【シノドス】大学における退学・ひきこもり・不登校/井出草平 / 社会学 http://synodos.jp/society/7731 についての井出草平さん@Sohei_IDEと畠山勝太さん@ShotaHatakeyama の対話(2014.04.08)

【シノドス】大学における退学・ひきこもり・不登校/井出草平 / 社会学 http://synodos.jp/society/7731 についての井出草平さん@Sohei_IDEと畠山勝太さん@ShotaHatakeyamaのツィッターでのやりとりまとめ
1
SYNODOS / シノドス @synodos

井出草平さん@Sohei_IDEと畠山勝太さん@ShotaHatakeyamaの議論のきっかけとなった記事はこちら。【SYNODOS】大学における退学・ひきこもり・不登校/井出草平 / 社会学 http://t.co/w1WngTrwWZ

2014-04-08 21:18:54
畠山勝太/サルタック @ShotaHatakeyama

経済的理由による退学を減らすために、休学時に発生する授業料を無料にするのがベストかと言われると、私はそうは思わないな(続) http://t.co/PghUJaNwSf>;大学における退学・ひきこもり・不登校

2014-04-04 21:34:54
畠山勝太/サルタック @ShotaHatakeyama

休学する分だけ、大学卒業後に働ける年数も減るし、年をとって大学教育を受けるための放棄所得も大きくなる。個人でみたら微々たるものでも、全体で見たらそれなりに大きな損害になる(続) http://t.co/PghUJaNwSf>;大学における退学・ひきこもり・不登校

2014-04-04 21:38:34
畠山勝太/サルタック @ShotaHatakeyama

だから、経済的理由で休学しなきゃいけない生徒には全員にローンなり奨学金なり与えて、さっさと卒業してもらって、ローンを返済してもらうか沢山税金を納めてもらうのが正解だと私は思う。 http://t.co/PghUJaNwSf>;大学における退学・ひきこもり・不登校

2014-04-04 21:42:51
畠山勝太/サルタック @ShotaHatakeyama

この記事は主に大学経営と学生の視点から退学を見ていて、有料番ではお上の金頼のみは現実的でないとあるけど、もちろん税金も入っているんだから、国としても大学生の退学問題に取り組む必要があるよね。 http://t.co/PghUJaNwSf>;大学における退学・ひきこもり・不登校

2014-04-04 21:49:21
畠山勝太/サルタック @ShotaHatakeyama

ちなみに、この記事(http://t.co/PghUJaNwSf>;大学における退学・ひきこもり・不登校)を読んで退学や留年が税金の無駄になるというのがピンと来ない人は、うちのNGOでネパールを事例に解説しているので読んでみるといいよ http://t.co/EVGMzHsW58

2014-04-04 21:55:02
井出草平 Sohei IDE @Sohei_IDE

親の失職などで、大学に行っている場合ではない、本人が働かざるを得ない状況に陥ることはよくあって時間稼ぎは有効。社会の経済的損失よりも、教育の機会均等の方が重要だと思う。親が金持ちであれば、経済的理由による退学なんてしなくて良いわけだから。@ShotaHatakeyama

2014-04-05 02:00:02
畠山勝太/サルタック @ShotaHatakeyama

休学かローン・奨学金かは機会均等と経済的損失がトレードオフになる話ではないので、ローンで卒業できるのが機会均等を損ねるという井出さんの論がどういうことか理解できていませんが、ローンなり奨学金なりと書いたように奨学金でもいいんじゃないですか。 @Sohei_IDE

2014-04-05 03:38:08
畠山勝太/サルタック @ShotaHatakeyama

私も親の失職で高校生の時からバイトして院も奨学金をもらったので、自分の経験的な疑問なのですが、休学で時間稼ぎが出来たとして、失職の場合再就職できても所得水準が以前より落ちて復学どころじゃないケースって見られませんか? @Sohei_IDE

2014-04-05 03:27:52
井出草平 Sohei IDE @Sohei_IDE

それもよくあることです。親が失職した状態で大学だけは卒業させるというモチベーションが本人家族にない場合には、親が職を得て給与水準が下がった状態で奨学金の多少増額をして復学するチャンスにかけることになると思います。@ShotaHatakeyama

2014-04-08 17:06:21
井出草平 Sohei IDE @Sohei_IDE

緊急で奨学金が月12万(第二種)借りられても経済的理由による退学が出るのが現状。仮に20万借りられる制度があっても月4万の返済と240万の利子返済が追加される。社会のためにローンを借りろは酷い。http://t.co/ysKl09wjEu @ShotaHatakeyama

2014-04-05 01:47:49
畠山勝太/サルタック @ShotaHatakeyama

返答ありがとうございます。簡単な計算だと思うのですが、240万円って、大卒として1年追加的に働いた金額-1年休学して稼げる金額、より少なくないですか? 社会のためだけじゃなく、本人にとっても休学よりはローンの方がためですよ。 @Sohei_IDE

2014-04-05 03:18:01
井出草平 Sohei IDE @Sohei_IDE

国公立は休学時の授業料はありません。私学は授業もしないのに学生から授業料を徴収することが可能です。学生の将来所得から学費を調達してくるよりもよいと思います。@ShotaHatakeyama

2014-04-08 17:02:20
井出草平 Sohei IDE @Sohei_IDE

ローンと教育機会均等の話がつながるのは、家庭にお金がないとそれだけたくさんのお金を払って高等教育を受けなければいけないという所ですね。本来は逆であるべき。@ShotaHatakeyama

2014-04-08 16:52:49
畠山勝太/サルタック @ShotaHatakeyama

休学中の学生から授業料を徴収するな、というのは私も全く同意見です。私の意図は、それだけでは経済的理由による退学を防ぐには十分ではないのではないか?、という所です(続) @Sohei_IDE

2014-04-08 21:00:51
畠山勝太/サルタック @ShotaHatakeyama

井出さんはお上頼みを是とされていないようですが、学生には税金が投入されていますし、経済的困窮に陥った学生の退学防止策としてのローン・奨学金の拡充は政府・学生の双方にメリットがあるので、政府にこれを迫っていくのも重要なのではないか、と私は考えます。 @Sohei_IDE

2014-04-08 21:06:38
井出草平 Sohei IDE @Sohei_IDE

たぶん意見の相違点は無いのだと思います。落としどころの問題で、僕は行政や日本学生支援機構からこれ以上のお金を引っ張ってくるのは無理と踏んでいるところが違うのではないかと。@ShotaHatakeyama

2014-04-09 01:04:32
井出草平 Sohei IDE @Sohei_IDE

あと、退学時の学生と親の選択はしばしば経済的合理性に基づいておらず、その時の悲観的な心理状態に強く影響されやすいと考えている点ですね。@ShotaHatakeyama

2014-04-09 01:06:15
畠山勝太/サルタック @ShotaHatakeyama

教育とかの人的資本投資って、劣化が激しくなくて持ち運びができるのが利点なのに、教育ローンはかなり否定的に見られて、あっという間に価値が半減して災害にも弱い日本の住宅ローンは殆ど否定的に見られないのはなんでだぜ?

2014-04-08 21:20:02
畠山勝太/サルタック @ShotaHatakeyama

まあ教育ローン・奨学金って、教育投資の収益率の振り幅が個々人によってでかい上に、返還可能性が高い成績の良い生徒を返還免除にしたりするから、これの制度設計ができれば国際機関で一生飯が食えるレベルに難しいのはあるんだけどね。

2014-04-08 21:24:05
井出草平 Sohei IDE @Sohei_IDE

日本学生支援機構の奨学金未納率が1割を超えていて、その大きな原因の一つとして若年の非正規雇用があるのも重要な指摘だと思います。@Sohei_IDE @synodos @ShotaHatakeyama

2014-04-09 01:08:30