屋代 聡さんによる「竹富町教科書採択問題」をめぐる教育に関する考察

教科書問題から読み解く「教育」の在り方についての提起。
23
屋代 聡 @yashirosatoru

竹富町への安倍内閣の不当な圧力については何度も呟いてきました。 まだ何も知らないという方のために、もう一度まとめを紹介します。

2014-03-28 12:44:22
屋代 聡 @yashirosatoru

次に安倍内閣がおす教科書がいかにアマチュアのものか。読んでください。 「トンデモ歴史運動に負けないために」 http://t.co/ezFrsRXV9Z 「新しい教科書をつくる会」の分裂した2派の作る歴史教科書、自由社版と育鵬社版執筆者には、歴史学者がほとんどいません。

2014-03-28 12:48:33
屋代 聡 @yashirosatoru

育鵬社の歴史教科書は他とどう違うのか。東京書籍版教科書との比較で浮かび上がらせたのが、次のまとめです。たった2ページを丁寧に比較するだけで、その偏向ぶりがわかります。「@yashirosatoruさんと考える竹富町の教科書採択問題」 http://t.co/glIpiEe8Og

2014-03-28 12:49:58
屋代 聡 @yashirosatoru

育鵬社の歴史教科書は他とどう違うのか。東京書籍版教科書との比較で浮かび上がらせたのが、次のまとめです。たった2ページを丁寧に比較するだけで、その偏向ぶりがわかります。「@yashirosatoruさんと考える竹富町の教科書採択問題」 http://t.co/glIpiEe8Og

2014-03-28 12:49:58
屋代 聡 @yashirosatoru

また育鵬社教科書は露骨な原発推進、そして沖縄軽視、ほとんど植民地扱いです。読んでみてください。怒りを禁じ得ません。 【脱原発派の皆さん必読!】@yashirosatoruさんと考える『竹富町教科書問題②』 http://t.co/5A836V5FGu

2014-03-28 12:52:21
屋代 聡 @yashirosatoru

また育鵬社教科書は露骨な原発推進、そして沖縄軽視、ほとんど植民地扱いです。読んでみてください。怒りを禁じ得ません。 【脱原発派の皆さん必読!】@yashirosatoruさんと考える『竹富町教科書問題②』 http://t.co/5A836V5FGu

2014-03-28 12:52:21
屋代 聡 @yashirosatoru

今回の安倍内閣の動きが問題なのは①内容に著しい偏向が見られ、事実関係もおかしい教科書のおしつけであること②そのような教科書を合法的に拒否している竹富町に対し、政府は強制的に採用を迫っていること。 この2点を絶対に外してはなりません。

2014-03-28 12:53:05
屋代 聡 @yashirosatoru

さて一般にも“教科書にこだわらず授業を工夫すれば教育はできる”と言う人がいます。確かにできる時もあります。しかし、その教科書は子どもたちに「届く」のです。教師がいかに授業しようとも、子どもたちはその偏向的な教科書をマニュアルとして読む機会があると考えるのが普通でしょう。

2014-03-28 12:54:17
屋代 聡 @yashirosatoru

また言うまでもありませんが、教員には転勤があります。いかに立派な教師にならっても、その先生が去った後、子どもたちは勉学の指針として(いかに偏向的であっても)教科書を読みます。竹富町の教員たちはそういう危惧を見越して、育鵬社の教科書を“受け取ることを拒否”しているのでしょう。

2014-03-28 12:54:51
屋代 聡 @yashirosatoru

また教員には教育の「力量」差が必ずあります。現場の教員が皆、勉強熱心で、教科書に頼らずとも、歴史・地理・現代社会の最新知識を貪欲に吸収しつづけ、適切にアウトプットできるかといえば、そんなことは絶対にありません。

2014-03-28 12:55:40
屋代 聡 @yashirosatoru

なかには無気力で、無能で、教科書程度の知識さえ不十分にしか持ち得ていない教諭もいるのです。若手は経験不足だし、1年目から授業をうまく展開できるかといえば、難しい。そのような者は教科書を頼りにするでしょうし、それにあたった子どもは教科書にそった授業を受けざるをえません。

2014-03-28 12:56:09
屋代 聡 @yashirosatoru

僕は中高の教員の方々と会うことが多いですが、彼らだって玉石混交です。そしてたとえ志高く持っていても、そうした個々人の熱意、いや法的枠組みを破壊するほどの無理筋を押しつけ続けているのが、安倍政権でしょう。

2014-03-28 12:58:52
屋代 聡 @yashirosatoru

少し考えてみてください。 戦前の教師たちは腐っていたのですか?お上の言いなりの、意思を表明しないロボットだったでしょうか? 違いますよ。戦前に教師を務めた方々は大学や師範学校を出たりして、一般民衆に比すれば、ずいぶんと学もあり、幅広い視野を持ち合わせていたはずです。

2014-03-28 12:59:30
屋代 聡 @yashirosatoru

それでも文部省の方針という圧力、視察・人事権という文字通りの国家権力、そして実際の教科書というソフト面、ハード面で囲い込まれて、教師としての良心を見失ったんです。

2014-03-28 13:00:34
屋代 聡 @yashirosatoru

メディアも保護者も「愛国」が基調的態度になれば、民衆が教師の側に立って闘ってくれなければ、彼らだって人間です。心が折れます。ましてや食っていかなくてはなりません。

2014-03-28 13:01:18
屋代 聡 @yashirosatoru

だから竹富町の問題では「教科書がたとえ押し付けられても現場の教師たちの努力で何とかなるかも」としてはいけないのです。 市民は、そして本土の国民はどちら側にいるか、教師たちにわかってもらう必要があるのです。それに、現場の教師たちに全てを委ねるのは、端的に言って、卑怯です。

2014-03-28 13:02:42
屋代 聡 @yashirosatoru

そして最大の被害者は子どもになります。それを守ろうと闘っている教師たちを全力でサポートする。せめて声を挙げ続ける。 これくらいならできるじゃないですか。誰にだって。躊躇っている場合ですか。

2014-03-28 13:03:44
屋代 聡 @yashirosatoru

また、「教育とは押し付けるものではなく学ぶ心を育てるもの。好奇心や想像力に教科書は要らない」と言う人をたまに見かけますが、 これは教育の理想としてはわかります。しかし現実に教育とはそういうポジティヴなものとして、本来始まっていません。

2014-03-28 13:04:46
屋代 聡 @yashirosatoru

現代の公教育の元祖はイエズス会であり、それは無知な親の搾取から子どもたちを保護するためだったなどとしたり顔で言う評論家がいますが、もちろん全く違います。

2014-03-28 13:05:45
屋代 聡 @yashirosatoru

少し考えればわかりますが、教育が押し付けるものではないのなら、なぜ義務なのでしょうか。なぜ9年も親は通わせねばいけないのでしょうか。 そもそも「教育が学ぶ心を育てるもの」ならばテキストは何でもいいはずです。どうして公教育は教科書を指定したがるのでしょうか。

2014-03-28 13:07:00
屋代 聡 @yashirosatoru

公教育の譲れない第一目標は、公民の育成であり、平たく言ってしまえば、国家のために尽くす「国民」を創りだすことです。国民は無為では生まれません(だから江戸時代以前、国民はいない)。

2014-03-28 13:07:28
屋代 聡 @yashirosatoru

そもそも国民も愛国心も、近代国家の種々の装置によって創造されるものです。近世以前にそんなものありません。これは何度も呟いてきましたから、割愛します。

2014-03-28 13:08:17
屋代 聡 @yashirosatoru

私たちは何気ないことで国家にコントロールされていますよ。例えば移動手段1つとってもそうでしょう?東京から大阪に行く時、どうします? 多くの方は、飛行機か、鉄道か、高速道路か、でしょう。後はせいぜい国道や県道を用いる。 さてこういう交通網を整備しているのは国ですね?

2014-03-28 13:08:45
屋代 聡 @yashirosatoru

つまり国家単位で移動手段は統制されているのです。これら以外のルートを通ろうと思っても山道だったり海路だったりして結局難しい。こんなふうに私たちは自由に行動しているようでいて、国家に整備されたルート上をたどっているにすぎません。これは経済の国民化の1例です。

2014-03-28 13:09:48
屋代 聡 @yashirosatoru

例えば、趣味はどうですか? スポーツ、音楽・演劇・美術などの演奏や鑑賞、園芸、読書、旅行、ハイキング…。これらはすべて近代の産物です(合理的娯楽と言います)が、こうした趣味をもつように「学校で教わり」ませんでしたか? 僕らの趣味1つとっても、国家は我われを統制しています。

2014-03-28 13:13:46