歴史上、最も成功を収めた「反コーヒー・キャンペーン」は何か

歴史上、最も成功を収めた「反コーヒー・キャンペーン」について
21
Y Tambe @y_tambe

【問題】歴史上、最も成功を収めた「反コーヒー・キャンペーン」は何か。

2014-03-18 12:05:21
Y Tambe @y_tambe

19世紀末、アメリカで、クリスチャン・サイエンスに傾倒したC.W.ポストという人物が「コーヒーは不健康な飲み物」だと過激なネガティブキャンペーンを行い、自らが考案した代用コーヒー「ポスタム」で莫大な利益を得た。これが恐らく現在も続いてる騒動の発端。

2014-03-18 12:45:21
Y Tambe @y_tambe

CWポストは働き過ぎで神経症になり、あのケロッグ博士の療養所で治療を受けた。ケロッグ博士は「シリアル=健康説」の推進者であり、またコーヒー不健康説の支持者でもあった(現在のケロッグ社はこの点に関して穏健派)。彼の療養所ではカラメルコーヒーという穀物から作った代用飲料を飲んでた(続

2014-03-18 12:49:31
Y Tambe @y_tambe

承前)CWポストはケロッグ博士の療養所では十分に治らなかったため、そこから出た後、「病を治すのは医療ではなく、祈りである」という教義の新宗教、クリスチャン・サイエンスに傾倒する。その後恢復した彼は、シリアルと代用コーヒー「ポスタム」を大々的に売り出す(続

2014-03-18 12:52:10
Y Tambe @y_tambe

承前)彼の「ポスタム」 は、ケロッグ博士のカラメルコーヒーとそっくりだったとも言う。それが売れたのは、何を置いてもその宣伝によるもの。必ず締めの文句に「理由があります」の一文だけを付け足した(具体的な理由は書かない)印象に残るフレーズと、ひどく描かれる「コーヒー神経症」の人物像。

2014-03-18 12:55:26
Y Tambe @y_tambe

承前)こうした「攻撃的宣伝」は、当時のアメリカ社会においては珍しいものでもなかった。ただし当時のコーヒー業界はまとまりがなく、これを結果的に放置したことで増長してしまう(後にアメリカのコーヒー業界の反省材料になっている)。また同時期にブラジルコーヒーが(続

2014-03-18 12:58:05
Y Tambe @y_tambe

承前)増産による不況を打破するために融資を求めた結果、ジールマンによる買い占めが行われて、アメリカでコーヒーの消費者価格が高騰し、消費者の反感を買ったこともポスタムの「反コーヒー・キャンペーン」を後押しすることになった(続

2014-03-18 13:00:34
Y Tambe @y_tambe

承前)その後、CWポストは「シリアルとポスタムで病気知らず!」「シリアルを食べれば虫垂炎にならない」と散々CMしていたにも関わらず、1914に神経症で病院にかかり、虫垂炎で手術を受け、同年、入院中にピストル自殺する(プライドが許さなかったor妻の浮気を知ってという説がある)

2014-03-18 13:03:28
Y Tambe @y_tambe

承前)その後、彼の事業は娘が引き継ぎ、社名を「ゼネラルフーヅ」に変更。まもなく同社は、有名なコーヒー焙煎会社マクスウェルハウス・コーヒー社を買収して、コーヒー事業に乗り出す。Kraftとかもその傘下だし、日本だと味の素と業務提携したのがAGF。

2014-03-18 13:06:32
Y Tambe @y_tambe

承前)ゼネラルフーヅは、後にコーヒー事業にも参入したけど、その土台はほぼ、CWポストの「反コーヒーキャンペーン」で築き上げられたと言ってもいい(それを理由にCWポストを批難はしても、後の時代の同社を批難する意図はもちろん全くない)。(続

2014-03-18 13:10:11
Y Tambe @y_tambe

承前)ポスタムの成功は、同様の代用コーヒーを生み、またカフェインレスコーヒーという製品分野の開拓にもつながった。またアメリカでは、クリスチャン・サイエンス以外にも、モルモン(現在はやや緩和傾向)などコーヒー/カフェインを忌避する教義の一派に用いられた(ポスタムは07年に生産中止)

2014-03-18 13:13:30
Y Tambe @y_tambe

その後、アメリカではコーヒー業界がこうしたネガティブなイメージを打ち消すためのキャンペーンを行い、それに対してまたネガティブな風潮が高まり…が繰り返されている。で最近は、欧米では「エナジードリンク」に端を発する反カフェインの方に向かっている。

2014-03-18 13:20:40
Y Tambe @y_tambe

日本でも、食品安全関係者にそうした欧米の動向が見聞きされてると思うのだけど、そうした背景があることも、ちょっと頭に入れておいて欲しいのね。

2014-03-18 13:22:33