CDの音質が科学的根拠に基づいて形成されていることに違和感を感じた土屋さんへの回答たち

俺メモ
4
84.4kg † 2023-09-28 @mkrzvlaefr

“CD音質は人間の可聴領域にちなんだ科学的根拠をもとに形成されていますが”ここ誰か詳しく / “どうしてニール・ヤングの音楽プレイヤー「Pono」って意味ないの? : ギズモード・ジャパン” http://t.co/nlgioc7gfT

2014-03-25 00:11:08
まぽよん@(Titan) @mapoyon

@mkrzvlaefr CDでは20Hz〜20kHz以外の音はカットされてます。これは人間が聴くことが出来る音の範囲内に収まります。 http://t.co/mcKQVOeQZq

2014-03-25 00:16:43
まぽよん@(Titan) @mapoyon

@mkrzvlaefr 例えばハイレゾオーディオとか書かれてる96kHzとかだとコウモリの出す超音波なんかも録音出来ますが、それを再生したところで人間には音が高すぎて聴き取れないのでコウモリに聴かせるのでもなければ無駄なんです

2014-03-25 00:20:34
84.4kg † 2023-09-28 @mkrzvlaefr

@mapoyon つまり俺コウモリになればいいってことですね? ちょっと闇夜に羽ばたいてきますわ!!!

2014-03-25 00:22:24
O. TOBE as わーぷ @warp185

@mkrzvlaefr 「シャノンの(標本化|サンプリング)定理」でググってみるよろし。人間の可聴音域は20000Hzなので、その2倍で標本化すれば理論上は原音を忠実に再現できます。

2014-03-25 00:27:21
まぽよん@(Titan) @mapoyon

@mkrzvlaefr そうですね!いってらっしゃいませ!! 音の高い低いとかデジタル化とかは物理とか習ってないとわかりづらいですが、音の波の上りが1秒間に2万回(20kHz)までなら人間に聴こえるしそれ以上の回数だと超音波です http://t.co/AUwpsf0bc3

2014-03-25 00:32:19
84.4kg † 2023-09-28 @mkrzvlaefr

@mapoyon 物理やってないんでその辺よくわからないんですよね…アナログの滑らかな波をデジタルでカクカクにーだからー細かくーとか偉い昔に聞いた覚えはありますが…

2014-03-25 00:34:03
まぽよん@(Titan) @mapoyon

@mkrzvlaefr パルス符号変調の図にある赤い線がアナログで、青い点を繋いだのがデジタルなんですが、青い点だけ繋ぐとカクカクの線になるから青い点を打つ間隔を半分にしよう!青い点の数2万(20kHz)から4万(40kHz)になるともっと滑らかな線になるよ!ってのがハイレゾです

2014-03-25 00:43:07
まぽよん@(Titan) @mapoyon

@mkrzvlaefr ですが、さっきも言ったとおり20kHz以上の周期(波の山の数)で変化する音は人間には判断出来ないのでハイレゾオーディオで音が綺麗になるとかは科学的根拠が無いって言われてます。

2014-03-25 00:45:07
84.4kg † 2023-09-28 @mkrzvlaefr

@mapoyon なるほど。つまりいい音を聞いてる気にはなるけど実際わかってないんじゃねってことですか。なるほど…

2014-03-25 00:47:46