歴クラお勧めの本2014春

65
遊牧民@候選 @Historian_nomad

稲村哲也『遊牧・移牧・定牧』(副題略) 著者35年のフィールドワークの成果を平易な文章でまとめた著作。文化人類学的にも近現代生活様式変化史の報告としても比較文化学としても素晴らしいくせに3500円という価格。買え。 #もうすぐ黄金週間なのでお勧めの本の紹介がてら歴クラで繋がりたい

2014-04-26 20:55:36
遊牧民@候選 @Historian_nomad

生駒雅則『モンゴル民族の近現代史』 清末の動乱から辛亥革命の成立を受け、独立へと舵を切った北モンゴルの歴史を簡潔にまとめる。従来等閑視されがちだった西モンゴル(オイラト)集団の動向についても言及されている。 #もうすぐ黄金週間なのでお勧めの本の紹介がてら歴クラで繋がりたい

2014-04-26 20:58:59
遊牧民@候選 @Historian_nomad

森平雅彦『モンゴル帝国の覇権と朝鮮半島』 モンゴル帝国の拡大の過程で「屈服した」ですまされがちな高麗王朝が、モンゴル帝国及び元朝治下でどのようにしぶとく生き延びたかを活写。研究書も出たが手に取りやすいのはこちら。 #もうすぐ黄金週間なのでお勧めの本の紹介がてら歴クラで繋がりたい

2014-04-26 21:01:30
仏塔 ぐでだま亭免堂苦斎 @wheyh

「炎環」永井路子 鎌倉幕府をひらいた源頼朝の周辺の人々を描くことで、鎌倉幕府初期の時代を鋭く描いた力作。直木賞受賞作。歴史好きなら読んで後悔はしない。 #もうすぐ黄金週間なのでお勧めの本の紹介がてら歴クラで繋がりたい

2014-04-26 21:03:08
遊牧民@候選 @Historian_nomad

川本正知『モンゴル帝国の軍隊と戦争』 モンゴル帝国が爆発的な拡大を支えたものは何か。現時点での先行研究の「前提」となる知識をまとめつつ、モンゴル帝国初期の構造に切り込む。(これを読む前に概説書を読む必要はあるが) #もうすぐ黄金週間なのでお勧めの本の紹介がてら歴クラで繋がりたい

2014-04-26 21:04:30
くらげ @ykfin11922960ch

@Historian_nomad 事前の概説書は杉山正明先生のもので大丈夫ですか?

2014-04-26 21:18:16
遊牧民@候選 @Historian_nomad

@ykfin11922960ch まず年表的・辞書的な事実を把握しておくのが前提になっているので、よほどおかしなものでなければ何でも大丈夫かと。個人的には杉山先生なら比較的筆がノリすぎてない新版講談社世界の歴史8巻あたりがいいかと思いますが(あれは代わりに遼で暴れまくり

2014-04-26 21:21:41
遊牧民@候選 @Historian_nomad

岡本隆司編『中国経済史』 先史から現代まで、経済の視点から見た概説を各時代ごとに設けたうえでさまざまな中国経済史におけるトピックについてコラムの形で概説を加える。経済史概説書のみならず、簡易な経済史用語索引にも。 #もうすぐ黄金週間なのでお勧めの本の紹介がてら歴クラで繋がりたい

2014-04-26 21:07:46
サラーフッディーン・ユースフ @Y_b_Ayyub_bot

そうそう、橋口先生の岩波新書『十字軍』がリクエスト復刊で今月から本屋さんに並んでるよ(*´∀`) お手頃だし読みやすいから是非手にとってみてね! #もうすぐ黄金週間なのでお勧めの本の紹介がてら歴クラで繋がりたい

2014-04-26 21:08:58
遊牧民@候選 @Historian_nomad

岡本隆司『近代中国史』 近代、と銘打ってはいるがその実中国経済史といってよい中身。現代が偉く駆け足に感じるがそれまでの内容は十分に濃密で読んで損はしない。 #もうすぐ黄金週間なのでお勧めの本の紹介がてら歴クラで繋がりたい

2014-04-26 21:12:53
遊牧民@候選 @Historian_nomad

岡本隆司『中国「反日」の源流』 中国の「反日」は最近や近代以後形成されたのではなく、むしろ歴史的に形成され受け継がれてきたものであるとし、日中における経済史的比較から、なぜ中国が「反日」となっていったのかを問う。 #もうすぐ黄金週間なのでお勧めの本の紹介がてら歴クラで繋がりたい

2014-04-26 21:15:40
ファロスト(しかられるねこ)🎭 @For_lost

@Historian_nomad 書名だけ見ると、今流行のアレな本かと思ってスルーしてしまいそうですね。歴史的に受け継がれてきたといっても、日本が中国から見て邪魔になるほどビッグになったのは割りと最近だ、という観がありますが、そこんとこはどう解説されてますか?

2014-04-26 21:37:50
遊牧民@候選 @Historian_nomad

@For_lost むしろ倭寇問題とそれに対する中国側の認識が明代どころか李鴻章の時代まで引き継がれていたこと、中国側はあくまで対外貿易というものを(国家としては)重視しようとしなかったのに対し日本は貿易を重視していたことなどさまざまに比較しておられますね。良著ですよ。

2014-04-26 21:39:28
ファロスト(しかられるねこ)🎭 @For_lost

@Historian_nomad 倭寇のイメージか。通常なら、書名で判断して立ち読みすらしないでスルーしてしまうと思いますが、ちょっと興味がわきました。

2014-04-26 21:45:16
遊牧民@候選 @Historian_nomad

@For_lost 書いてる先生は(いくつか紹介で流してますが)本物の中国近現代史の専門家なので後悔はさせないかと

2014-04-26 21:46:08
遊牧民@候選 @Historian_nomad

@syakekan @For_lost むしろ逆釣り効果にすらなっている感が(私も恩師が「タイトルは過激だけど中身はまっとうな本でしたよ」とおっしゃってくださらなければスルーしてました

2014-04-26 21:47:33
石井孝明(Ishii Takaaki) @ishiitakaaki

ドイツの生情報使った、面白くためになる本でした。けど1・総統を過小評価してないか 2・ドイツ軍の作った戦前の戦車運用、歩兵戦術コンセプトを過小評価してないかという感想 @rudel101 電撃戦という幻 #もうすぐ黄金週間なのでお勧めの本の紹介がてら歴クラで繋がりたい

2014-04-26 21:22:47
TDNポンカン @UBWmoon

渡辺信一郎『天空の玉座』 唐代あたりまでの意思決定のあり方を活写した名作だと思う #もうすぐ黄金週間なのでお勧めの本の紹介がてら歴クラで繋がりたい

2014-04-26 21:20:34
さとうしん @satoshin257

李峰『西周的政体』。拙著でその成果を充分に生かせなかったのが残念。同氏の『西周的滅亡』もお薦め。 #もうすぐ黄金週間なのでお勧めの本の紹介がてら歴クラで繋がりたい

2014-04-26 21:20:59
Archer @Archer12521163

ちなみにさとうさんが挙げられている『西周的滅亡』と『西周的政体』、原著は英文(http://t.co/qKQJAvNHcv)なんで中国語はちょっと…な人はそっちで読むとよいでしょう(http://t.co/P9bqLi8eUa

2014-05-01 23:28:37
1 ・・ 11 次へ