ポスト311の「トーキョー」ーー東京五輪の文化プログラムをどう世界に開くか(相馬千秋×東浩紀 司会:上田洋子)実況まとめ(2014.4.19@ゲンロンカフェ)

相馬千秋×東浩紀 司会:上田洋子 ポスト311の「トーキョー」ーー東京五輪の文化プログラムをどう世界に開くか @somachiaki @hazuma @yuvmsk 実況は実際のトークの代わりになるものではありませんので、タイムシフト視聴をおすすめします。http://live.nicovideo.jp/watch/lv173267813
9
相馬千秋 @somachiaki

そして明後日のゲンロン。ポスト311のトーキョー オリンピックの文化プログラムを世界にどう開くか。まだ妄想でしかなくてもいいから、言いたいことは言うつもり。あと6年ある。第一回のF/Tだってたかだか5年前だった訳だし。時代は変わるのだ。

2014-04-17 20:21:34
Yoko Ueda @yuvmsk

ついに開場。緊張してきた!!!→相馬千秋×東浩紀 司会:上田洋子 ポスト311の「トーキョー」――東京五輪の文化プログラムをどう世界に開くか @somachiaki @hazuma @yuvmsk http://t.co/wIdiGmwxoQ @peatixさんから

2014-04-19 18:01:23
tokada @tokada

O山総裁やT山明さんも来ているらしい #genroncafe

2014-04-19 19:08:11
たけくら @tachesan

鼎談イベントスタート。会場には高山明さんの姿も。 #genroncafe

2014-04-19 19:08:39
大山顕/毎週末夜「都市を現像する」 @sohsai

「相馬千秋×東浩紀 司会:上田洋子 ポスト311の「トーキョー」――東京五輪の文化プログラムをどう世界に開くか」に来てます

2014-04-19 19:08:52
tokada @tokada

東:今日は2020年の東京オリンピック文化プログラムをどう考えるかをテーマに、F/Tのディレクターであった相馬千秋さんをお迎えしている。 #genroncafe

2014-04-19 19:10:13
大山顕/毎週末夜「都市を現像する」 @sohsai

今夜の司会の上田さん @yuvmsk のファンなので来たしだいです。

2014-04-19 19:10:49
tokada @tokada

上田:ひとつは公共の美術と公共ではないところでのアートをどう接続し、分担し日本のアートを活性化するか。もうひとつはF/Tという国際的な演劇イベントからどう世界と日本、グローバルとローカルを結びつけるか。 #genroncafe

2014-04-19 19:12:25
Kei Kuroda @daakurodaakuro

1:アートの公共と公共でないところをどう接続していくか。2:グローバルとローカルをどう結びつけていくか。3:日本で女性がアートの分野でどう活躍していくか。 #genroncafe

2014-04-19 19:12:49
たけくら @tachesan

上田:公共の美術、アートと公共の外とはどう繋がっていけばいいか。活動を広げていくべきか。というのが問題意識の一つ。また、F/Tのようにグローバルとローカルをどう結びつけていくべきか。3つ目は女性が官のアートでどう活躍していくべきか。 #genroncafe

2014-04-19 19:12:53
tokada @tokada

上田:みっつめは日本という男性社会でアートや官の分野で女性がどう活躍していくかをテーマにしたい。 #genroncafe

2014-04-19 19:12:59
たけくら @tachesan

相馬:アートネットワークジャパン。実行委員会形式ではない、継続的なNPO組織。基本的には民間組織。東京国際芸術祭は民間主体で助成金をもらっていた。F/Tは都、豊島区との三者共同。 #genroncafe

2014-04-19 19:17:18
Kei Kuroda @daakurodaakuro

相馬氏 NPOアートネットワークジャパンのこれまでの公共との関わりについて。 #genroncafe

2014-04-19 19:21:54
大山顕/毎週末夜「都市を現像する」 @sohsai

「稽古場」っていう場所の確保からまず活動がはじまる、って、演劇って面白いなー

2014-04-19 19:22:00
Kei Kuroda @daakurodaakuro

相馬氏 FTの主体は、ANJ・東京都・豊島区、の三者 #genroncafe

2014-04-19 19:24:24
大山顕/毎週末夜「都市を現像する」 @sohsai

今夜のトークの性格上組織の話になるっていうのもあるんだけど、それにしても場所と組織がまず問題になるっていうのが演劇の特徴だということがわかって面白いです。

2014-04-19 19:24:30
たけくら @tachesan

相馬:公共と民間の間で公共に成り代わってNPOが事業を行う。時には助成金をもらったり。諸外国でも見られることでは。 FTは三者共催だが事務局は経験のあるANJが実施。旧来は単年度毎で助成金も流動的であり、継続性に問題があった。 #genroncafe

2014-04-19 19:25:18
大山顕/毎週末夜「都市を現像する」 @sohsai

たぶん昔の音楽も「場所を必要とする」という意味で演劇的だったんだと思う。いま音楽からはそれが失われたのではないかしら。例えばちょっと前の物語で描かれる音楽モノって、練習スタジオが印象的だった気がするし。あ、「四畳半フォーク」とか象徴的。

2014-04-19 19:27:56
Kei Kuroda @daakurodaakuro

FTの前史:ある種の寄せ集め。→FT:クリエーション型・批評・ドキュメント #genroncafe

2014-04-19 19:30:33
tokada @tokada

上田:F/Tはしっかりとドキュメントとして残っていて、内容の紹介、アーティストの言葉、批評、どういうテーマでやったのかといったことを残している。これは世界のフェスティバルの中でも珍しい。 #genroncafe

2014-04-19 19:33:30
たけくら @tachesan

相馬:FT前は日本と海外の演劇のOSは異なっていた。国際的なシステムにのっかってなかった。ニカ国語対応などもなく、非常にローカル。プラットフォーム化していなかった。FTを国際空港のようなものにしたかった。 #genroncafe

2014-04-19 19:34:44
Kei Kuroda @daakurodaakuro

若くして抜擢された女性ディレクターとして。(一瞬小保方ネタ) #genroncafe

2014-04-19 19:34:45
ワクテカ @rewktk

相馬:F/Tができる前は日本と世界の演劇界のOSが違った。ダイレクトに繋がっていなかった。F/Tは演劇の国際ハブ空港を作るようなものだった。二言語対応の有無、資金集めの方法など、運営のシステムが違っていた。 #genroncafe

2014-04-19 19:34:47
tokada @tokada

相馬:F/T以前は、日本の演劇界のOSと世界の演劇界のOSはできることが違っていた。F/Tは、国際空港のようにすることを目指した。それまではローカル空港だった。国際的な標準のオペレーションシステムに則っていなかった。 #genroncafe

2014-04-19 19:35:27
1 ・・ 8 次へ