
【悲報】VS2010でオブジェクト指向でコーディングすることを禁止される。理由はVB4とかVB6プログラマがソースを読めなくなるから。
2014-04-08 16:03:23
5月に新入社員が来るんだけど、その子たちのプログラミング教育で「JavaかC#をオブジェクト指向使わずに教育しろ」という課題を与えられてポルナレフ状態。何を言ってるのかわからねーと思うがおれも何を言ってるのかわからない。
2014-04-08 16:16:17
一気に変えようとしてはいけない・・・手続き型言語しか知らない人たちにオブジェクト指向の良さに気付いてもらえるようにちょっとずつ分かりやすいところから攻めて行こう
2014-04-08 16:33:11
しかし平均年齢が40以上の職場に来ると本当に時が止まってると実感するね。そのくせ会議では技術革新技術革新って連呼してるからモニョる。
2014-04-08 16:38:08
色々とアレなのは予想はしてたけどね。前職でも地方に行けば行くほど時代が10年20年単位で遅れていくわけだし。SIerの地方部署はこんなもんです。むしろVS2010使ってるだけで御の字と思うべき。
2014-04-08 16:49:03
今日の名言はVB4プログラマさんの「オブジェクト指向で書いたらそのソース一生メンテしてもらうからな!」です。ひとつの部署に20年いる人の最強のカードがこれなんだろうと思った。逆にこっちが「VB4ソースはそっちが一生メンテしろよ!」と言い返したらYESと答えられるわけだからね。
2014-04-08 16:51:23
今日のstaticおじさんの名言「VisualSourceSafe 2005以降って使いにくいからソース管理やめたんだよね。最新のソースはファイルサーバにzipで圧縮しておいておいて」
2014-04-09 15:33:55
バージョン管理もしてないんだろうなーって思ってexeのプロパティとか見たら、3つくらいのシステムのファイルバージョンが1.0.0.0のままだったからそれ以上の調査はやめました
2014-04-09 15:37:02
saticおじさんと和解を果たした。VS2010で継承やクラスを使っていい許可を取り付けた。ただし「分かりやすい」オブジェクト指向で書くことが条件。
2014-04-11 15:26:42
saticおじさんがクラスで分けるどころか同じ処理を共通関数化することも拒否したときは頭痛がしました。saticおじさん曰く「処理があちこちに移動するから追いづらいしメンテしづらい。冗長なのは分かった上で全ての処理を1つのソースに書いている」
2014-04-11 15:29:28