法学部人気の凋落は法学がつまらないからか

深夜に気まぐれで投下した燃料で、議論が予想外に盛り上がりました。
19
suzuki hiroco @hiroco2003

「文系で東大志望であっても、就職を考えて文II(主に 経済学部)に流れるケースもあります」 やはり法学部は経済学部以下ってことですね。 http://t.co/L52m8PkLBC 昔は働く必要もない人が多かったってお話を昨日してました。昔は法学部卒業生の進路が学士入学。

2014-03-20 23:10:31
伝左衛門 @yumiharizuki12

法学部人気の凋落は法学者も言っていた。東大に限らないらしい。

2014-03-21 01:02:26
伝左衛門 @yumiharizuki12

だいたい法学は学問として面白くないでしょう。法学部卒で経済学者に転向した人はたくさんいるが、経済学部卒で法学者になった人って全く聞いたことないもの。浜田先生は東大法学部も経済学部も両方卒業し、司法試験も合格して、結局、経済学者になった。

2014-03-21 01:07:47
伝左衛門 @yumiharizuki12

法学って閉鎖的なんだよね。経済学部卒を法学研究科で受け入れることないでしょう。しかし、経済学研究科は法学部卒を受け入れますよ。(反論希望)

2014-03-21 01:10:47
伝左衛門 @yumiharizuki12

フォロワーに法学者もいるのに言いたいこと言っておりますw

2014-03-21 01:11:43
伝左衛門 @yumiharizuki12

挑発的なこと言うと、反響が大きいな。

2014-03-21 01:15:32
Davisys @lordbautiful

@yumiharizuki12 @dig_nkt ほぼ賛成です。法学者で思想史にパラダイム転換をもたらした人など洋の東西を問わずまず無い。

2014-03-21 01:16:49
Signor Okamuro @Nero_GTO

@yumiharizuki12 ロースクールには経済学部卒がたくさん入っていますが、法学研究科にはたしかに入りづらいかもしれません。

2014-03-21 01:17:30
伝左衛門 @yumiharizuki12

逆に就職については経済学より法学の方が役立つと思うけれど。日本でアメリカみたいなバカな訴訟が少ないのは、大企業中心に法学の素養が普及しているからだと思う。これについては法学者の賛同もいただいた。だから学者にならない若者の法学離れが進んでいるのはイマイチわからない。

2014-03-21 01:23:49
MMatsunaka @mana613

僕が学部生の頃から考えていたのは「なんで法律学(実定法学)はつまらないか」だった。ある程度答えは出たし、面白くすることもできるとは思っている。

2014-03-21 01:24:01
Takehiro OHYA @takehiroohya

キケロとベンサムとレーニンがイヤな目をしてこちらを見ている。 RT @npaovc @yumiharizuki12 @dig_nkt ほぼ賛成です。法学者で思想史にパラダイム転換をもたらした人など洋の東西を問わずまず無い。

2014-03-21 01:26:12
MMatsunaka @mana613

法学は固定した方法論はないし他分野をとりいれることは多いので、法学自体に閉鎖性が内在しているわけではないはずで、アメリカは他分野PhD(特に経済、ポリサイ、歴史)+JDのロースクール教員は多いし、日本でも前に経済学者を法学研究科で採用していた。ただまあまだ日本では少ないのは事実。

2014-03-21 01:26:44
Takehiro OHYA @takehiroohya

まあ法律家と法学者は同じかどうかとか、「パラダイム転換」のレベルはどのあたりかとか議論はあるだろうが、何にせよ若い学問は威勢がよくていいやな。

2014-03-21 01:28:45
MMatsunaka @mana613

法学部が「つぶしがきく」とかそこそこ人気があったのは、(なぜか)偏差値が相対的に高くてセレクションがきいていたのと、ディシプリンがないからその後使いやすいからなのかなあと思う。前者はとにかく早く優秀な学生をとってしまえば自動的に続くお話で、最近それが怪しくなってきた。

2014-03-21 01:28:45
不確実性下の中田大悟 @dig_nkt

経済学が、歴史学、社会学、法学、その他自然科学等から優れた人材を引き込み易いのは、確かにそんな気がする。

2014-03-21 01:30:03
伝左衛門 @yumiharizuki12

ほら、法学者に怒られた。

2014-03-21 01:30:32
なんこつ @fair_no_tower

@yumiharizuki12 慶応大学の池田真朗教授(民法)は、経済学部→法学研究科でしたよ。

2014-03-21 01:34:36
MMatsunaka @mana613

そういえば、僕は学部の頃に「基礎法系の科目は面白い!だけど、食えそうにない。ってわけで、しょーほーにする」ってふざけた考えを抱いていて、後になって他の社会科学と近いことが分かったのでようやく面白いと思ったという。

2014-03-21 01:36:23
伝左衛門 @yumiharizuki12

@umedam @dig_nkt 久しぶりにアメリカ流vitaを見ますた。

2014-03-21 01:37:14
umedam @umedam

まあ僕の場合法曹になろうと思って文一に入ったのに,法律の授業がつまらなくて迷走の挙句政治学専攻にしたので(平均点が低くても問題なかったのだ),特に文句をつける理由もないのだけれども。

2014-03-21 01:39:04
伝左衛門 @yumiharizuki12

@HIIMZU それこそ法律家というか法学者の責任ということはありませんかね、、、、

2014-03-21 01:39:21
ささもてぃんⁿ@糖尿魔王 @yukihirosasamo

学部レベルで、経済学部や経営学部、商学部で法律科目を選択必修以上に配置してるところはかなりあると思うけど、法学部でミクロ経済学なんかの経済学系の科目を選択必修以上に配置してるところはほとんどないと思う。これは明らかに法学部内のカリキュラムを決める連中の意識が(以下自粛

2014-03-21 01:39:28
MMatsunaka @mana613

アメリカの学会に出た時に方法論のセッションで「法学って方法論を固定しないんだけど、何を採り入れてもよい」という話が出てきて、ああなるほどいくらでも面白くしたければできるんんだなあと感じた次第。

2014-03-21 01:40:30
伝左衛門 @yumiharizuki12

@dig_nkt @umedam 実は歴史研究者も法学部にいるんですよね。それで文学部よ優秀な(失礼)学生をゼミ生に採って、法学部メリットを享受している。いや、法学部叩きをしているわけではありませんorz

2014-03-21 01:42:09