ドワンゴ川上会長「新卒一括採用は素晴らしい制度」

就活受験料で物議をかもした方ですが、労働市場をよくわかっておられる。
3
伝左衛門 @yumiharizuki12

@yumiharizuki12 すいません。そんなにありませんでした。11年から13年春卒の倍率は1.3弱。リーマン危機前には2を越えていました。規模別格差は縮小傾向とはいえ大きくて、13年春卒で大企業0.6倍、中小企業3.27倍。 http://t.co/ErpouCKX2l

2014-03-25 03:57:52
伝左衛門 @yumiharizuki12

@number8hiroshi @tkshhysh 業界ごとに求人対象が競合する場合は、開始日や面接日が集中するとか、誰か研究してそうではあります。

2014-03-25 04:01:31
伝左衛門 @yumiharizuki12

14年春採用の求人規模は、だいたい12年の秋に決まるのです。アベノミクス開始で13年春に期待が変わって、多めに計画より内定を出している傾向はあるでしょうね。

2014-03-25 04:05:18
伝左衛門 @yumiharizuki12

最新のがありました。14年春でもそんなに変わってません。採用計画は12年秋に決まっているからでしょう。規模別格差解消傾向はむしろ一服=停滞、らしいです。 http://t.co/0lr1KLBp28

2014-03-25 04:11:26
伝左衛門 @yumiharizuki12

@yumiharizuki12 面白いのは、13年春より14年春の方が大企業志向が強まっていることです。アベノミクス効果で就活生が強気になり、中小企業で満足せず大企業を狙ったので、結果的に就職希望者は中小企業で下がり大企業で上がっています。規模別格差はほとんど動いていない。

2014-03-25 04:15:42
伝左衛門 @yumiharizuki12

@Ouyou_Mo むしろ最初は商売で成功して金融資本を蓄積して、子や孫の世代になって芸術家や大学教授みたいな頽廃した職業に就く、というのが本来ありそうなパターン(ブッテンブローク化)なんですけれどね。最近は逆に大学教授の息子がビジネスで成功するなんてこともある御時世なのかな?

2014-03-25 13:12:19