-
tomo1109_Reffi
- 19074
- 36
- 11
- 1

忍殺語の特徴的な表現の一つである「○○めいて」「○○めいた」の統計を取ってみた。一体何めいているかのTOP50。 #njslyr http://t.co/Sg8qhlxnRL
2014-04-29 03:11:53

カ行五段活用イ音便形の「めく」の左隣1番目にどんな単語が来ているのか集計した結果です。辞書が完全ではないので漏れはあるかも。 #njslyr
2014-04-29 03:15:00
本来、日本語では「謎めく」「春めく」のように非常に限定的な単語にしか結びつかなくてあまり使われない表現なんだけど、ヒット数4,076というあたりに狂気を感じる。 #njslyr
2014-04-29 03:21:13
で、これ、実は古文の用法なのではないか、という気もする。現代では「謎めいて」「脅迫めいた」「教訓めいた」「美談めいた」「春めいて」みたいに、「~めいて」って言葉は具象(モノ)に対してあまり用いることがないんだけど。 #njslyr
2014-04-29 03:28:06
土佐日記に「さて、池めいてくぼまり、水漬ける所あり」っていうのがあって、この「池めいて」の用法が忍殺に近いと思ったり。 #njslyr
2014-04-29 03:30:14
コンピュータできちんと形態素解析できていることからもわかるように、忍殺の変な「○○めいて」は、文法的には特におかしいところはない。では、何故変だと感じるのか。 #njslyr
2014-04-29 03:34:42
普段使わない単語を使っているというだけでなく、やわらげやぼかしの意味合いが消失してるというのも違和感を感じる原因かも。 #njslyr
2014-04-29 04:12:31
しかし「漢語名詞やカタカナ語に接続する例も見られるようになっており」という一文を見るに、実は忍殺語というのは最先端の日本語なのかもしれない。そのうち忍殺語の中のいくつかが違和感なく使われる時代が来たりして。 #njslyr
2014-04-29 04:15:45
どうでもいい補足。「アクション」はワイヤーアクション、スパイアクション。「者」は哲学者、傍観者、殉教者、処刑者、短距離走者、浮浪者、動物性愛者、薬物中毒者、夢遊病者、幼児退行者、狂信者、UFO陰謀論者、終末論者、等々。 #njslyr
2014-04-29 04:41:16
「選手」はオリンピック体操選手、水泳選手、アメリカンフットボール選手、陸上選手、競輪選手、飛び込み選手、ワールドカップサッカー選手、オリンピックスケート選手、ハンマー投げ選手等々。ニンジャはスポーツ万能。 #njslyr
2014-04-29 04:46:50
続きはこちらです。 忍殺語の「○○めいて」研究その2・「忍殺語」と「平均的な日本語」を比較する http://t.co/eNTXL6s8F4
2014-05-10 10:49:01