電王戦、継ぎ盤使用提案についての反応

めも。
4
将棋パイナップル2.0 @shogi_pineapple

時間制限をなくしてもいいとか、相談をオッケーにしてもいいとか、継ぎ盤を使ってもいいとか。そういう人間の思考能力を、より引き出せるルール設定は考えられて、それぞれの条件でどうなるかを一個一個追究していきたいと思っているんですよ。(『第3回将棋電王戦公式ガイドブック』川上量生)

2014-03-31 00:49:28
将棋パイナップル2.0 @shogi_pineapple

【電王戦雑記】詰将棋解答選手権で、盤駒を使っている棋士、女流棋士、奨励会員はほとんどいない、と。対コンピュータの指し将棋で、継ぎ盤を側に置いて使ってもいい、というルールを主催者側が設定しても、対局者は使うものでしょうか。

2014-03-31 00:52:44
将棋パイナップル2.0 @shogi_pineapple

【電王戦雑記】対コンピュータの指し将棋で継ぎ盤を使っていいというルール、アマチュア参加のponanzaチャレンジのような企画ならば、継ぎ盤を使う人は多いような。それでどれぐらい棋力がアップするのかは興味深いですね。

2014-03-31 00:56:56

いいんじゃない?

歩んだ @shogiwalked

うん、コンピュータは継ぎ盤使ってるようなもんだからね

2014-04-05 21:36:12
きたろー @kitaro4017

森下九段が継ぎ盤を提案してる.これは期待.

2014-04-05 21:37:08
tanigawa nisin🌻 @twinforest

補助記憶を使うのは面白いかもしれない。単純にどれだけ棋力が上がるのか気になる。

2014-04-05 21:38:06
ことら @kotoracchi

森下せんせのこの発言すごい。なるほどだー。人間の持てるポテンシャルを最大限引き出して戦うには、脳内計算だけに頼るの厳しい、と。

2014-04-05 21:38:34
星つむぎ @hositsumugi1120

森下先生、対COMの公平なルール設定として「棋士側に継ぎ盤(検討用の盤面)の使用を認める」という方法に言及。以前、出場棋士発表の際にも、仰っていましたね。 http://t.co/bfRxaRN5SC #denousen #shogi #電王戦

2014-04-05 21:38:59
山本一成🌤️TuringのCEO @issei_y

ちなみに人間側が継盤使うことに反対するプログラマはいるのか? 私はそれで人間のベストが出せるならいいと思うけど・・・

2014-04-05 21:39:19
kanro @kanro

電王戦の継ぎ盤ありルールは面白そうだな。 イベントとして成り立つのかとはいっていたけど、素人目線だと、実際に指している人が何を考えているのかわかって面白い気がする。 コンピュータ相手なら目の前で検討してても問題なさそうだし!

2014-04-05 21:41:44
香車 @kyosha1199

ガッカリして気落ちして見てたけど、継ぎ盤置いてなんとかなるなら検討してみてほしいなぁ(´・ω・`) #shogi #denousen

2014-04-05 21:42:26
けーすけ🌗 @kekeksk19

ふむ。継盤か。それは良い考えだけど、完全に普通の対局とはかけ離れるな。 継盤アリならむしろ、2人がかりで相談しながらとか… いやいやそれで負けたらシャレにならないか。

2014-04-05 21:54:25
星つむぎ @hositsumugi1120

対局者が継ぎ盤を動かしていく様子は、ちょっと見てみたい。見ても、対局者の思考速度にはついていけないような気がするけれど、それはそれで面白いと思うのでw http://t.co/FQN6K2WNFS #denousen #shogi #電王戦

2014-04-05 21:54:51
VOT @vottom

次の電王戦では無理だろうから、リベンジマッチIIを森下先生に継ぎ盤ありでやってもらえばいいんじゃなかろか。 #shogi #電王戦

2014-04-05 21:55:54
アカユツ @AKYT_S_style

まあ実際対面で対局する以上盤上が全てって考え方もあるんだろうが実際CPU側は継ぎ盤使ってるようなもんだし本当の意味で同条件で勝負に近づけるって意味じゃアリかもしれん

2014-04-05 21:57:52
horatiocaine @horatiocaine888

私的感想。プロ棋士側が継ぎ盤を使用か、なるほどね。どの程度変わるのか今一つイメージ出来ないが、森下先生以外も同様の意見なんだろうか? >電王戦

2014-04-05 21:59:09
チチャ @Tunica_Chiffon

プロ棋士は継ぎ盤を使ってもいい。人間が全力でゲームやってる姿を見たい

2014-04-05 23:05:25
ymzk @t_ymzk

見てぇー 継ぎ盤使って悩んでると思ったら、おもむろに立って継ぎ盤の相手側から覗き込むひふみん見てぇー

2014-04-05 23:36:45
七千夜叉 @volantverba

たぶん森下の言ってることは誤解されていて、継ぎ盤上で「動かす」というイメージで認識されているのだと思う。そうじゃなく、数手進んだ「絵」を現物として提示することが有意味なんだ。その絵を見ると、愕然としたりする。それを見落としと、彼は言ってるんだ。それが減る。

2014-04-06 00:05:18
銀杏(ぎんなん)@将棋ライター @ginnan81

詰将棋解答選手権で盤駒を使う人間です。使うメリットは私見では3点。 (1)局面を動かすことで読み抜けの確率が下がる (2)問題図の数手後の局面を作成・保存できる (3)玉側の持ち駒が把握できる もし実戦で継ぎ盤を使えるなら、特に(2)を生かして考えることでしょう。

2014-04-06 00:17:53
ことら @kotoracchi

将棋星人が宇宙の彼方から攻めて来て地球の存亡がプロ棋士に委ねられたとしたら、継盤使うなんてプロ棋士の恥だ!なんて言わない気がするよ。どんな方法を使ってもベストを尽くして戦ってみようと思うんじゃないかしら。。

2014-04-06 00:37:59
ことら @kotoracchi

わたしは人間よりコンピュータのほうが強くなるの当たり前だと思ってるから、プロ棋士が継盤使って検討してそれでベストの読みを出し切って戦って負けても、プロ棋士の尊厳も誇りも少しも損なわれる気がしないんだけどなぁ。だって人間同士の戦いじゃないのだから。

2014-04-06 00:38:48
silver_romantic @silver_romantic

棋士は複数の指し手候補を評価する際、候補ごとに数手指し進めた局面を比較する。しかし、最初に検討した手の数手後の局面を最後に検討した手のそれと比較する際、最初のものは鮮明度において劣る。そりゃそうだ、記憶でしかないのだから。それが評価にも影響する。そこを補完するのが継ぎ盤。

2014-04-06 00:41:32
1 ・・ 7 次へ