
有名な写真『ハゲワシと少女』をめぐって色々と考えさせられた件
-
ririri1108
- 15872
- 0
- 0
- 0

【はげたかが弱っている子供を狙っている画像】 これが今のメディアだ。 写真を撮る前にやるべきことがあるのではないのか http://t.co/JoZbKXoFfA
2014-03-22 01:09:30

あの写真を撮った奴を小一時間問い詰めるのが我々マスコミ以外の一般人の役目じゃないだろうか。 マジで子供を政治目的に使う奴は許してはいかん。 RT
2014-03-22 01:17:18
政治的主張が目的で子供を使うのは児童ポルノと同じ外道の仕業。俺はキンブリーさんと違って寛容じゃないから、そういう外道は絶対に許さんぞ。許さないだけだけどさ基本。
2014-03-22 01:20:33
@Yamashita238 中学の時に公民の副教材かなんかで見ました。先生曰く、(やはりというか)世界的に賛否両論が巻き起こった、と。話それますが、その賛否の論とこの写真を見てお前ら考えろよついでにRT頂戴みたいな情報しかみないので、撮った方の言い分聞いてみたいですね。
2014-03-22 01:21:37
ホントだ。ソースはWikipediaなんでまあ信用できるかと。 |劇訳表示。 : 【ハゲワシと少女】受賞直後に非難を浴びた写真家が自殺していたなんて・・・【ピューリッツァー賞】 http://t.co/lvabwhXbvw
2014-03-22 01:31:43
@uy_fi @Yamashita238 検索してみたら予想外に簡単に出てきました。元ソースはWikipediaです。 |劇訳表示。 : 【ハゲワシと少女】受賞直後に非難を浴びた写真家が自殺していたなんて・・・【ピューリッツァー賞】 http://t.co/lvabwhXbvw
2014-03-22 01:35:28
@ririri1108 @uy_fi うわあ… 私も言い過ぎたな、これは反省せねば。 自殺までしていたのか。
2014-03-22 01:44:44
@ririri1108 @Yamashita238 なるほど、ありがとうございます。うーん、、自殺されていたとは。紹介して頂いたこの記事自体が比較的多面的な視点から関連記事をまとめていて、尚更色んな意味で一筋縄ではいかない写真だなと思います。
2014-03-22 01:51:30
「社会はジャーナリズムの力と必要性を過小評価しすぎ。彼は「必要性」に駆られて撮影したんだ。メディアとジャーナリズムを通じて生々しい現実を伝える事によって、問題意識を広めようとしたんだ。これはとても重要な事だ。」 | http://t.co/6oAtejdmzX
2014-03-22 02:01:11
日本では必要性を失いかけてるので気付きにくいけど、本来メディアやジャーナリズムは社会に必要なしくみなんだよね。それを忘れちゃいけないなと思った次第。
2014-03-22 02:02:43
junglepriest「どうせ批判してた連中なんて、スーダンに寄付もしなけりゃ助けようと現地へ向かった事なんか無い人達だろう。」 真理。戦わないヤツが、戦う者のミスを叩く。 http://t.co/6oAtejdmzX
2014-03-22 02:05:33
メディアやジャーナリズムの必要性を忘れることも、「平和ボケ」の一部なんだ。彼らを軽視してはいけない。まただからこそ、メディアもどきやジャーナリズムごっこは強く批判されるべきなのである。 http://t.co/wRMUYmJ2bQ
2014-03-22 02:11:46
「子供を政治目的に使」ってジャーナリズムごっこをやってる奴は非難されて然るべきですが、本当に「ごっこ」かどうかは都度考えていかねばならないと思います。
2014-03-22 02:35:20
たぶん日本じゃ「ジャーナリズムごっこ」が多すぎて、子供を利用しても許容されるような本当のジャーナリズムは想定しにくいんだと思う。本当は子供の利用さえも一概に悪とはいえないんだ。それくらいの状況だって世界にはあるんだ。
2014-03-22 02:37:17