イスラエルの宇宙ロケットShavitの面白ギミック

イスラエルが4年ぶりに衛星を打ち上げました。打ち上げに使われたShavitはよくある固体ロケットのようでいて、ほかの国の宇宙ロケットではあまり見られないギミックを搭載しているようです…。
10

イスラエル、衛星発射

USSカワシマ @USS_Kawashima

イスラエルがシャヴィト2ロケットで偵察衛星オフェク10を打ち上げた。同国が衛星を打ち上げたのは2010年以来4年ぶり。オフェク10は分解能0.5mの合成開口レーダーを搭載しているとのこと。 http://t.co/2aylwI6hAx http://t.co/LeH0l49YZn

2014-04-10 08:50:15
USSカワシマ @USS_Kawashima

先日のシャヴィト2ロケットの打ち上げの動画がYouTubeに上がっている。離昇後、光る物体が3つ落下しているが、これは何だろうか。ロケットから投棄された部品ではあると思うのだけれども。 http://t.co/RySW7mYJTh

2014-04-10 21:19:34
USSカワシマ @USS_Kawashima

イスラエル国防省が、シャヴィト2の組み立てや打ち上げの動画を公開している。興味深いのは、フェアリングが飛行の最後まで残っており、かつ開頭せず、全体が前方に抜けていく仕組みになっている点。CGなので実際にこうなのかは分からないが。 http://t.co/yu0mp5s0qz

2014-04-11 06:27:37
USSカワシマ @USS_Kawashima

また1分21秒辺りで、2つ前にツイートした、落下する3つの光る物体が映っている。この動画からは、明らかにロケットから発生したものであることが分かる。打ち上げが成功した以上、これが正常な飛行なのだろうが、この物体は一体何だろうか。何の目的で、何の部品を分離しているのだろうか。

2014-04-11 07:03:28

1:発射直後に分離された光る物体の正体は?

LH2 @LH2NHI

@Kosmograd_JP さんが取り上げられていたように、イスラエルが4年ぶりに自国から衛星を打ち上げました。 打ち上げに使われたのは固体ロケットShavitです。 http://t.co/4x5QZhz2hs

2014-04-11 23:32:09
LH2 @LH2NHI

Shavitはイスラエルが開発した3段式固体ロケットで、現在のShavit-2は直径1.35m、全長22m、発射時質量31t。地球低軌道に400kgの衛星を打ち上げる能力を持っています。

2014-04-11 23:38:40
LH2 @LH2NHI

ソ連、アメリカ、フランス、日本、中国、イギリス、インドに続き、イスラエルが衛星を打ち上げたのは1988年のことでした。 当時イスラエルはアパルトヘイトを行っていた南アフリカとともに、核兵器を開発していたといわれています。そしてその輸送手段として、ジェリコIRBMを開発。

2014-04-11 23:42:23
LH2 @LH2NHI

イスラエルは南アフリカとともに、ミサイルをベースとした衛星打ち上げロケットを開発。このロケットはイスラエルではShavit/南アフリカではRSA-3と呼ばれました。 しかし南アフリカはマンデラ大統領により黒人国家へ。核兵器とともに宇宙開発も中止されました。

2014-04-11 23:44:52
LH2 @LH2NHI

今回のShavitの打ち上げでは、ロケット組み立てから打ち上げまでの動画がイスラエルにより公開されました。 https://t.co/w2jq3hL1jN

2014-04-11 23:47:37
LH2 @LH2NHI

動画では発射後しばらくして、ロケットから何かが切り離され、光りながら落下していきます。 これはジェットベーンによる推力方向制御装置と思われます。というのも… http://t.co/IQ9h3okbCM

2014-04-11 23:55:57
拡大
LH2 @LH2NHI

調べてみたところ、同型のRSA-3ロケットでは、発射後16~20秒でジェットベーンによるTVCが終了し、その後は空力操舵により誘導されるようです。 http://t.co/IYjfgzik9j 写真を見ても容易に分離できそうな構造になっています。

2014-04-11 23:58:23
LH2 @LH2NHI

shavitと同型と思われるRSA-3ロケット第1段の後ろ側写真。 http://t.co/BTLwusomoe ジェットベーンが架台らしきものに取り付けられています。他にも写真がいろいろと… http://t.co/F4iVagRShr

2014-04-12 00:01:30
LH2 @LH2NHI

おそらく発射直後は速度が遅いため空力操舵ができず、かといってジェットベーンを用いたTVCはベーンの抗力により比推力を下げてしまうので、発射後十分な速度に達したらTVCを切り離してしまうのでしょう。

2014-04-12 00:03:27
LH2 @LH2NHI

艦対空ミサイルなどでは発射後にTVCユニットを切り離すものもあるようですが、宇宙ロケットでこのようなギミックを持っているのは珍しいです。 動画は艦対空ミサイルSea Wolf https://t.co/q1wFI1ITOP

2014-04-12 00:14:31

これに関連して宇宙ロケットの空力操舵について調べていると…面白い資料を発見!詳しくはこちらへ!

LH2 @LH2NHI

「サターン、V-2etc…宇宙ロケットの”翼”に迫る」をトゥギャりました。 http://t.co/buaY3rxkPC

2014-04-12 21:35:36

2:フェアリングの分離法

ansur_nied @ansur_nied

動画の8,9秒目くらいでフェアリングが大写しになっているけど、左右に分離しそうな継ぎ目が見えないからCGの通り正面にすっ飛ばす方式なんだろうか?

2014-04-12 00:48:42
LH2 @LH2NHI

@ansur_nied どうやら前方にすっ飛ばすようです。 メーカー公式サイトの資料を発見しました。 http://t.co/kEOdaHImG0

2014-04-12 01:17:24
ansur_nied @ansur_nied

@LH2NHI 資料ありがとうございます。確かに"ejecting the satellite shroud."とあってイラストでも前の方に飛ばしていますね。

2014-04-12 01:24:26
LH2 @LH2NHI

@ansur_nied ミサイルでは結構あるようで、ミニットマン3や https://t.co/V9u0Wpe10d Standard SM-3もそんな分離方式ですね。https://t.co/XkJQTFJdrs

2014-04-12 01:22:48
ansur_nied @ansur_nied

@LH2NHI ペイロードが小型で容積を必要としないなら、左右に分離させるよりも構造が簡単でより確実性が高いのが利点なんでしょうね。確実といえばExplorer 1号のようなフェアリングレスですが、形状や機器配置等の制約が大きくなりますし。

2014-04-12 01:34:11