伊東乾先生itokensteinの「なんかとうとうと「コピーペースト学位論文」OKという話を書く人がいるが、どういう考えか、あるいは背後の有無なども知らないけれど、根本的なところで間違っている。」

それは入試における「カンニング」と同様、不正行為だということがどこかに消えている事だ。くれぐれも勘違いしないようにご注意を by 伊東乾
2
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

Ph.D Prof. Komponist-Dirigent / Raummusik Kollegium Berlin. Habe viele Interesse an der Wissenschaft und am Mitleben dadurch.

伊東 乾(いとう けん)ITO, Ken
東京大学大学院 情報学環・学際情報学府
准教授 学環所属(基幹・流動教員)
http://www.iii.u-tokyo.ac.jp/professor.php?id=379

伊東 乾(いとう けん、1965年1月27日)は日本の作曲家、指揮者、作家。東京都中野区生まれ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/伊東乾_(作曲家)
 
 

Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

なんかとうとうと「コピーペースト学位論文」OKという話を書く人がいるが、どういう考えか、あるいは背後の有無なども知らないけれど、根本的なところで間違っている。それは入試における「カンニング」と同様、不正行為だということがどこかに消えている事だ。くれぐれも勘違いしないようにご注意を

2014-03-23 05:37:06
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

「**大学は博士論文コピーペースト化の文化、文化によって違う」というたわごとを見た。それは「台湾ではコピー商品OKという文化」などというのと同様でパチもん市場で営利するなら護摩かさるか知らんが厳密に見れば国際的に違法行為で信用をゼロにする行為。是認する人がいれば学位発給資格なし。

2014-03-23 08:59:37
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

「**雑誌ではアンカーが他誌の記事丸写しも普通の<文化>」なんて商売してると、まともなチェックに引っかかると大やけどするだろう。物事には原則がある。いんちきを開き直っても許される場所とそうでないものがある。山道と皇居前の区別がつかずどこでも立小便してよいと思い込むのに似ているかも

2014-03-23 09:06:06
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

原則で来られれば立小便はどこでも軽犯罪法違反、「コピペ」などとカタカナを使うのが間違いの元で、権利の生きている著作物の「無断盗用」は明らかな不法行為ないし犯罪。仮に自分が普段畑の周りで失敬に慣れていても、それを是認公言はモラルを問われて当然だろう。違法コピーなど疑われても自業自得

2014-03-23 09:16:11
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

ちなみに論文の価値を測る一指標にサイテーションインデックス:引用度合というものがある。きちんと引用を明記することで業績が測られるもので、無断盗用は学術界の価値ルールを二重三重に破っている。よほど引用と無縁な論文ばかり書いているのでもないかぎり誰でも解る国際的な知の信用の基本ルール

2014-03-23 09:23:39
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

今みたいな話を次回のJBPに書くつもりです

2014-03-23 09:28:49
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

理科のノーベル賞候補の話で「トムソン・ロイター」というのが出てくることがあるでしょう?最多被引用論文とかって。学術価値の基本的な大前提です。盗用「文化」なんて恥ずかしい話がメディアに出る程度の意識レベルの国と宣伝しているようなもの。媒体自体が早く認識して分別しないと恥をかくレベル

2014-03-23 09:33:29