ガラパゴス化する日本のソフトハウス

海外のソフトハウスが技術をつけ、オフショアが盛んになっている。日本のソフトハウスは使いやすさから(人質)常駐してくれるバッドノウハウでも選択する傾向がある。今後のソフトハウスを考える上での参考になるツイートである。
3
Yasuharu NISHI @YasuharuNishi

IT技術者が足りないんじゃなくて、IT技術者がスキルを上げると幸せになる仕組みを産業全体として持ってないんだと思う。

2014-04-24 08:37:11
Yasuharu NISHI @YasuharuNishi

個人的な感想ですが、日本のソフトハウスの多くは、彼らがオフショアというレッテルで低スキル/低品質だとバカにしていた国々に、技術の高さで抜かれようとしています。なぜなら、国内のソフトハウスは開発対象のバッドノウハウで仕事をもらっているだけで、技術の高さで仕事を獲得しないからです。

2014-04-24 08:39:18
Yasuharu NISHI @YasuharuNishi

ですので、本当に危機感を持って長期戦略を立てている企業は、日本のソフトハウスに見切りをつけて、コストをかけても海外の高いソフトハウスと付き合う仕組みを育てつつあります。日本のソフトハウスより高い単価での発注も見られます。

2014-04-24 08:40:25
Yasuharu NISHI @YasuharuNishi

つまり、海外のソフトハウスをコストダウンのためのオフショア先だとしか認識していないところは、既に時代遅れなんです。

2014-04-24 08:41:25
Yasuharu NISHI @YasuharuNishi

しかし日本のソフトハウスはざっくり言うと常駐が主だったりして、要するに現金商売のようなものなので、とても倒産しにくい経営構造になっています。つまり、仕事が少なくなってダンピングするから利益が出ないのに、利益が出にくい会社が倒産しないという地獄の産業になります。

2014-04-24 08:43:19
Yasuharu NISHI @YasuharuNishi

言い替えると、ソフトハウスのSEのブラック被害は、これからどんどん拡大こそすれ、縮小することはありません。

2014-04-24 08:43:54
Yasuharu NISHI @YasuharuNishi

ですので幸せになりたい開発者は、自分で技術を高める努力をしながら、その努力の過程で知ることのできる高技術指向(できれば海外からの受注を目論んでいる)ソフトハウスや、高いスキルのエンジニアを求めているサービス/製品提供企業に転職すべきです。

2014-04-24 08:45:47
Yasuharu NISHI @YasuharuNishi

実際に、バッドノウハウ系の日本のソフトハウスから、高いスキルのエンジニアを求めているサービス/製品提供企業に転職して幸せになっている方を、最近何人も目にしています。みんな、楽しそうですよ。

2014-04-24 08:48:37
Yasuharu NISHI @YasuharuNishi

このバッドノウハウ系のソフトハウスというのは、なかなか倒産しません。ということは、こういうソフトハウスの経営者が懲りることも無いんです。彼らが残らず死ぬまで、この構造は変わらないだろうな、と最近は諦めつつあります。

2014-04-24 08:51:00
Yasuharu NISHI @YasuharuNishi

でもその一方で、バッドノウハウ系のソフトハウスが技術を高めて儲かってウハウハになるという事例がいくつも出ると、そういう経営者は節操が無いので「うちの会社もああやって技術を高めるんだ!」とか部長級に指示する、という構図も容易に想像がつきます。

2014-04-24 08:52:13
Yasuharu NISHI @YasuharuNishi

そうすると、バッドノウハウ系のソフトハウスがエンジニアのスキルをこうやって高めてこんなに単価が上がって受注が増えて儲かってウハウハになった、みたいな記事が何度も日経コンピュータとかで特集されるだけで変わるかな、と安易に思ってみたりもしますね。

2014-04-24 08:53:30
Yasuharu NISHI @YasuharuNishi

一番いいのは、ソフトハウスの近所のキャバクラかゴルフ場に「エンジニアのスキルを高めるとソフトハウスは儲かってウハウハ」みたいなポスターを貼ることかもね。

2014-04-24 08:54:29