Ut Videoコーデック入れてみたけど、どれを選べばいいんだ?

人気の可逆圧縮コーデック Ut Video Codec Suite http://umezawa.dyndns.info/wordpress/?cat=28 出力する際、いろいろ種類があるけれど、どれを選べば良いんだ?という人向けのまとめ。 ニコニコ動画やYouTubeに動画投稿する人用
93

関連

まとめ 一部のYUVなaviを、MikuMikuDanceが背景AVIとして正常に読み込めない問題 環境によっては、Ut VideoのYUV420やYUV422などが、MikuMikuDanceの背景AVIとして、きちんと読み込めず、黒一色になる問題について 確実なのは、RGBなaviにすること。動画編集ソフトで、Ut VideoのRGBなaviにとして書き出すとか。 もしくは、以下のツールを使ってみるのも手。 mp4をUt Videoなaviに変換するバッチ (2 GB越えのaviを読み込ませる方法の説明付) https://bowlroll.net/file/10226 mp4をMMDの背景aviにそのまま使うためのバッチ https://bowlroll.net/file/10144 mp4をMMD64bit版の背景aviに使うためのバッチ https://bowlroll.net/file/10.. 25202 pv 19 2 users

双護@猫にゃんだー丸 @sougo_MMD

教えてもらったUtvideoコーデックいれてみたけど・・なんか6個もあるけど、ドレ選べばいいんだ?(無知

2014-04-13 11:19:13
すべるん @suberunrun

@sougo_MMD あ、それ私もはっきりした所知りたいんですよね・・・私はAviutl使って編集する時はRGBAで出力し、編集後はYUV420で出力して、最後に夏蓮根でmp4にとしてます、これに至る根拠があった気もするのですが忘れました・・・むむむ

2014-04-13 11:36:52
双護@猫にゃんだー丸 @sougo_MMD

@suberunrun 思い出すんだ(゚Д|壁| おいらも今後必要になるんだから。さあ思い出して教えてくれたもうれwwww

2014-04-13 11:39:42
aviutlの小言 @Kage_7ka

@suberunrun @sougo_MMD 横から失礼しますが、あれはたしか色をどう捉えるかの違い(RGB、YUV)と、情報の省略のしかた(420、422など)、透明度の有無(RGBA)などで区分されているはずです。

2014-04-13 11:53:15
すべるん @suberunrun

@Kage_7ka @sougo_MMD なるほどありがとうございます!はっきりとでは無いですが、もやっとその感じは解るですが、実際Aviutlに取り込んだ時はどう変換されているのか?とかが分からなくて毎回適当な事に・・・

2014-04-13 11:58:05

そもそも、コーデックとは?可逆圧縮とは?

リンク www.gomplayer.jp 動画の知識 > 動画・コーデックとは? - GOM Player【ゴムプレーヤー】 GOM Playerが動画を再生する仕組みや、動画のフォーマットやコーデック、コンテナなど、映像や音声に関する難しい理屈をわかりやすく解説しています。
リンク www.gigafree.net 可逆・不可逆圧縮とは? - k本的に無料ソフト・フリーソフト 可逆圧縮・不可逆圧縮の概要を、分かりやすく紹介しています。

つまり、可逆圧縮コーデックを使うと、映像の劣化なしに、ファイルサイズを小さく(映像の内容などによるが、無圧縮(非圧縮)の1/3とかに)することが可能になる。

Ut Videoのそれぞれの選択肢の概略のようなもの

梅澤威志/ゆーむ @umezawa_takeshi

@sudo0911P VCMとかDMOというのはコーデックをどのように使うかというもので、一般的な編集ソフトはVCMだけ、一般的なキャプチャソフトはDMOとVCMが表示されます。両者に機能や性能の差は基本的にありません。

2010-08-06 00:02:07

下記のそれぞれの違いは、簡単に言えば、色をどのように表すのか、色情報をいかに間引いてファイルサイズを減らすかの違い。
RGBA > RGB > YUV422 > YUV420
左に行くほど情報量が多く、ファイルサイズもデカい。
右に行くほど元の動画から情報を間引いていて、ファイルサイズが小さい。(間引いた情報は、それぞれのルールに基づいて再生時に補完される。)

RGBしか扱えないソフトだと、出力時の選択肢にYUV関連は表示されないこともある。

以下は個々の概略ですが、半端な説明なので読み飛ばしても問題ありません。詳しくは、末尾の参考リンクなどを参照してください。

  • ULRG UtVideo RGB
    RGB 4:4:4 8bit フルレンジ
    色を光の三原色、R(Red 赤)、G(Green 緑)、B(Blue 青)で表す方式。
    パソコンで色を扱う時の基本はRGBなので、ほとんどの動画編集ソフトは、これがデフォルト。

  • ULRA UtVideo RGBA
    RGBA 4:4:4:4 8bit フルレンジ
    RGBに、αチャンネル(不透明度)を追加したもの。透明度が必要な場合は、これ一択。ファイルサイズは一番大きくなる。それでも、無圧縮(非圧縮)aviに比べれば、1/2 ~ 1/3ぐらいにはなるはず。

  • ULY2 UtVideo YUV422 BT.601
    YCbCr (BT.601) 4:2:2 8bit リミテッド

  • ULH2 UtVideo YUV422 BT.709
    YCbCr (BT.709) 4:2:2 8bit リミテッド
    YUVとは、色を輝度と2つの色差で表す方式。
    4:2:2とは、色情報の間引き方を表す。この場合は、色差情報を同一フレーム内の隣接ピクセル間で間引いて記録し、再生時に補完する方式。色情報を間引くので、ファイルサイズはRGBより小さくなる。その代わり、RGB ⇔ YUVの変換により、完全な可逆ではなくなる。
    BT.601とBT.709は、RGB <-> YUV間の色変換テーブルの値が異なる。BT.709は、縦解像度720px以上用。それ未満は、BT.601が一般的。

  • ULY0 UtVideo YUV420 BT.601
    YCbCr (BT.601) 4:2:0 8bit リミテッド

  • ULH0 UtVideo YUV420 BT.709
    YCbCr (BT.709) 4:2:0 8bit リミテッド
    4:2:0では、4:2:2からさらにデータ量を減らしている。当然、YUV422よりさらにファイルサイズは減る。
    ニコニコ動画などのmp4では、一般的にYUV420になっている。

  • UQY2 UtVideo Pro YUV422 10bit
    YCbCr 4:2:2 10bit
    YUV422で、輝度と2つの色差を2^10 = 1024階調で表す。(8bitだと、2^8 = 256階調)
    (出力とかが)「とても遅い。」とのこと。
    作者の梅澤さんによる解説
    http://umezawa.dyndns.info/wordpress/?p=4728


で、どれを選べば良いの?

おたもん @o_tamon

Ut Videoについて。後ろにVCMとDMOと付いているが出来る動画は一緒。MMD出力後に合成するなど透明度(αチャンネル)が必要な場合はRGBA(ULRA)、なしならYUV422なULY2・ULH2で十分。ニコ動に投稿する目的で詳しくない人はBT.601なULY2がベター

2014-04-13 12:33:18
すみよし先輩@シノアリスありがとう @pp_pumi

@o_tamon いつも出力のときにRGBAのほうではなくRGBのほうを使用しているのですが、前者との違いなどはありますか?

2014-04-13 12:37:15
おたもん @o_tamon

@pp_pumi RGBAのA(α=透明度)が保存されるか、完全不透明(A=255)になるかの違いだけです。すでに背景があったりステージを読み込んでいる場合では双方に違いはありません。ファイルサイズはRGBの方が小さいと思いますが

2014-04-13 12:40:33

こ~りん @kourin

Ut Videoについて。VCMとDMOに機能や性能の差はない。編集する必要がある場合、透過チャンネルがあるなら、RGBA。なしなら、RGB。 つんでれんこに投げるだけなら、1280x720以上の時は、YUV420 BT.709、それ以下なら、YUV420 BT.601

2014-04-13 12:22:05
こ~りん @kourin

ファイルサイズは、RGBA > RGB > YUV 420 になるはず

2014-04-13 12:23:40
こ~りん @kourin

といった感じで良いのかな?

2014-04-13 12:22:17