調と和音の基礎知識

えっとぉさんの疑問にあるえむ先生がお答えする、調と和音についてのお話。
15
あるえむ・RedMuffleR @R_M___

えっとぉさんまず調について理解しよ?

2014-04-29 14:49:37
越冬P@sm41573309_菜箸会員No142 @ettolo123

@R_M___ 調というのは、 全全半全全全半で上がっていくことでよろしいでしょうか?

2014-04-29 14:53:58
あるえむ・RedMuffleR @R_M___

@ettolo123 一般的に、調が全部で何種類あるかわかりますか?

2014-04-29 14:55:11
越冬P@sm41573309_菜箸会員No142 @ettolo123

@R_M___ ド、ド#、レ、レ#、ミ、ファ、ファ#、ソ、ソ#、ラ、ラ#、シの 12種のmajorとminrの24種類ですか?

2014-04-29 15:01:54
あるえむ・RedMuffleR @R_M___

@ettolo123 そうです!メジャースケールとマイナースケールの違いは音の間隔の違いですが、なぜ調を音名で呼び分けるかを説明できますか?

2014-04-29 15:03:43
越冬P@sm41573309_菜箸会員No142 @ettolo123

@R_M___ できないです。メジャーは明るく聞こえる、マイナーは暗く聞こえるというのは知ってますが。CメジャーはAマイナーと等しいから暗くなるのではとか思ったりしています

2014-04-29 15:05:51
あるえむ・RedMuffleR @R_M___

@ettolo123 調にはその調の中心になる音があります。これを主音といって、主音の名前で調を呼び分けるんですね。

2014-04-29 15:10:56
あるえむ・RedMuffleR @R_M___

@ettolo123 C Majorと言った場合は主音であるCから全全半全全全半の間隔なのでCDEFGABCとなります。A minorの場合は主音Aから全半全全半全半全でABCDEFGAとなります。構成する音は似ていますが別の考え方です。

2014-04-29 15:11:15
越冬P@sm41573309_菜箸会員No142 @ettolo123

@R_M___ なるほど確かに。CとAmはたまたま同じ構成音になったてことなんですね。

2014-04-29 15:13:10
あるえむ・RedMuffleR @R_M___

@ettolo123 構成音が同じ調の組み合わせを平行調と言います。平行調の組は当然12種類存在します。

2014-04-29 15:14:28
越冬P@sm41573309_菜箸会員No142 @ettolo123

@R_M___ はい。構成音が同じ調の組み合わせに名前があるんですね。マイナーとメジャーの組で12種類。ここまで理解しましたです

2014-04-29 15:17:23
あるえむ・RedMuffleR @R_M___

@ettolo123 様々な調で同じ話をするために、主音から番号をつけてⅠⅡⅢⅣⅤⅥⅦが使われます。Ⅰが主音ですが、そのほかにⅤは属音、Ⅳは下属音、Ⅶは導音と名前がついています。別に名前は覚えなくていいですが、わざわざ名前がつくくらいには重要だと思って下さい。

2014-04-29 15:20:10
越冬P@sm41573309_菜箸会員No142 @ettolo123

@R_M___ はい、主音、属音、下属音、導音は覚えました。(たまたま差が半音のところに名前がついているみたい)

2014-04-29 15:24:05
あるえむ・RedMuffleR @R_M___

@ettolo123 和音の話にいきますが、コードネームは読めますか?

2014-04-29 15:26:11
あるえむ・RedMuffleR @R_M___

@ettolo123 OK。ある音を主音にした長調で作れる三和音はⅠメジャー、Ⅱマイナー、Ⅲマイナー、Ⅳメジャー、Ⅴメジャー、Ⅵマイナー、(Ⅶディミニッシュ)というのがわかるでしょうか

2014-04-29 15:34:15
越冬P@sm41573309_菜箸会員No142 @ettolo123

@R_M___ はい。Cの場合、Ⅰメジャー(ドミソ)、Ⅱマイナー(レファラ)、(ミソシ)、(ファラド)、(ソシレ)、(ラドミ)、(シレファ)・・・となるのはわかります。

2014-04-29 15:39:01
あるえむ・RedMuffleR @R_M___

@ettolo123 ここで先ほどの主音・属音・下属音の和音がメジャー和音になっていることに注目してください。長調の明るさを担うのはメジャーの和音であり、長調のなかでは当然これらが重要になるわけです

2014-04-29 15:43:45
越冬P@sm41573309_菜箸会員No142 @ettolo123

@R_M___ おお、Cの場合ド、ファ、ソがメジャーになっている。

2014-04-29 15:46:27
あるえむ・RedMuffleR @R_M___

@ettolo123 同じことを短調で考えると、Ⅰ・Ⅴ・Ⅳはマイナーの和音になりますよね。これが主音・属音・下属音の重要性です

2014-04-29 15:47:52
越冬P@sm41573309_菜箸会員No142 @ettolo123

@R_M___ すごい。そんな(Ⅰ・Ⅴ・Ⅳはマイナー)関係があったんですか!

2014-04-29 15:49:50
あるえむ・RedMuffleR @R_M___

@ettolo123 和音の基本的な進行はⅠ、Ⅳ、Ⅴによって行われます。Ⅰ→Ⅳ→Ⅰ、Ⅰ→Ⅴ→Ⅰ、Ⅰ→Ⅳ→Ⅴ→Ⅰが基本の進行です

2014-04-29 15:55:26
越冬P@sm41573309_菜箸会員No142 @ettolo123

@R_M___ 和音の基本は、主音、属音、下属音なのか。知りませんでした。

2014-04-29 15:57:22