【そにもふ】SONY Project Morpheus

【SONY VR HMD モーフィアス体験記①】 GDC 2014にて体験出来たデモは二種類 ①コントローラ片手にサメに襲われるデモ ②PS MOVE を両手に剣士になれるデモ
2014-03-20 09:29:00
【SONY VR HMD モーフィアス体験記②】 [装着について] HMZ同様アタマの後ろをダイヤルで締めるタイプ。いわゆるロードバイク用のヘルメット的。固定した時の安定性はOculusRiftの方が上かな。 前後のフォーカスはスライドして調整可能。
2014-03-20 09:30:49
【SONY VR HMD モーフィアス体験記③】 [画質] Rift同様レンズで拡大している。解像度はDK1より上。網戸は多少見えるけどかなりキレイ。PS4の描画性能でフレームレートは常時60fpsくらい 遅延はほぼないけど、predection精度はRiftが勝つかなあ
2014-03-20 09:33:00
【SONY VR HMD モーフィアス体験記④】 光学式ポジショントラッキングについては。後ろ側にも2個のLEDがあるので振り向いてもトラック外れない。DK2よりSONYの方が勝ってる。さすがにPS MOVEが遮蔽で隠れる場合は外れるけど。これはSTEMとかの方が良さそう。
2014-03-20 09:35:13
【SONY VR HMD モーフィアス体験記⑤】 HMZシリーズと違ってLCDパネルは1枚だったので、この辺りのアイデアはOculusVRからパクった感じかな?厳密にどっちが先だったかはわからないけど・・・。ハードウェアをローコスト化する上でこの技は基本になりそう。
2014-03-20 09:40:51
SONY Morpheusブースで一番アホな動き(自分の股間にボーガン撃ちまくるとか、剣捨てて相手の手を掴んでブンブン回すとか)してたのでSONYの人に相当ウケていた(らしい、自分の姿は全部動画撮ってもらった)
2014-03-20 09:55:27【DK2】OculusRift Development Kit 2

Oculus Riftの新開発キット「DK2」発表 HMDの商品化に向け大きく前進 http://t.co/XjLWuDEd3m
2014-03-20 09:15:39
Oculus Rift DK2 Includes Integrated Latency Tester http://t.co/LlwZz8tTRO
2014-03-20 01:30:16
OculusRift DK2 ・基本CrystalCove ・有機EL快適 ・ポジトラ有(たまに飛ぶ ・コントロールボックス廃止 ・5インチパネル ・USB給電(!)。 ・ケーブルが頭上を通る ・USB端子がついて拡張も? ・DK1よりちょっと重くなった 網戸はまだ見える
2014-03-20 05:56:15
そういえば,前のOculusはめちゃくちゃ酔いやすかったけど,今回のDK2は全然酔わなかった.解像度のおかげかトラッキングの精度がよくなったからか,コンテンツがよかったのか. #gdc14j
2014-03-20 03:42:00
Oculus DK2記事。このスペックで出すのはOculusVR今まで示した通りの誠意が感じさせる。|Announcing the Oculus Rift Development Kit 2 (DK2) http://t.co/mIFHmkPqyX @Oculusさんから
2014-03-20 01:52:15
作っときます “@kassy708: Oculus Rift DK2は文字が読めるレベルの解像度にはなったので、とりあえずMikulusがやりたい。”
2014-03-20 05:10:21