デジタルゲームの精神的な自由さ

まとめました。 関連コメントは以下。 http://9bit.99ing.net/Entry/38/
3
ふしぎなけんきゅう @hambalek

夢の中で友達と謎のスポーツ(あるいは鬼ごっこのような単に体を使った遊び)で遊んでいたのだが、お互いのルールの解釈がこじれて俺氏ブチ切れで目が覚めるなど。短気過ぎだろ、やべぇよやべぇよ...

2014-03-29 03:39:39
ふしぎなけんきゅう @hambalek

逆説的に、デジタルゲームで遊んでいるときの精神的自由度の高さは身体を伴う遊びのそれを圧倒する。どういうことか。つまり、デジタルゲームの世界はプログラムの世界である。記述されたプログラムは世界の法則そのもの、絶対の存在である。

2014-03-29 03:43:20
ふしぎなけんきゅう @hambalek

そのプログラムが可能にしている「すべて」のことを、プレイヤーは実行してよい。そこに善悪や常識といった上層レイヤーは存在しない。つまり自我を抑制する必要が一切無い。また、その世界に存在しない行為については想像の余地すら存在せずこの点が精神的な自由度を貶める物では全くない

2014-03-29 03:48:38
ふしぎなけんきゅう @hambalek

それに比較してリアルな身体を用いた遊び(鬼ごっこやサッカー、ボードゲームなど)はプレイする際にゲームのルールをまず脳にインストールしてそれに沿って遊ばなくてはならない。そのうえさらに道徳、常識、法律などの社会敵な上層レイヤーによる制限を常に能動的に参照しなければならない。

2014-03-29 03:54:43
ふしぎなけんきゅう @hambalek

デジタルゲームはやれること(やれないこと)だけの世界である。対してリアルな身体を用いたゲームはやってよいこと/悪いことの区別を常に能動的に参照する必要がある。これは考えてみれば非常に高度な営みであるが、精神的な自由度では大いにデジタルゲームに譲るといえる。

2014-03-29 04:01:04
ふしぎなけんきゅう @hambalek

なおデジタルゲームの括弧書きの(やれないこと)はそもそも存在しない行為であるから、自由度を低めることは一切無い。

2014-03-29 04:05:39
ふしぎなけんきゅう @hambalek

ところで、デジタルゲームの世界においてはプログラムが可能にしていることはすべて許されている行為であるという認識は多分にゲーム慣れしたゲーマー的な思考である。はじめはそうではなかった。例えばスト2の頃には当て投げというテクニックはプレイヤー間で禁止行為に定められていたという。

2014-03-29 04:07:12
ふしぎなけんきゅう @hambalek

また、ゲーム慣れしていないプレイヤーがゲームで遊ぶときに、現実の常識や善悪判断を持ち込むことはよくある。ヨッシーアイランドではヨッシーがダメージを受けると赤ちゃんマリオがヨッシーから離れてしまい、プレイヤーは10カウント以内にこれを取り戻す必要がある。このとき、ゲーマーは

2014-03-29 04:10:47
ふしぎなけんきゅう @hambalek

このときゲーマーならば10カウントギリギリまで赤ちゃんを放置して効率よくゲームを進めることができるが、ノンゲーマーは「赤ちゃんが泣いている状況(は良くない)」という情緒をもってそれができないということがある。

2014-03-29 04:13:15
ふしぎなけんきゅう @hambalek

話は前後するが、「赤ちゃんを10カウント以内に取り戻さなければゲームオーバー」といったルールがデジタルゲームにも存在して、これは精神的自由度の妨げになるじゃないかという突っ込みがあるかもしれない。私はこれは妨げにはなっていないと考える。何故か。

2014-03-29 04:15:15
ふしぎなけんきゅう @hambalek

これはルールではなく世界の法則として捉えられるからである。ここには「そうしなくてはいけない」という思考は存在せず、「そうしなければ、こうなる」という法則が存在している。これを制御しようという意志はルールを意識した人間的思考というより動物的な反応に近いものである。

2014-03-29 04:18:31
ふしぎなけんきゅう @hambalek

これまでのツイートはまとめると、デジタルゲームの精神的な自由度の高さと、リアルな身体を用いた遊びが常に上層レイヤー(ルール、道徳、法律)を参照せねばならない不自由さの話ということになると思う。なんでこんな時間にこんなことを長々言ってるのかというと、これは冒頭の夢のせいである。

2014-03-29 04:22:31
ふしぎなけんきゅう @hambalek

夢の中での友達との遊びは俺氏が断然劣勢であった。そこで俺氏は一計を案じ、超セコい戦法でじわじわと逆転を計ったのである。だが、友達はその行為を常識やスポーツマンシップの観点から厳しく非難。セコい!卑怯者!そしてそれはこちらとしても図星であるので、逆ギレして目が覚めたというわけだw

2014-03-29 04:26:23
ふしぎなけんきゅう @hambalek

これは俺氏のやれることはすべてやっていい、というデジタルゲーム思考と、友達のルールに明確に規定されていなくともスポーツマンシップや常識に則るべきというリアル思考の衝突である。いや、リアルな身体を用いた遊びにデジタルゲーム思考を持ち込むことはできないということである。

2014-03-29 04:29:45
ふしぎなけんきゅう @hambalek

だから俺氏は引け目を感じて逆ギレするしかなくなったのである。単に短気だからではないのです...。ということを説明したかったので長々ツイートを書いたのだが、余計にヤバい人に見えそうな結果となった。二度寝する。

2014-03-29 04:35:32