メモ 放射性ヨウ素について (暫定版)

メモ 放射性ヨウ素について -- チェルノブイリの 経験から
6
seki_yo @seki_yo

自然界では、ヨウ素は、海には 豊富に 存在するが、陸上には 乏しい。(市川定夫)

2014-03-24 18:07:53
seki_yo @seki_yo

それゆえ、陸上の 生物は、ヨウ素を 効率良く 取り込み、濃縮する 性質を もっており、植物は、空気中から 体内に 数百万倍も 濃縮するし、ヒトなど 哺乳動物は、ヨウ素を 必要とする 甲状腺に 選択的に 濃縮する。(市川定夫)

2014-03-24 18:10:39
seki_yo @seki_yo

こうした 性質は、天然の 非放射性の ヨウ素に 適応したものであるが、放射性ヨウ素が 環境中に 出されると、生物は、その 放射性の 人工ヨウ素を 濃縮して、体内から 大きな 被曝を 受けることになるのである。(市川定夫)

2014-03-24 18:13:01
seki_yo @seki_yo

(チェルノブイリ) 事故の 直後は、ヨウ素 131 による 汚染が 顕著であった。 その 放出量が 多く、しかも 生体内に 急速に 濃縮されるからである。(市川定夫)

2014-03-24 18:15:44
seki_yo @seki_yo

(原発事故時、ヨウ素の 放出量は、放射性核種である 希ガスに 続き、もっとも 多くなる)

2014-03-24 18:20:03
seki_yo @seki_yo

(チェルノブイリ事故の 直後) スエーデンや 西ドイツ南部で、野菜や 牧草から、1キログラム当たり 4,000 ないし 8,000ベクレル程度の ヨウ素 131 が 検出されているが、(市川定夫)

2014-03-24 18:23:02
seki_yo @seki_yo

(1986年) 5月初めには、その 値が 2万5,000ベクレル ないし 4万ベクレル程度と、数倍にも 増大したのである。 これは この 核種の 放射性半減期が ほぼ 8日と 短いものの、ヨウ素が 生体内で 急速に 濃縮されたからである。(市川定夫)

2014-03-24 18:26:02
seki_yo @seki_yo

ポーランドでは、5月初めの 段階でも、野菜 1キログラム当たり 6万6,000ベクレルもの ヨウ素 131 が 検出されており、東ヨーロッパでの 値が 非常に 高かったことを 示している。(市川定夫)

2014-03-24 18:28:37
seki_yo @seki_yo

ウクライナ、ベラルーシ 両共和国や、バルト三国、東ヨーロッパ諸国、フィンランドなどで、子どもたちに 甲状腺障害の 多発が 見られている。 ヨウ素 131 が 甲状腺に 濃縮されたからである。(市川定夫)

2014-03-24 18:31:05
seki_yo @seki_yo

ヨーロッパにおける ヨウ素汚染は、5月初めと 比べて、5月末から 6月初めには 数倍にも 高まったが、初期の 表面汚染と 違って、ほぼ 1ヶ月後に 数倍にも 高まった 汚染は、ヨウ素 131 の 体内濃縮による 内部汚染であった。(市川定夫)

2014-03-24 18:34:06
seki_yo @seki_yo

表面汚染の 場合は、洗浄により かなり 除染できるのに 対して、内部汚染は、洗浄による 汚染の 除去は 不可能である。(市川定夫)

2014-03-24 18:35:50
seki_yo @seki_yo

(1986年) 日本では、ヨーロッパ諸国より ほぼ 5日 遅れて ヨウ素 131 の 降下が 始まったから、6月初旬には、体内濃縮により、5月上旬の 数倍の ヨウ素汚染が 起こったはずである。(市川定夫)

2014-03-24 18:38:28
seki_yo @seki_yo

しかるに、各都道府県での 調査を 指導した 科学技術庁は「大気中や 雨水中の ヨウ素 131 の 濃度が 低下した」として、5月 22日で もって、放射能測定調査を 打ち切らせてしまったのである。(市川定夫)

2014-03-24 18:40:52
seki_yo @seki_yo

それは、明らかに、人工放射性核種 特有の 生体濃縮という 事実を 国民に 知られては、原発推進政策の 遂行が いっそう 困難になると 考えたのである。(市川定夫)

2014-03-24 18:43:00
seki_yo @seki_yo

原発事故 発生直後の 専門家による アドバイス 1. 山下俊一氏 (2011年 3月 24日) http://t.co/1PwhBoyKkc

2014-03-24 22:39:19
拡大
seki_yo @seki_yo

原発事故 発生直後の 専門家による アドバイス 2. 大場恭子氏 (2011年 3月 24日) http://t.co/i1uJOj5S

2014-03-24 22:47:54
seki_yo @seki_yo

ヨウ素剤 : 新生児と 3歳未満の 小児は KI (ヨウ化カリウム) 水溶液を、児童 および 40歳未満の 成人は 錠剤を それぞれ (放射性ヨウ素を 含む 大気が 到達前に) 服用する。

2014-03-24 19:55:17
seki_yo @seki_yo

新生児 1回の 服用量 : KI 水溶液 16.3mg (ヨウ素 12.5mg) 3歳未満 小児 1回の 服用量 : KI 水溶液 32.6mg (ヨウ素 25mg) 新生児の 2倍 3歳から 15歳未満 1回の 服用量 : 錠剤 1錠 50mg (ヨウ素 38mg)

2014-03-24 19:59:49
seki_yo @seki_yo

生物の 生体濃縮を 考慮に 入れない、ICRP リスクモデルの 破綻は、放射性ヨウ素の 生物学的半減期を 見ても、明らかだと 思われる。

2014-03-24 22:01:30
seki_yo @seki_yo

物理的計器では、どう あがいても (放射性核種による) 生物学的影響は 測れないのです。(市川定夫)

2014-03-24 21:48:15