高松伸デッサン風加工

高松神のまねっこ。めんどい人は最後にのっけたアクションファイルの利用を推奨。
2

高松伸デッサン風加工 14.04.20.

スギウラ @maisugiura

まず高松伸デッサン風。これは元画像。写真がひどいのはiPhoneのせいではなく私のセンスのせいですごめんなさい。#ps会 http://t.co/wBXVq2T3x8

2014-04-20 21:48:21
拡大
スギウラ @maisugiura

補助ガイドを引いてから、変形してアオリのパースをなくします。 今回は遠近法(逆向きに適用)→自由変形→自由な形に、の順に変型。この方がはやい…きがする…だけかも。 #ps会 http://t.co/XuabtVe7oU

2014-04-20 21:54:25
拡大
スギウラ @maisugiura

ガイドを何度も使う作業をするときには表示→定規で定規を出しておいて、その定規からドラッグするようにガイドを引きたいポイントまでもってくるようにすると簡単にガイドを出せます。 #ps会

2014-04-20 21:55:20
スギウラ @maisugiura

ガイドはもう使わないので消去。大体の大きさに切り抜いてから色調補正→レベル補正を少しかけました #ps会 http://t.co/0ljKawau8L

2014-04-20 21:57:29
拡大
スギウラ @maisugiura

邪魔な電柱消します。表面のタイルの目が均一なので、似た色のところからコピーして持ってきました。 草むらや空など、まっすぐの線がない場所の修正にはスポット修復ブラシやコピースタンプツールを使っています。 #ps会 http://t.co/lf5JLB6NbF

2014-04-20 22:03:56
拡大
スギウラ @maisugiura

ペーストしたパーツを結合してからスポット修復ブラシやコピースタンプを何度か使ってなじませます。 #ps会 http://t.co/BOLJms7DEY

2014-04-20 22:07:58
拡大
スギウラ @maisugiura

左半分はめんどいので右側の修正した部分を反転してペーストしました。 窓枠は電線のかかってない部分を選択し、縦に伸ばして拡大します。 窓ガラスは窓ガラス部分を四角く選択しておいてからスポット修正ブラシで電線を消しました #ps会 http://t.co/NSow2IDiVD

2014-04-20 22:12:07
拡大
スギウラ @maisugiura

同様にゴミのない部分を拡大、またはコピペしてスポット修正ブラシでならす、という作業を繰り返し、こんなかんじに。 とりあえず電線消えました #ps会 http://t.co/hUDERMfdqG

2014-04-20 22:17:35
拡大
スギウラ @maisugiura

同様にガンガン作業します。電線たくさんある…写真間違えた感がいまさら #ps会 http://t.co/fq4gldy9ru

2014-04-20 22:25:51
拡大
スギウラ @maisugiura

左下の木は当初残す予定でしたがくっそめんどいことに気づいたので 後ろの壁の小口を一部パターン定義→小口見える部分をパターンで塗りつぶし して木を消します。 #ps会 http://t.co/Ril0O1lFVE

2014-04-20 22:31:43
拡大
スギウラ @maisugiura

壁は下の方が汚れているので、新しく作った小口も合わせます。 下部を選択→選択範囲をぼかし→色調補正(カラーバランス、彩度など)→フィルタのダスト&スクラッチでノイズを加える→シャープをかける #ps会 http://t.co/mGpL7NzoZY

2014-04-20 22:35:19
拡大
スギウラ @maisugiura

難関の看板の前の枝へ。 まずは大きく消せる部分を選択し、背景の青色をスポイトして塗りつぶし。 そのままだとフラットすぎるのでフィルタのノイズを加える→フィルタのぼかし(ガウス)でノイズを揃える #ps会 http://t.co/hV3j1olqsH

2014-04-20 22:53:21
拡大
スギウラ @maisugiura

なるべくコピペで修正しましたが、どうしても作れない児の字の下部はペンツールで描くことに。ペンツールで曲線を書いた後、線の太さを合わせたブラシにしてから、ブラシでパスの境界線を描画します。 #ps会 http://t.co/MysUlWoplv

2014-04-20 23:08:57
拡大
スギウラ @maisugiura

ノイズを加え、少しだけぼかして看板の修正は終わりです。 #ps会 http://t.co/RndEJZzIIi

2014-04-20 23:11:33
拡大
スギウラ @maisugiura

背景をわかりやすい色にしてから選択範囲を利用して背景を消します。 難しい形状のものだとパスやらなんやら使って消しますが今回は単純なシルエットなので選択範囲のみで可能でした #ps会 http://t.co/FoYTnwNuXY

2014-04-20 23:16:25
拡大
スギウラ @maisugiura

白背景と結合した元画像を複製し、フィルタ→ハイパスで輪郭線を作ります #ps会 http://t.co/DZNfVu3VDO

2014-04-20 23:19:35
拡大
スギウラ @maisugiura

元画像を彩度を下げてモノクロにし、元画像と線画にしたレイヤーの間に黒の塗りつぶしレイヤーを作成、フィルタでグレースケールノイズを加え、さらにフィルタ→ぼかし(移動)をするとこのような鉛筆タッチ風に #ps会 http://t.co/wvMP9Dfvcv

2014-04-20 23:24:11
拡大
スギウラ @maisugiura

ぼかし(移動)をかけると画像の周囲だけ移動しきれていないので、全体的に拡大して均一なタッチにします。 色調反転してからレベル補正をして好みのタッチに。 http://t.co/hA890DMXOH

2014-04-20 23:26:23
拡大
スギウラ @maisugiura

元画像をコピーし、新規アルファチャンネルを作成してペースト。 色を反転し、色調補正します。 #ps会

2014-04-20 23:28:07
スギウラ @maisugiura

鉛筆タッチレイヤーを選択した状態で、先ほど作成したアルファチャンネルの選択範囲を読み込み、その範囲でマスクをかけます。 鉛筆タッチレイヤーを乗算にするとこのようになります #ps会 http://t.co/NDAZ0mqmuf

2014-04-20 23:31:27
拡大
スギウラ @maisugiura

鉛筆タッチレイヤーを複製。そのレイヤーを描画モード「スクリーン」にします。 マスクを一度削除し、アルファチャンネル選択範囲を再度読み込み。選択範囲を反転してからマスクに。 今度は明るいところにだけ白の鉛筆タッチが現れます。 #ps会 http://t.co/8hge89NVkG

2014-04-20 23:34:07
拡大
スギウラ @maisugiura

一度不可視にしていた輪郭線レイヤーを描画モード「乗算」にしてから可視に戻しました。 必要なら色調補正 #ps会 http://t.co/3dxGplzW0f

2014-04-20 23:36:27
拡大