D&D EssentialでのRed Dragon

Monster Vaultに収録されたRed Dragonのデータ見ての感想
3
柳田真坂樹 @D16

Essentialラインのモンスター箱、『Monster Vault』に掲載されるレッド・ドラゴンのデータが公開。http://bit.ly/9nOy8R 一読して納得のデータになっている。hpと防御値、ダメージ周りはコレまでのアップデート準拠 #DnDJ #TRPG

2010-10-26 08:01:11
柳田真坂樹 @D16

そして、遂に待望の状態異常に対抗するTraitが。自ターン終了時に、幻惑、朦朧、支配が自動的に終了。また自イニシアチブ+10のカウントにおいてフリー・アクションで噛みつきか爪攻撃ができ、その攻撃を行なわないことで支配と朦朧が終了する。 #DnDJ #TRPG

2010-10-26 08:05:41
柳田真坂樹 @D16

ああ、これがDAC2010前に公開されていれば高レベル卓がかなり変わったろうなあ。これ、内容的にはDragonっぽいのだけど、幾つかの単独クリーチャーにはデフォルトでつけても良いんじゃないかしらん。 #DnDJ #TRPG

2010-10-26 08:10:12
羽生 響 @hibikisan

@D16 おおー、こういう特徴が実装されているあたり、米国でも如何に状態異常ロックが猛威を振るっていたかが分かるなぁw Monster Vaultを楽しみに待ちますかな。 #dndj

2010-10-26 08:58:01
Karakuri @KarakuriShino

@hibikisan P3シナリオに実戦投入されそうな予感…。

2010-10-26 09:05:10
柳田真坂樹 @D16

. @hibikisan @KarakuriShino とりあえず、デーモンロードとプライモーディアルと神様とアークデヴィル級には標準実装でいいんじゃないかな #DnDJ #TRPG

2010-10-26 09:08:24
死せる詩人 @siseru

@D16 @hibikisan @KarakuriShino こんな後出しジャンケンみたいな強力なチート能力を誰彼構わず持たせたら、PCが持つDaze/Stun Save Endみたいな、強力な効果であるが故にレベル高かったり制限があったりと[続く]

2010-10-26 09:27:41
死せる詩人 @siseru

@D16 @hibikisan @KarakuriShino [続き]トレードオフで成り立っているPowerの価値が激減するわけで、オフィシャル以外の改造は慎重であるべきだと思います。

2010-10-26 09:28:14
死せる詩人 @siseru

@D16 @hibikisan @KarakuriShino そして強力な副次効果を持つPowerの魅力が減じると言うのであれば多くのプレイヤは大ダメージを求める方向になるでしょう。

2010-10-26 09:30:59
死せる詩人 @siseru

@D16 @hibikisan @KarakuriShino そうすると今度は特定のRole自体の価値が減じられてしまい4版のデザインの根幹を揺がせる可能性すらあると思います。

2010-10-26 09:31:09
柳田真坂樹 @D16

@siseru 確かに不用意で誤解を招くような書き方になってました。オフィシャルで提供されたデータに従い、他への改造は慎重であるべきと言うのは誠に最もです。配下を連れていておかしくない単独クリーチャーの場合などは、今回のドラゴンとは別に考えるべきですね #DnDJ #TRPG

2010-10-26 09:40:11
羽生 響 @hibikisan

@siseru まぁPC側も後出しじゃんけんで強化され、状態異常対策されてるので(superior willとか!)、敵側もある程度は梃入れしていいかなとは思いますよ。全部の敵を強化する必要はないけど、named solo creature(キャンペーンの中ボス以上)だけとか。

2010-10-26 09:47:21
死せる詩人 @siseru

@hibikisan そもそもリソースが限られているPC側が強化・規制されるのと、リソースに制限が無いモンスタ(DM)が強化・規制されるのは等価には語れないと思います。

2010-10-26 09:51:14
柳田真坂樹 @D16

この間のDACでも高レベルの戦闘では、PC側が敵に(セーヴ終了でなく)1ラウンド朦朧や支配を代わる代わる打ち込みロックしておいてとどめの一撃をやはり代わる代わる撃つって形になってたから、対応策は自動終了が適切なんだろうとは思う。 #DnDJ #TRPG

2010-10-26 09:51:45
死せる詩人 @siseru

@D16 僕はそれとは逆で、単体モンスタにDaze/Stunを交互に連発されてPC側がロックされて全滅するという経験をした事があります。15レベルくらいのPCでした。

2010-10-26 09:53:09
柳田真坂樹 @D16

というよりも、朦朧・幻惑の効果が集団対集団では比較的おもしろく機能するのに、単独戦では効果が強すぎた。ので、単独戦のバランス調整のために単独クリーチャーのほうにてこ入れして、バランス調整したんだろうな #DnDJ #TRPG

2010-10-26 09:54:33
柳田真坂樹 @D16

@siseru ああ、危険水域の15レベルですね。>ロック全滅。すると、朦朧・幻惑の取り扱いをPC側とモンスター側のどっちでバランス調整するかッてはなしになるのではないでしょうか #DnDJ #TRPG

2010-10-26 09:55:46
羽生 響 @hibikisan

@siseru 敵の能力を定量的に判断できない以上、最終的にはDMの良識依存になるのは事実ですからねー。とはいえ、@D16の言うとおり、単独クリーチャーに対する状態異常ロックのやるせなさは..。

2010-10-26 09:56:00
Karakuri @KarakuriShino

旧版よりはマシだけど、ゲームとしてもキャンペーンとしても成立してるかどうかって視点を語るのは難しい。

2010-10-26 09:57:57
死せる詩人 @siseru

単体クリーチャーの状態以上ロック問題は、その単体クリーチャーの強化ではなくシナリオの構造で改造できると思います。[続く]

2010-10-26 09:58:52
死せる詩人 @siseru

[続き]まずその問題が発生するのは「強力な単体クリーチャの出現が予期されているが故にPCがロック用リソースを温存しておく」からです。[続く]

2010-10-26 10:00:13
死せる詩人 @siseru

[続き]従って、この問題は特に単発セッションやコンベンションで発生しやすいと言えましょう。特にコンベではラスボスに象徴的な存在として強力な名前のある単体を出す事は多いかと思います。[続く]

2010-10-26 10:01:21
死せる詩人 @siseru

[続き]対処方法は3つあって、(1)単体クリーチャを単体で出さない、(2)単体クリーチャの出現タイミングをずらす(予期させない)、(3)単体クリーチャと戦う前にロック用リソースを消費させる、という当りでしょう。

2010-10-26 10:03:01
死せる詩人 @siseru

[続き]僕が一番有用だと思うのは(3)で、単体クリーチャよりも前に標準・精鋭程度でも危険極まる強力な能力を持ったモンスタをどこかで出しておき、これを「ロックするために」リソースを消費させるわけです。

2010-10-26 10:04:56
死せる詩人 @siseru

[続き]「ロックしたい」とPCが思うような能力は(1)PCをロックするような能力、(2)連発(リチャージでも)可能、(3)標準アクション以外(特に反応アクション)で使える、ような物でしょう。

2010-10-26 10:06:47