2014.3.30 市民と議員の条例づくり交流会議「もう一度、何度でも・・議会改革」中継と感想

2014.3.30法政大学にて実施された本シンポジウム。 半田の実況並びに現場の感想と、ツイッター検索で探したツイートのうち気になるものを一緒にまとめたものです。 半田の独り言は、主観の部分が多々あるのでスルーしてもらえれば…。 可能ならば、togetterとfacebookの合体版のようなものができればいいのですが。 続きを読む
3
三鷹市議会議員 半田伸明 @HandaNobuaki

13時半ごろから、可能な限りで実況しますので、タイムライン占拠してしまいます。お許し下さい。 なお、タグは、#0330gikai

2014-03-30 13:29:51
三鷹市議会議員 半田伸明 @HandaNobuaki

1)法政大、廣瀬先生。基調講演。「何のための議会改革か」。 議会基本条例だの、議会報告会だの改革をアピールしても、住民には、は?そう的な反応はある。 原点としての問い。「議会が良くなると、市民にどんな良いことがあるか?」 #0330gikai

2014-03-30 13:41:10
三鷹市議会議員 半田伸明 @HandaNobuaki

2)議会をよくした方が良いというのは、そりゃそうなんだが、市民にはピンとこない。そもそも「良い議会とは?」なんなのか? 市民の福祉を向上させるための自治体。それを加速させるための議会であるはず。ひらかれたぎかいというが、扉を開いても市民は来ない。 #0330gikai

2014-03-30 13:43:51
三鷹市議会議員 半田伸明 @HandaNobuaki

3)議会ウオッチの方々は、例えば居眠りしているとか。そういう指摘。 要はすれ違い状況になっている。市民から見た「改革前」の議会の状況は? ↓ 議会の姿が見えない。市民の声が届いている実感がない。議会が政策をチェックしているように見えない。 #0330gikai

2014-03-30 13:47:35
三鷹市議会議員 半田伸明 @HandaNobuaki

4)議会が政策を実現している実感はない。議会が意味のある仕事をしているように見えない。これらの要因の結果、議会に関心が持てず、選挙に行く気にならない。 #0330gikai

2014-03-30 13:49:26
三鷹市議会議員 半田伸明 @HandaNobuaki

5)これらの課題に正面から向き合わないとダメ。このままではダメということで議会基本条例だの動きが出てきた。 ↓ 議会から見た「改革」の取組状況。 ・議会の「見える化」を意識した広報活動の強化。 ・議会報告会、パブコメ、公聴会、参考人等広聴機能強化。 #0330gikai

2014-03-30 13:53:13
三鷹市議会議員 半田伸明 @HandaNobuaki

6) ・審議の活性化による議会の審査機能の向上。 ・議会独自の調査活動に基づいた事前・事後の政策チェックの強化。 ・議員提案、委員会提案による政策条例づくりの強化。 #0330gikai

2014-03-30 13:55:15
三鷹市議会議員 半田伸明 @HandaNobuaki

7)市民から見た「改革後」の議会の印象。 実は「改革前」とさほど変わらないという現実。質問の傍聴でも、質問のための質問など、中身がないという印象が残ってしまう。 原案可決ばかりor足を引っ張ってばかり。 結果として低投票率のまま。 #0330gikai

2014-03-30 14:00:18
三鷹市議会議員 半田伸明 @HandaNobuaki

8)改革の個別手段に関心が向かうと本末転倒の恐れ。議員間討議や反問権。もちろん個別も大事。しかし、なぜそれらが議論の対象なのかを考えないといけない。 議会の「意味のある仕事」とは?を考えるべき。 #0330gikai

2014-03-30 14:02:55
三鷹市議会議員 半田伸明 @HandaNobuaki

9)議会改革の成果は、議決そのものの次元ではない。原案可決は市民にとって良くないことか?市民にとって意味のある内容かどうかを検証することが重要。議会が保証をつけるようなもの。首長を支えているんだから少々問題ある案件だが、通してやろうというのはダメ。 #0330gikai

2014-03-30 14:06:22
三鷹市議会議員 半田伸明 @HandaNobuaki

10)「自由闊達な討議を通して、論点、争点を発見、公開すること」がなされているかどうか? なぜそう決まったのか?が見える場でないとダメ。「議場での議事そのもの」が広報の基本。それ以外の手段は伝えるための補助。決定の本質が表現されているか? #0330gikai

2014-03-30 14:10:26
佐藤まさたか @sato_masataka

「市民と議員の条例づくり交流会議」ワークショップが廣瀬克哉法政大教授の基調講演から始まりました。 開かれた議会は作ったけれど、誰も来ない。 「議会がよくなると、市民にどんな良いことがありますか?」 私たちがいつも立ち返るべき原点はここ。

2014-03-30 14:13:09
三鷹市議会議員 半田伸明 @HandaNobuaki

11) ・どれだけの判断材料を踏まえているか? ・取り上げて当然な論点を落としていないか? ・提案者からの判断材料だけで決定していないか? 議会の情報源を考える。判断材料を見せ伝えること→やりたい人の言い分だけしか聞かないのはダメ。 #0330gikai

2014-03-30 14:13:34
三鷹市議会議員 半田伸明 @HandaNobuaki

12)地方自治ほど身近ではなく、難しいものはない。行政が使うことをそのまま使う議員。噛み砕いて表現しているか? 市民にとって、発見と納得の機会でないといけない。 議会の意味ある仕事のイメージづくり。それの定義。 終了。拍手。 #0330gikai

2014-03-30 14:17:06
三鷹市議会議員 半田伸明 @HandaNobuaki

13)引き続き事例報告。最初は東京都国立市議会のケース。タイトルは「議長選挙を議会改革のエンジンにする」。 市長与党は自公民など10名。野党扱いは9名。その他2名、という構造。 #0330gikai

2014-03-30 14:23:24
三鷹市議会議員 半田伸明 @HandaNobuaki

14)議会改革の特別委員会の内容紹介が続く。歴史には興味ないので割愛する(半田の実況)。 #0330gikai

2014-03-30 14:26:21
三鷹市議会議員 半田伸明 @HandaNobuaki

15)議長選挙。3年前。「開かれた正副議長選挙を進める議員有志の会」結成。 ・なぜ議長になりたいか? ・議長就任後にどのような議会運営を? 候補者は議会改革を重要視という事実。 #0330gikai

2014-03-30 14:28:38
三鷹市議会議員 半田伸明 @HandaNobuaki

16)(半田の独り言)就任挨拶で形ばかりの議会改革いう人は多いが、それを事後に検証する仕組みがないからおかしくなる。

2014-03-30 14:30:13
三鷹市議会議員 半田伸明 @HandaNobuaki

17)続けて東村山市議会。議会運営委員会が栗山町などに視察に行ったのが発端。議会基本条例制定を求める請願が採択された。諸派含めて議会基本条例制定を求める特別委員会設置。 #0330gikai

2014-03-30 14:35:36
三鷹市議会議員 半田伸明 @HandaNobuaki

今調べたら、東村山の石橋氏は公明党の方のようだ。自民党以外の方が、議会改革の各委員会の長を努めると、改革がまとまるという例で見た方が良いのかもしれない。

2014-03-30 14:44:49
白井亨(とおる)小金井市長/小金井をあたらしくする会 @shirai106

「議会が良くなると、市民にどんな良いことがありますか?」この問いは、虚を突かれた質問だと廣瀬先生は述べていたが、市民の現実的な問いだと思う。市長が変われば市政は変わる、というのは何となく一般的に理解されていること。続く http://t.co/fq86fWINGe

2014-03-30 14:45:16
拡大
白井亨(とおる)小金井市長/小金井をあたらしくする会 @shirai106

続き ただし、議会がよくなることで、市民にどんないいことがあるか、はイメージが湧かないようだ。いえば、「いい議会のイメージが湧かない」ということ。「悪い〇〇」はよくわかる。ただ、悪いことさえしなければ良いと言う訳ではない。続く

2014-03-30 14:46:01
白井亨(とおる)小金井市長/小金井をあたらしくする会 @shirai106

続き 市民の福祉を向上する為に自治体は存在している。その自治体の存在目的を促進するために議会がある。これが説明できないと、議会がいくら汗をかいても市民に理解を得られない。「こういうこと・ああいうことも我々はやっている」という議員の言葉はよく聴くけど、市民には伝わってませんよね。

2014-03-30 14:46:33
三鷹市議会議員 半田伸明 @HandaNobuaki

18)続けて埼玉県鶴ケ島市議会。2007年に定数を24から18に。 (半田疑問)定数削減前と削減後のパワーバランスの違いはあったのか? #0330gikai

2014-03-30 14:47:08
佐藤まさたか @sato_masataka

「窓口でわかることを取り上げて、答弁を聞いて再質問することもなく、ありがとうございました、と終える議員。しかし、そんな低レベルな議員より、そのダメさがわかって退屈そうにする議員の態度の方が市民から叩かれる現実。」あるよな~(ーー;)

2014-03-30 14:48:24