AKB商法で儲ける秋元康と、資産再分配の是非について

為末大さん @daijapan の記事『優れた才能は誰のものか』 http://www.huffingtonpost.jp/dai-tamesue-x-aera-hakunetsu-web/sports-talent_b_5150115.html?utm_hp_ref=tw と彼の一連のツイート、さらにこのまとめ『最近の科学技術者は幸せを願っているのに、社会制度が変わっていかない。』 http://togetter.com/li/654978 をきっかけに、AKB商法と資産再分配の是非について考えた。
8
ポン介 @ume_pon

為末さん @daijapan の一連のツイートはなかなかおもしろいけど、才能と収入が比例すべきだという意見はやっぱり、貧富の格差を拡大させるだけなんだよな。たとえば歌手。TVもラジオもない昔は、どんなに上手でも興業でもらえるお金だけしか収入がないので、直接会う人からしか稼げない→

2014-04-16 09:50:30
ポン介 @ume_pon

→だから、世界中各地でそこそこの才能の人が何百人何千人いても、それぞれそれなりの稼ぎで生活することが出来た。逆に、世界トップレベルの天才歌手がいたとしても、別の国には全く知られることが無い。その人達からはお金を貰う機会がない。才能と収入の比例は、一定のところで止まるしか無かった→

2014-04-16 09:53:11
ポン介 @ume_pon

→TVラジオCDの登場、グローバル化が進んだ結果、マイケルやレディー・ガガみたいな人が全世界から金を集めるようになった。誰もが超天才の歌声を聞けるようになったけど、それは逆に、そこそこ歌のうまい人の職を奪うことにもなる。超天才や客にとってはいい時代、凡歌手には悪い時代になった→

2014-04-16 09:57:36
ポン介 @ume_pon

→才能と収入が比例すべきでその比例を阻害する累進課税なんかもってのほかという意見は、才能のある人間の立場にたてばそのとおりとは思うけど、超天才が才能通りの莫大な資産を保有する資産家となり、その他大勢が貧困層に分かれることが良い社会とは思えないんだよな。典型的な問題提起だけど。

2014-04-16 10:01:19
君継 葭月 @JiaYue

@ume_pon 関係ありそうな話をしている人を数日前見かけて、つぎゃらせてもらったのがあります。よろしければご覧ください。 「最近の科学技術者は幸せを願っているのに、社会制度が変わっていかない。」 http://t.co/5qM8XKNBLy

2014-04-16 11:17:12
君継 葭月 @JiaYue

@ume_pon イラストSNSなんかを見てても、すごくクオリティの高いイラストがタダで見られたりして、お金を取れるレベルというのがすごく高くなっている(あるいは付加価値で取る)んですよね。

2014-04-16 12:17:19
君継 葭月 @JiaYue

@ume_pon 特にクリエイティビティについては、常に社会からの要請があるわけじゃないし、それも消費者の時間的・金銭的余裕があってはじめて生まれるものだから、「同じ収入を得るのにより多くの労力が必要」な状況では必然的にそれも減っちゃうし、肝は再分配やねってとこに落ち着いちゃう。

2014-04-16 12:21:15
ポン介 @ume_pon

.@JiaYue ざっと見たところ、自分と同じ傾向の主張の方だなと思いました。最近、じわじわとですがこういう傾向の方(技術発展はもはや新たな雇用を生み出さない、したがって労働を基準として分配を行うのは無理になっていく、再分配が何よりも大事)が増えてきてて、心強く思います。

2014-04-16 13:07:22
ポン介 @ume_pon

.@JiaYue さきほどのtogetterでは「非物質的成果物」と言ってました(うまい言い方なので、今後真似しよう…)が、それで収入を得るのは無理になっていくのは避けられないと思います。これも前から言ってることなんですがね。

2014-04-16 13:10:44
ポン介 @ume_pon

.@JiaYue 僕が先ほど上げた歌手の話を、為末さんの上げてるようなアスリートの報酬とからませたのは、厳密には間違ってるかもしれません。というか、アスリートが肉体の限界に挑戦するってのは、実は「非物質的成果物」と「物質的成果物」のちょうど中間なんですよ。

2014-04-16 13:12:54
ポン介 @ume_pon

.@JiaYue 100mを9秒台で走れるなんて言うのは、まさに「物質的成果物」の結晶とも言えます。誰にも真似できないし。だけどそのドラマに金を出すというのは、境界線というか……。歌手だとわかりやすいんですけどね。AKB商法ってのはまさにその典型で。

2014-04-16 13:15:25

アスリートの例はなかなか難しいので、わかりやすいAKB商法に話を移した。

ポン介 @ume_pon

さっきちょろっと書いたAKB商法について久々に書いておこうか……。秋元康の印税は年100億円とか言われてて、AKBのシングルもここ何回も連続で100万枚以上を売り上げてるらしい。じゃあ、それが秋元康の「作詞家」としての非物質的成果物生産の才能のおかげか?と言うと、それは違う。

2014-04-16 13:42:57
ポン介 @ume_pon

→AKBのCD100万枚売上とは、実際は同じCDを何枚も買うファンがいるからであり、それはCDについてくる握手券がほしいからであってCDがほしいからではないというのは有名すぎる話。もし握手券が無ければ65万枚ぐらいらしい。 http://t.co/1pPA43lEX9

2014-04-16 13:46:03
ポン介 @ume_pon

→65万枚もさらに毎年初夏に行われる総選挙投票券を抜くともっと減るそうだけど、それでも数十万枚……やっぱ秋元康すげぇと思いたくなるけど、問題はAKBって人数多すぎて歌手印税がどうなってるかさっぱりわからないことなんだよな。実際のCD音源歌唱メンバーはどれくらいもらえるのやら。

2014-04-16 13:47:48
ポン介 @ume_pon

→まぁ、なんにしても、秋元康年収100億円を支えてるのは「作詞家」としての非物質的成果物生産の才能のおかげというよりは、握手券・総選挙というシステムで同じCDを複数枚買わせるという「経営者」としての才能。それも実際に握手するという「物質的成果物」を創りだしたというのが正しい訳で。

2014-04-16 13:50:25
ポン介 @ume_pon

『AKB48とブラック企業』http://t.co/Cx2kidD5l6 という笑っちゃうタイトルの本があるんだけど、実際ブラックなんだろうなと思う。その仕組は『搾取される若者たち―バイク便ライダーは見た! 』http://t.co/7kDrFm2zYq が参考になるかな。

2014-04-16 13:56:14
ポン介 @ume_pon

→芸能事務所によっては給与制のところもあるけど、基本は個人事業主。バイク便のシステムと同じ。努力すればもっと有名になれるよ、儲かるよという人参をぶら下げて競わせて、そこから巧みに搾取をする。アイドルになりたい子はわかっててもその仕組に参加し利用される中でのし上がっていくしか無い。

2014-04-16 13:58:33
ポン介 @ume_pon

→ファンの側も分かってはいるんだけど、その上で応援したければたくさんの同じCDを買って、握手券の販売数や選挙での大量投票をするしかない。秋元康なんか全然応援したくない、応援したいのはアイドル本人なのに、応援すればするほど儲かるのは秋元康……天才としか言いようがないよな。

2014-04-16 14:00:20
ポン介 @ume_pon

ここでまわりまわって、最初の為末さんの問題提起に戻る。秋元康という金儲けの天才がたしかにいる。毎年100億円稼ぐ。彼から累進課税でがっぽり取って再分配するのは、正しいのか? 正しいと僕は思うよ。リバタリアンはその資産をどこに再分配するかは彼に決めさせるべきだと言うだろうけど。

2014-04-16 14:07:20
ポン介 @ume_pon

資産の再分配はそれを稼いだ本人の自主性に委ねるべきだという意見は、悪い意味での性善説だと思う。宗教的束縛の強い欧州では分け与えようとしない資産家は評判を落とし支持されなくなって金儲けができなくなるという調整機構が働くという見方もあるようだけど、それも正直、うさんくさい。

2014-04-16 14:09:57
ポン介 @ume_pon

→それはAKB商法を考えれば明らか。秋元康がどんなに嫌なヤツであったとしても、AKBのメンバーが好きなファンは買うしか無い。「作品に罪はない」みたいな言い方もあるよね。作品が素晴らしいなら作った人の人格なんか関係ないとするなら、人格を理由とした購入ボイコットはやっぱり難しい。

2014-04-16 14:12:26
ポン介 @ume_pon

この問題を考える都度に、秋元康の天才性には驚くしかない。違法コピーなどによって音楽業界が打撃だと言っても、握手券という物質的生産物へとシフトさせることで売上を維持するどころか増やす。一般的なコンサートよりもはるかに数を増やせる。投票券は厳密には非物質的生産物だけどね。

2014-04-16 14:19:16