11月2日(火) 市井における「日本立国前史」

注意※ これはブログ記事用のTogetterです。 11月2日(火)の夜から、とある一言から始まった議論の一部始終です。 グローバル化とガラパゴス化についてです。 その前の些細な事件も追加しておきました。 最後の結論部分への移行がスムーズなように。 続きを読む
2
taku @_heathworld_

これ、全く炎上してないと思います。非常に理性的な議論がなされているかと。自分の意見に対する反対意見が羅列される=炎上ではないでしょう? RT @elm200 炎上状態の私のエントリ。「日本人よ、正攻法で世界市場に攻め込もう!」 http://bit.ly/aBIn7f

2010-11-02 20:11:18
taku @_heathworld_

ちょwwwwwこの発言(http://tinyurl.com/29mlunq)でブロックされたwwww これだから既得権益層のメンタリティを持ったやつは。。。自分の意見を批判される事に耐えられないなら発言なんかするんじゃないよ。  @elm200

2010-11-02 20:19:40
taku @_heathworld_

もし、「”言論の自由”があるのだから、私は何言っても構わないし、だからそれで気分が悪くなるのなら批判してくんな!」という趣旨なら自分が「批判をする」という”言論の自由”を封殺する、アナタの大嫌いな日本の政治家や官僚と「同じ穴の狢」だという事を認識してくださいね。 @elm200

2010-11-02 20:21:44
大澤遼 / Camino de Tokio @y_yt

.@_heathworld_ ガラパゴス化についてはどう思いますか? 私は日本で売れるのと、海外で売れるのが違うなら、二つ作ればいいことだけだと思うけど。問題は電子書籍のように海外からくる黒船ですよね。これを壁を作って防ぐことはできないし、してもいけないと思うのですが。

2010-11-02 22:55:11
taku @_heathworld_

@y_yt まず、私が考えたいのは、「本当にガラパゴスは売れないのか?」という視点。欧米はシステムや法律で市場を囲い込みます。そしてそれを「外圧」としてそのシステムに組み込まれる事を要求してきます。果たしてそれは本当に抵抗できないモノなのか?という議論が全くないですよね。(続)

2010-11-02 22:57:50
taku @_heathworld_

@y_yt 次に、日本で売れるのだから、海外でも売れるだろうというのは間違いではないという事を誰も言わない。例えばP&Gは日本の消費者の頭の良さに目をつけて、「日本の支社(神戸)で3年以上の勤務経験がないと経営層として抜擢しない」というモノがありました(今は無い) (続)

2010-11-02 22:59:30
taku @_heathworld_

@y_yt 対外的に、あの超企業がそういう経営方針を持っていたという事はもっと注目していて良いのではないでしょうか?また、これは外資系企業のむやみなM&Aを防ぎます。バブルの時、信用取引で痛い目を見た金融業界がブロックを張るのは理解出来ます(続)

2010-11-02 23:02:18
taku @_heathworld_

@y_yt 最後に、現代という時代は、「欧米というガラパゴスしていた世界がたまたま全世界を掌握している時代」だと捉えています。という事は、逆に日本というガラパゴスが全世界を掌握しても良いのでは無いでしょうか?そういうメンタリティと戦略を何故持ち得ないのか?(続)

2010-11-02 23:03:43
taku @_heathworld_

@y_yt 史上を考えてみるに、絶対的マイノリティや支配的文化層とは異なった文化・文明が世界を変えています。(ローマVSイスラームやイスラームVSヨーロッパ世界) 日本もその様な文化・文明となりえるのでは無いか?という点で私は前向きに評価しているのです。(終)

2010-11-02 23:05:15
KK ケイケイ @Kei_Kay

ちょっと思ったのはガラバゴスを論じる事って、元はと言えば自分たちの幸せのためにどう行動すべきか? ただし他人(外国含む)との強調は維持した上でなのかと http://ow.ly/338Vf @y_yt @L_star @_heathworld_

2010-11-02 23:15:40
大澤遼 / Camino de Tokio @y_yt

.@_heathworld_ 有り難うございました。iPhoneを英語、ガラケーを日本語に置き換えると分かる議論かなと感じました。*ま、日本語が中国語であれば、アジアを制覇し、アメリカ(=英語)の凋落にともない、中国語が英語にとって変わる日が来る可能性があるかも知れないかなと…。

2010-11-02 23:19:18
taku @_heathworld_

@y_yt 私が、単純に日本語に英語が勝てない最大の理由の1つとして、英語がとても書くのも読むのも(文法的に)理解するのも簡略化されている点を挙げています。なので、私は語学の部分ではあまり。。。古代ローマ語が書くのが難しかったからアラム語の使用が維持されていたみたいな感じ??w

2010-11-02 23:22:58
taku @_heathworld_

@kkhak @y_yt @L_star 「本当に変えるため」なのか「ポジショントーク」なのかを正確に見極めないとって事だと思います。今は炎上ビジネスなんて方法もあるから、猶更偏ったり、煽ったり、人の意見に追従したり、人が興味があるネタしか書かなかったり。難しいですよ。

2010-11-02 23:30:23
大澤遼 / Camino de Tokio @y_yt

.@_heathworld_ 中国語がベトナム語と同様にピンイン(アルファベット)だけでいけるなら、そしてかつ19世紀に中国>欧州だったとしたら…、今の英語の地位にあるのは中国語だと思います。1500年以後の時代を制したのが中国なら、漢字のままでも大丈夫だったかも。+規模は重要!

2010-11-02 23:36:31
taku @_heathworld_

@y_yt 本来、英語はフランス語よりか話す人は少なかったのです。況やスペイン語をや。しかし、その圧倒的な”簡単さ”でその他の言語を駆逐していったのです。確かに中国語がアルファベットだけでいけるならいけそうですが、今の状況では第2英語になってしまいそうな。。。?ww

2010-11-02 23:40:09
大澤遼 / Camino de Tokio @y_yt

協調がポイントだと思う。RT @kkhak:ちょっと思ったのはガラバゴスを論じる事って、元はと言えば自分たちの幸せのためにどう行動すべきか? ただし他人(外国含む)との強調は維持した上でなのかと http://ow.ly/338Vf @L_star @_heathworld_

2010-11-02 23:40:10
大澤遼 / Camino de Tokio @y_yt

.@_heathworld_ でも、英語の発音は異常に難しいですよ。スペインが英国にかわり世界を制覇していれば、発音が英語よりはるかに簡単で、文法も英語ほどでないにしろ、他の言語より簡易なスペイン語が世界の共通語だったと思います。

2010-11-02 23:47:45
L.star @L_star

大半のガラパゴスは売れる売れない以前に相手にされてませんよ。 RT @y_yt @_heathworld_ 「本当にガラパゴスは売れないのか?」という視点。

2010-11-02 23:02:52
taku @_heathworld_

@L_star まぁ、「咀嚼しやすいように味を薄めたり、理解しやすいように相手の思考体系に則した紹介をする」という様なことを、今まで日本は歴史上もしてこなかったですからね。相手にされないのは仕方ない事だと思います。逆に言えば、それをやったらどうなるのでしょう???

2010-11-02 23:08:11
L.star @L_star

@_heathworld_ それをやれば売れると言うのは十分ありうる、というのが私や@elm200の意見ですが。

2010-11-02 23:10:27
taku @_heathworld_

@L_star そうでしたか。私と同じなんですね。でしたら明るい未来を目指して一緒にがんばって生きましょう♪

2010-11-02 23:14:36
L.star @L_star

と思うなら完全な間違いですね。私は欧州のガラパゴスをよく知っていますが恐るるにたりずです。手強いのは欧米からスタートした「グローバル社会」なのです RT @_heathworld_ @y_yt 欧米というガラパゴスしていた世界がたまたま全世界を掌握している時代

2010-11-02 23:54:35
L.star @L_star

@_heathworld_ ではそういう明るい未来のために日本をどう変えないといけないと思っておられますか。

2010-11-02 23:20:46
taku @_heathworld_

まず、私はグローバルなモノとガラパゴスのモノは製品やそれ自体に違いがあるとは思っていません。違いがあるのは、「売る・売れる戦略があり、それがピタリと当てはまった」という部分です。別にヨーロッパのガラパゴスとグローバルも変わらない。全く同じ。(続) @L_star

2010-11-03 12:30:07
taku @_heathworld_

次に、そこまでグローバル化について考えがあるのならもうわかっているとは思いますが、グローバル化は人・物・金・情報等のビジネスに必要なモノのほぼ全ての国境越えを容易にしました。これから、「国境が経済格差を仕切る」事は出来なくなってくると思います。(続) @L_star

2010-11-03 12:31:54