心理的な観点から、サポートについて、心の調子の自己把握について

ツイッターで見た「心の傷は賠償不能…」などについて考えたこと。カウンセリングやフォーカシングなど、心理的なサポートについて、主導権について、心の調子の自己把握についてなど。不安や恐怖に寄り添う時の形についても。 関連まとめ:日本トラウマティック・ストレス学会 2014年5月17日-18日参加時のメモ http://togetter.com/li/671581
0
hiroki @hirokiharoki

福島の高校生の「子供が産めるのか不安」の投稿をだしにして「彼女の心の傷は賠償金では修復不能なものだ」だから許すまじと、東電の悪党度を吊り上げるために使ってる人がいた。修復不能ではなくて、何らかの心理的なサポートで回復してゆけるのではと、まず思う。

2014-04-27 12:28:22
hiroki @hirokiharoki

もっとそういうサポートが一般的になって、心の傷が「回復不能な不治の病」みたいに扱われなくなって欲しい。

2014-04-27 12:31:58
hiroki @hirokiharoki

ただ、同じ日に、月一のカウンセリング講座みたいのに参加してた看護師が心の状態を悪くして休職というツイートも見た。「心の弱さを引き出される結果になり」何て無責任なカウンセラーか、最低でも週一で見る必要があろうに、みたいな話だった。

2014-04-27 12:45:04
hiroki @hirokiharoki

「抱えきれない」程のものを引き出されてしまったということなのかな。どんな原理かは知らないけどフォーカシングだと「自分で抱えられる」分量しか出てこないらしいので、技法ややり方によってはそういうことがあると、話には聞くが、自分では経験がない。

2014-04-27 12:50:25

※ ↑ 理論的には詳しくないので「らしい」と書きましたが、感覚的に、また、ずっとフォーカシングをやってきて経験的には間違いなくそうだろうと受け取っています。

hiroki @hirokiharoki

(下手な?)カウンセリングで自死に追い込まれた人を多く見てきた、というツイートしてる人もいた。極端なことを言ってるようにも感じた。ただ、治療者側でない私は、主に自分の経験と感覚からの知識しかない。

2014-04-27 12:55:36
hiroki @hirokiharoki

自分の知識と経験からは、「(下手な)カウンセリングや心理療法で、自死する人が多い」というのは極端な物言いだと思う。あと、前の話に絡めて、「手を付けず、心の傷を、不治の病扱い」するよりも、何からの心理的なサポートをした方がいいと思う。

2014-04-27 13:01:44
hiroki @hirokiharoki

心理サポートには、「主導権をどちらが持つのか」という問題( 良いとか悪いとかではないけど)もある気がする。患者が医者に任せるように主導権を完全に放棄して「カウンセラーにすがりつく」では、当然うまく行かない。

2014-04-27 13:11:54
hiroki @hirokiharoki

自分を再構築してゆくような作業があるから、外に丸投げしようとするとダメで、ある程度は自分でも主導権を持つ必要はあると思う。人やケースによって主導権の割合は変わるのかもしれない。

2014-04-27 13:15:57
hiroki @hirokiharoki

私は、何か、自分で主導権を多く持たないと 、進展しなかった‥のかな。単に長い時間が掛かってるということか。ただ何にしても、主導権を少なく持つ場合の話が細かくは分からない。

2014-04-27 13:21:11
hiroki @hirokiharoki

さっきのカウンセリングの、月一でなく最低でも週一の話は、治療者側がメインの主導権を握って進めるのが当然ということを含んだ話に聞こえて、自分と遠くてコメントしずらい感じもした。

2014-04-27 13:24:33
hiroki @hirokiharoki

自分の中を見る、感じる、ということをやったことがない、やり慣れてない人が、急に主導権を握ってと言われても難しい面もあるのかもしれない。

2014-04-27 13:32:24
hiroki @hirokiharoki

ただ、気持ちや自分の中を見慣れていれば簡単に判別できる、心理的な不安やストレスの激しい増大→鼻血他の体の変調、という可能性を見れず、放射能の(物理的)影響に違いないと飛びつくのは、どうしてもなんか違うと感じる。

2014-04-27 13:44:12
hiroki @hirokiharoki

中を見て、調子が悪いと感じられれば、今の自分の心理状態だといつもより長く風呂に入ってるとか、毎日マッサージに行く必要があるとか、自分で判断できる。自分ても手当出来る。そうしないと心の平衡が崩れてしまうからまずいとか、感じる。

2014-04-27 13:55:07

こころの天気描画法、みたいな、比較的手軽に出来る手法もありますね → http://sinsined.com/tenki.html

hiroki @hirokiharoki

放射線の知識、リテラシーみたく、心の感覚、平衡感覚のリテラシーみたいのも、平常時から、もっと持ってた方が良いんじゃないか、てことかな。

2014-04-27 14:03:21

体のことだと「この感じは風邪ではないか?」とまず仮に自己判断し、酷いようなら医者に行くなどすると思います。心のことでも「この感じでは大分ストレスが溜まってるのでは?」などど調子を自分で(出来れば細かく)把握できるようになった方がいいのではないか、という考えです。日常的にそうできていれば、大災害で強烈なストレスを溜め心や体の調子を大きく崩す前に気が付き、ちょっとずつストレスを開放するとか、酷いようなら自分から医者に行くとか出来るのではないかと感じました。

hiroki @hirokiharoki

あまりまとまりがないけど、そんなことを昨日からもにゃもにゃと考えたり感じたりしてました。以上です。

2014-04-27 13:45:46

美味しんぼの鼻血の件などで、心理的なサポート方面から考えたことを追加

原発事故後、鼻血の件で、ある人に仮に心理的なサポートが必要だったとした場合、それはどのように行われるのか、どういうふうに寄り添うのが良いのか、考えてみました。

hiroki @hirokiharoki

不安や恐怖でしばられていると、科学的な指摘は入りづらいと、思った。 http://t.co/lkXlb7Jkkr

2014-05-02 19:35:25
拡大

※ ↓ サポートする人も本人も、本人の中の、不安や恐怖には寄り添ってない場合。本人の 感じ の外を見ている。

hiroki @hirokiharoki

不安や恐怖を持つ人の言ってることに寄り添う。 http://t.co/Mt2rUStAAS

2014-05-02 12:50:34
拡大
hiroki @hirokiharoki

不安や恐怖に寄り添うって言う時に、「不安や恐怖を持つ人の言ってることに寄り添う(同意する)」ことが多いような気がした。

2014-05-02 13:02:01