ウナギを絶滅させようとしている日本人に水産資源の管理は可能なのか?という話

まとめました。
202
dragoner@2日目東サ46a @dragoner_JP

あの放流する稚魚はどうやって調達するかご存知ですか? 捕獲して再放流だけですよ。意味が無い  RT @3KaLL まぁ、そう言ってればいいですよw数十年前からうなぎの稚魚を放流して、数を増やそうとやっていた業者さん達の側から密漁して行くのを、私ら世代はみて来てますから。

2014-04-19 01:20:38
dragoner@2日目東サ46a @dragoner_JP

前に日本養鰻協会のウナギ保護策を聞いて呆れた事がある。養鰻業者が獲ったシラスウナギを、国や自治体が買い取って、それを放流という凄まじい代物

2014-04-19 01:25:40
dragoner@2日目東サ46a @dragoner_JP

鰻問題での日本人の傲慢さは、小田嶋隆のコラムが的確に表現している → アゲハはもう飛ばない http://t.co/M7RwfrZUiz

2014-04-19 01:23:30
dragoner@2日目東サ46a @dragoner_JP

では、人工孵化が量産段階でない今、どうやって稚魚を手に入れているのですか? RT @3KaLL @dragoner_JP んー、一度うなぎ繁殖業者さんのお仕事を見られた方がいいかもしれませんねー。勿論、稚魚を輸入じゃない方ねー。みなさん努力なさってますから、本当。大変なんですよ

2014-04-19 01:27:10
のり @DDH_182_no2ri

考えてみれば、鰻の人工孵化が軌道に乗ってない現状で稚魚を入手してるってことは、つまりどこからか取ってきているってことにしかならないよね。そりゃ当たり前だ。

2014-04-19 01:29:34
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

だからやっぱり日本人は自然発生説を信じてるんだって。「ウナギの人工ふ化は実用化されていない」「でもどこかから稚魚を調達してきてる」「稚魚は放流している、だから努力している」この三つを矛盾なく成立させるのは、「ウナギの稚魚は、自然発生によって生じる」だ。

2014-04-19 01:30:13
SUDO @sudo_simoigusa

自然界では稚魚から成魚になるのは確率的にかなり低いので、成魚を漁獲するより、多数獲得できる稚魚を取ってきて育てるほうが潜在資源量に対して会得できる漁獲重量は大きい。だけど結局は自然繁殖を利用してるのは変わらないわけだから稚魚を根こそぎしたらおしまいなのは言うまでもないこと

2014-04-19 01:33:51
SUDO @sudo_simoigusa

幸いにも何十年ものシラスウナギの漁獲量等は判明してるんだから、資源維持が可能なレベルの稚魚漁獲量はおおよそのところは計算できるはず。つまり漁獲制限をして10年20年のスパンで管理と観察をするのが水産業界がするべき努力だろう

2014-04-19 01:36:19
dragoner@2日目東サ46a @dragoner_JP

ですから、その稚魚はどっから採ってきたんですか? RT @3KaLL @dragoner_JP んー、これ以上は止まらない水掛け論にもなりかねないので、この辺で終わらせますか。双方の言ってる意味も判らず、ポンポンRTする方もいらっしゃいますし。

2014-04-19 01:34:39
dragoner@2日目東サ46a @dragoner_JP

あ、それはちょっと混同しておりましたシラス買取放流は、今年のニュースで静岡の養鰻協会が提示してたものです RT @FNG216 シラスを取るのは漁業権を持った漁師ですよ。養鰻業者で持っている方もいますが。シラス買取放流は僕は聞いた事ないですね。成魚の放流はよくやります。

2014-04-19 01:35:46
dragoner@2日目東サ46a @dragoner_JP

タウナギで代用(無理) RT @yamasemi_0w0 そこまで鰻に拘らなくても、養殖技術の確立しているナマズを押していけば良いのに……と常々思っています。綺麗な水と美味しい餌があれば鰻よりも脂の乗って美味しいんですけどね……。まぁ、それでも鰻の方が良いんでしょうけどね

2014-04-19 01:37:43
dragoner@2日目東サ46a @dragoner_JP

ウナギの代用品として、色んな魚が検討されたけど、どれもウナギではないんだよね……

2014-04-19 01:38:14
dragoner@2日目東サ46a @dragoner_JP

だから、稚魚はどこから来たのかだけはっきり言うて下さい RT @3KaLL @dragoner_JP お話出来て、凄くためになりました。ありがとうございました!おやすみなさい。

2014-04-19 01:38:53
dragoner@2日目東サ46a @dragoner_JP

というかさ、魚嫌いで魚食わなくても全然ダメージ無い俺が漁獲管理必要言うてんのに、魚大好きな人達はホントに魚食い尽くして将来食えなくなったらどうすんのさ(´・ω・`)

2014-04-19 01:40:51
SUDO @sudo_simoigusa

@dragoner_JP 食い物に対しては誰しも傲慢なんですよ。ましてや日本人の大半は生物学理解できないんです

2014-04-19 01:42:55
dragoner@2日目東サ46a @dragoner_JP

@sudo_simoigusa かつて本気で絶滅寸前の事態を招いた猟師界隈が異常なのかなあ。頭数維持に気を使っている

2014-04-19 01:44:08
まなかじ @manakaji1

日本の水産消費がどうしてバカなのかといえば、これはもう全縦深にわたってバカなので、ここを抑えればよいというチョークポイントがない。

2014-04-19 01:43:31
dragoner@2日目東サ46a @dragoner_JP

猟師と漁師、読みは全く同じですが、資源管理の意識はまるで違って、害獣増えて困った自治体が猟友会に駆除させようとしても、来期の獲物が減ると楽しみが無くなるから猟師が仕事しなくて問題になっておりますw。まあ、猟師は趣味で、漁師は生活の糧という違いが大きいけど

2014-04-19 01:48:07
dragoner@2日目東サ46a @dragoner_JP

まあ、日本人が大手を振って魚をバリ消費できるのも、日本が大国で外貨あるからなんですが、そろそろ中国が水産に目をつけてきた以上、中国にマネーで魚買い叩かれて、日本人魚ありつけなくなるのは目に見えているけど…

2014-04-19 01:50:12
はいぱ@玉ねぎ畑の小作人 @haipa2000

@dragoner_JP 福島沖が今凄く魚が増えているって事一つだけで休漁・漁獲コントロールこそが最良の資源確保の方法だって、わか、、、、っていても目先の金の方が優先なんだろうねえ そのうち本当に魚喰えなくなるんでしょう

2014-04-19 01:48:12
dragoner@2日目東サ46a @dragoner_JP

ヒヨドリやカラスは駆除対象ですよ。害鳥対策で自治体が入札を行い、猟友会が落札している案件も見れます RT @6thkaworu @dragoner_JP 害獣駆除に鳥なんかも含まれているのでしょうか?

2014-04-19 01:52:18
竹内修 @otfsx1228

@dragoner_JP 不勉強で恐縮なんですが、プロの猟師ってのは、もう日本にはおられないんですか?

2014-04-19 01:56:53
dragoner@2日目東サ46a @dragoner_JP

@otfsx1228 「プロ」が何を指すかによって違うと思うのですが、狩猟一本で生計を立てるという方を指す場合ですと、事実上日本の歴史上でわずかな例外を除いて存在しなかったとされます。マタギと言われる人々も、農閑期の収入手段としての側面が強かったのです

2014-04-19 01:59:39
dragoner@2日目東サ46a @dragoner_JP

それは重要です。が、日本も無節操なまま中国にとやかく言っても聞くわけがありませんし、逆もしかりです RT @halt_haru @dragoner_JP 中国がやるのはいいんですか?日本の漁業関係者と同様に、中国の漁業関係者への取り組みも重要かと思います。

2014-04-19 02:00:40