関東地方のホールボディカウンター検査事情:検査補助自治体の漫然とした結果集計が誤解と不安を招き、算術医者がつけ込む隙を作っている件

関東地方には、平成24年度(2012年4月以降)から18歳以下のこどもと妊婦さんに対しホールボディカウンター検査費用の一部を補助する制度を設けている自治体がいくつかありますが、助成開始から2年目に入って久しぶりに集計結果をチェックしてみて驚きました。助成開始から現在までの分が漫然と一括集計されていて、これでは検出限界越えのデータがいつ頃出たものか全くわからず、知らずに見る人は現在も検出限界越えのセシウムが体内に蓄積した人が出ていると誤解し不安になってしまいます。 参考まとめ 「ふくしまの話を聞こう」から広がった議論、ホールボディカウンター検査の問題点総覧 http://togetter.com/li/295219 続きを読む
38
前へ 1 2 ・・ 14 次へ
nao @parasite2006

@kazooooya 「魚拓を取っておけば」全く同感です。それにしても柏http://t.co/C06rvjFBn8 だけでなく松戸http://t.co/p4xpDVog2j も我孫子http://t.co/zLgAAIPoKU も漫然と助成開始以来の結果を一括集計とは情けない

2014-04-22 18:26:38

(ここで議論は枝分かれ)

酋長仮免厨 @kazooooya

@parasite2006 他の自治体も椅子型WBCなんですかね?てっきりFASTSCANでの検査だと思ってました。 それにしても各自治体は幼児や体格の小さい子どもからからしか検出されないのを不思議に思わないのでしょうか?預託実効線量が0.1mSv以下だから気にしてないのかな?

2014-04-22 18:32:38
nao @parasite2006

@kazooooya 関東地方南部の自治体のWBC検査はひらた中央病院と協定を結んでいる茨城県牛久市と、ベラルーシ製椅子型を町の予算で購入し運用している栃木県那須町、この2つのいずれかを受けられる栃木県那須塩原市を除きいずれも外部検査機関での検査費用を助成する形式で(続く)

2014-04-22 18:43:43
nao @parasite2006

@kazooooya (続く)首都圏で一般人が自由に利用できるWBCを持っている外部検査機関で使われているのは例外なく椅子型の装置です。

2014-04-22 18:44:48

(本流に戻ります)

nao @parasite2006

@kazooooya 少なくともWBC検査に助成を開始した平成24年度の結果とそのあとの平成25年度の結果は別々に集計しないと、検出限界越えの大半が実際には検査機関側が検査に不慣れだったり追加遮蔽や体格補正を実施する前だった時期に集中していることがわかりません。

2014-04-22 18:29:03

 2012年9月、我孫子市が公表したホールボディカウンター検査結果の一部が装置の故障による不正確なもので、再測定により訂正されたことが市のホームページで公表されました。このときの公表内容は我孫子市の放射線対策ニュースNo.6(2012年10月1日発行)http://bit.ly/R62w7r p.1 に再録されていて、今も読むことができます。また、今は消されて読めなくなっている毎日新聞の記事でも伝えられましたが、実はこれはその年の6月11日にオープンしたばかりの日本サードパーティ株式会社の柏検査センターで6月28日〜7月8日に取られた検査結果だったのです。詳しくはこのまとめhttp://bit.ly/R6379a の9/13の項、セクション「やはりやらかしていた日本サードパーティ柏検査センターのホールボディカウンター」でご覧いただけます。
 また東海渡井クリニックの安西メディカル製椅子型ホールボディカウンターは、2012年9月21日に検出器の交換、追加遮蔽、解析ソフトの更新など検出感度向上のための対策が行われていますhttp://bit.ly/R65jxk

酋長仮免厨 @kazooooya

@parasite2006 そうですね。低年齢からばかりセシウムが検出されたと公表さてると、かえって保護者を不安にさせるだけなのに…、残念な行政対応。

2014-04-22 18:41:47

遮蔽不足で環境からのバックグラウンド放射線を拾い放題の椅子型ホールボディカウンターで体の小さいこどもを測定すると、自己遮蔽分が少ないので測定値が大人より大きく出る上、体重あたりに直すとますます値が大きくなってしまいます。

nao @parasite2006

@kazooooya というか放射線測定の件に関しては測るものが食品であれ人体であれ行政が一番不勉強な気がします。食品ならまだ自治体の職員が測る場合があるのでましですが、WBC検査の場合は自治体が臨時職員を雇っているのは栃木県那須町だけで、助成だけしている所だと測定原理も知らない

2014-04-22 18:49:09

たとえば松戸市は、2013年2月はじめに「53名全員不検出なのに、1名だけ預託実効線量が0.1~1mSv/Y」という奇妙なホールボディカウンター検査結果をおかしいとも思わずに平気で公表していたことがあります。どうしてこんな妙なことがおこったか、理由はこのまとめhttp://bit.ly/1rRtmxB の2月3日の項、セクション「不可思議なホールボディカウンター検査結果」でご覧いただけます。

1048 @tos_1048

@parasite2006 @kazooooya えっと、日光市も助成してますね。ひらたへのバスもある那須塩原方式。全くツイート追えてませんが、魚拓って何の話?

2014-04-22 18:47:47
酋長仮免厨 @kazooooya

@tos_1048 魚拓の件は、私の勘違いですm(_ _)m この流れです→ https://t.co/BWedEVz3Gh @parasite2006

2014-04-22 18:51:01
nao @parasite2006

@tos_1048 @kazooooya WBC検査に補助を出している南関東の自治体が、検査結果を漫然と助成開始以来現在に至るまで一括集計しているので、検出限界越えの結果が実際には助成が始まった直後に集中していたことが結果を見る人にはわからないと怒っていたのです。

2014-04-22 18:51:50
酋長仮免厨 @kazooooya

@parasite2006 @tos_1048 小さいお子さんの保護者が、最近測ってNDだったとか、以前検出されたけど今はNDとか分かっていればそれで十分ですけど、ぽんちせんせ~のように過去の検出データを悪用し、怪しい検査所に誘導するケースが出ない事を祈るばかりです…Orz

2014-04-22 18:59:56
nao @parasite2006

@kazooooya @tos_1048 その意味でもWBC検査に助成を出している自治体の担当者は、今からでも遅くないから助成開始からの検査結果を漫然と一括集計するのはやめて、年度別に集計し直して再公表を。自治体のデータは信用されるだけに現状のままでは極めて悪質な日付ロンダリング

2014-04-22 19:06:05
nao @parasite2006

@kazooooya @tos_1048 これはちょっと、柏と我孫子と松戸以外でWBC検査に助成を出している所がどんな結果公表のしかたをしているか調べて見ないと。

2014-04-22 19:07:28

その3

nao @parasite2006

@kikumaco @kazooooya @tos_1048 検査機関と検査時期は一番重要な情報なのに、自治体はどちらも公表しないから困るのです。

2014-04-22 19:19:11
nao @parasite2006

@kikumaco @kazooooya @tos_1048 南関東で一般人が自由に利用できるWBCを持っている検査機関はもともと非常に限られていて、2012年にWBC検査助成が始まった当時検査を受けられた所はこの3つhttp://t.co/DfByiYNLxS

2014-04-22 19:20:25
nao @parasite2006

@kikumaco @kazooooya @tos_1048 日本サードパーティはベラルーシ製椅子型を使用、製造元ATOMTEX社と業務提携して現在でこそファントムで定期的に校正測定を行っているものの、基本的に追加遮蔽なし。

2014-04-22 19:23:08
nao @parasite2006

@kikumaco @kazooooya @tos_1048 東海渡井クリニックは安西メディカル製椅子型を使用http://t.co/kYnLpmuK6m 2012年9月に遮蔽を追加し校正測定を行ったと言っていますが乳児の測定で異常値http://t.co/uxsG6tqyQI

2014-04-22 19:28:08
前へ 1 2 ・・ 14 次へ