指が苦しい」と担当替えの申し出があり、「中学からアルトリコーダーになったのにはこういう理由もあるのかな」と思った、ことを思い出しました。

2014-03-16 14:17:25
かっきー @smoothvamps

ありがとうございます!やはりサイズは大きな因子ですね。QT @natocon: ソプラノの男子の一部から「小さくて指が苦しい」と担当替えの申し出があり、「中学からアルトリコーダーになったのにはこういう理由もあるのかな」と思った、ことを思い出しました。

2014-03-16 18:14:50
かなめ @kaname__redrose

手の大きさが成長すると変わるから?って思ったけど、手の大きさあまり変わらずちっさい人もいるし大人でもソプラノリコーダー吹くからそれは関係ないな。って思った。

2014-03-16 10:35:42

Satoshi Kojima @PMSatton

確かにアルトである理由って何なんだろう。教えて、教育出版w!>RT

2014-03-16 11:18:00
golgo13 @duke_tohgou

@PMSatton 私も気になったので調べてみました。 http://t.co/1VQ7h4iKG2 答えではないですが(笑)。 これでもよくわかりません。すみませんが、更に解説願います(笑)。。。

2014-03-16 11:21:18
Satoshi Kojima @PMSatton

@rikisuitaetae @duke_tohgou こんなものが! つまり…アルトとソプラノを比べると分かりますが、管の長さ・太さが長く・太くなると低い音が出るようになるのです。そのせいで、全ての穴を塞いだ時の音に差が出るんですね。 そんなこんがらがる楽器をわざわざやらせる…

2014-03-16 18:15:44