-
sexxor_asset
- 115424
- 40
- 96
- 501
『美味しんぼ』のメチャクチャな内容にだれもが怒った

キモを冷やしたビッグコミックスピリッツ編集部がこんな釈明を掲載したところ…
上記画像の文字起こし
【スピリッツ22・23合併号掲載の「美味しんぼ」に関しまして】
スピリッツ22・23合併号掲載の「美味しんぼ」作中における、
鼻血や疲労感の表現は、綿密な取材に基づき、
作者の表現を尊重して掲載させていただきました。
鼻血や疲労感が放射線の影響によるものと断言する意図は無く、
取材先の皆様の実体験や作者の実体験について、
作中登場の実在の医師に見解を問う展開となっております。
また、風評被害を助長する内容ではないか、
とのご意見も頂戴しておりますが、そのような意図はなく、
すでに掲載済みの「美味しんぼ」作中でも、
きちんと検査が行われ、安全だと証明されている食品・食材を、
無理解のせいで買わないことは、
消費者にとっても損失であると述べております。
ご理解いただきたく、何とぞよろしくお願いします。
小学館 ビッグコミックスピリッツ編集部

『スピリッツ』の言い訳 → 【スピリッツ22・23合併号掲載の「美味しんぼ」に関しまして】 http://t.co/DB8Jqpmiqg
2014-04-28 17:43:17
ビッグコミックスピリッツ編集部がサイトに見解のせてる http://t.co/aMG7ahcDi4 「綿密な取材」「取材先の皆様の実体験」、加えて「作者の実体験」。呆れる
2014-04-28 18:14:50
スピリッツ編集部いいわけ掲載 http://t.co/ix0OXBSqM7 http://t.co/yHythWbUuc
2014-04-28 18:17:27
http://t.co/ZqJQZnC0oH 小学館のビッグコミックスピリッツ編集部さんって、webにお詫びだか言い訳だかの文章出すのに代替テキストも設定してない画像1枚で出しちゃうんだ。 へえ。
2014-04-28 18:20:17
http://t.co/Uk4C4cM2FT 表現の自由>>>>>>>>[越えられない壁]>>>>>>>>デマおよび風評被害拡散
2014-04-28 18:24:56
スピリッツの見解。http://t.co/avCAbkgUR0 本誌読んでないから何ともだけど、この、作中の医師のお話がこの後続くんじゃないのかな、と思わせたのだけど。デリケートな問題の扱いで、掲載ページの割り振りを見誤った、ということで落ち着くと良いなぁ。
2014-04-28 18:26:35
http://t.co/m7UIatPgzs こんなのは言い訳になりません。結果として編集部としての責任で雑誌に掲載したわけですし、結果として福島の現実と違った風評を広めることにほかなりません。福島県在住者として抗議します @spiritsofficial
2014-04-28 18:33:28
小学館 コミック -ビッグコミックスピリッツ~SPINET- http://t.co/LHWw1PvF3o 適当な取材と無理解による風評加害作品です本当にありがとうございました。
2014-04-28 18:33:51
http://t.co/j8B7mXd3nz よし、スピリッツ不買だーーっ! つーか十何年前の美味しんぼ騒動以来ひとり不買運動をしてましたwwwwww
2014-04-28 18:40:05
へー逃げ道作ってれば損害与えるようなデマ流してもいいんだ。http://t.co/TqXeNq8XNh
2014-04-28 18:42:10
http://t.co/ffNH307j9A ←苦しい言い逃れだと思います。なら最初から「鼻血」とか削れば良い訳でしょ?あの展開だと「作者が意図的に福島から戻って来てから鼻血を出して止まらなかった」と読者に印象付けている様にしか見えないのだが。
2014-04-28 18:44:10
http://t.co/pii1uoZ05X 「作者の綿密な取材」というなら、雁屋哲の取材能力は「ゼロ以下」じゃないか! となると、今までの美味しんぼの話にしても「いい加減な取材で話を書き続けてきました!」と白状してるも同然やんか。
2014-04-28 18:44:32
これはなあ。ここまで割と今回の件は傍観していた俺でも、「よろしい、ならば戦争だ」というセリフを吐いてしまいそう。 [link] 小学館 コミック -ビッグコミックスピリッツ~SPINET- : http://t.co/HgF1PQbvGM
2014-04-28 18:45:00