まずはこのツイートをご覧頂こう。
シュールストレミング (Surströmming [sʉ̌ːʂtrœmːɪŋ]スーシュトレンミング) は、主にスウェーデンで食べられている缶入り食品。ニシンを塩漬けにして缶の中で発酵させた、漬物の一種である。スウェーデン近郊国、ノルウェー、フィンランドの一部地域でも食卓に上がる場合があり、隣国フィンランドでは「hapansilakka」「hapankala」という名称で呼ばれている。
シュールストローミング、シュールストロミング、シュルストレミング、スールストロミングなどとも呼ばれる。その強烈な臭いから、「世界一臭い食べ物」と評されることもある。スウェーデン語で「スール (Sur) 」は「酸っぱい」を、「ストレンミング (strömming) 」はバルト海の「ニシン」を意味する。フィンランド語のhapansilakkaも同じ意味で、hapankalaは「酸っぱい魚」を意味する。
そう、あの世界一臭い缶詰と言われている缶詰、シュールストレミングである!
お、おそろしい……

お解りいただけたでしょうか…? ほんの少しだけど、缶が膨張していることに!! ※ずっと缶を握ってると、手に仄かな発酵臭が着く件について…… http://t.co/dZjvNE6fqc
2014-04-17 13:04:05
あ、やっぱり食べるんですね。
ここで、多方面から「くさそう」などのリプが来たのか、臭いもの談義に。

個人的に一番臭かったモノは『表面がドロドロに腐った死後数週間のクジラの首無し死体』 身体に空いた穴から腐った血と臓物が漏れ出す死体から、ノコや鉈を使って尾を切り出す作業をした人間としては、シュールストレミングの臭さがどれほどのモノか気になる。
2014-04-17 19:28:35首なしクジラの腐乱死体とかなにそれこわい……
そんなこんなで決行日。

シュールストレミングを食べる前に、甘くて美味しいモノをもぐもぐ(^q^) http://t.co/B1RuS3OPIg
2014-04-19 15:55:55
わくわく。

とりあえず「好奇心のまま行動すると、とんでもない目に遭うぞ」という事を身を持って経験できました。 今後体験できない素晴らしい経験を積めて良かったです
2014-04-19 18:41:08
先日購入した「世界一臭い食べ物」として有名なシュールストレミングを食べたのでレポートします。 シュールストレミングについて→ http://t.co/P2mj3BaV9n http://t.co/1nLFuSqY4X
2014-04-19 20:12:50

まず、食べるに当たり服装を変える必要があります。 食べた事のある方のレポートだと「服に着いたら臭いがとれない」とのこと。 使い捨ての合羽とゴム手袋を装着してシュールストレミングに挑みます。 写真に写ってるのは一緒に挑んだ戦友 http://t.co/EHoklivibF
2014-04-19 20:17:53

室内での開封はテロ行為になるので、職場前の海岸でシュールストレミングを開封します。 今回用意したのは[シュールストレミング・サワークリーム・チーズ・オニオンサラダ・バケット・いなばのタイカレー・アクアビット] http://t.co/Kmy6qimNab
2014-04-19 20:21:24

シュールストレミングの裏を見るとこんな説明文が。 原材料:ニシン、塩 の潔さ http://t.co/qiB6qgHNzB
2014-04-19 20:24:52