誤用ではない?「汚名挽回」「名誉挽回」をめぐる辞書編纂者らの議論

映画化もされた「舟を編む」などでも注目された辞書編纂の仕事… それに現在進行形で携わる三省堂国語辞典の編集委員でもある飯間浩明氏が『「汚名挽回」は誤用とされるけど、実はそうではない」とツイート、反響を呼びました。中国語と比較したり「疲労回復」と同じですね」などの反応の一方で「それもありにすると無用の混乱が起きる」などの意見もありました。 まとめました。(※誰でも編集可能)
266
前へ 1 ・・ 6 7
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

「るんるん」が広まった要因のひとつに、林真理子『ルンルンを買っておうちに帰ろう』があったことは確かでしょう。ただ、この本の刊行は1982年11月で、それ以前にマスコミで「るんるん」は話題になっていたんです。@jjmalone_: 三省堂国語辞典のひみつ』拝読しましたが、「るんる…

2014-04-30 23:09:15
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

「ウィキペディア」の「花の子ルンルン」には私の文章も参考文献としてリンクされていますね。「花の子ルンルン」は必ずしも「るんるん」の語源ではなかったろう、というのが私の考えです。このことは『三省堂国語辞典のひみつ』に書きました。@ginga_station @ame918

2014-05-01 21:32:13
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

3月終了のNHK朝ドラ「ごちそうさん」は興味深いせりふが多く、半年間で数十例を採集しました。たとえば、め以子が「◆夜ご飯には戻って来るんよ」(1/15)。戦前の設定なので、ここは「夕ご飯」がふさわしい。「夜ご飯」は新しい言い方で、手元の例では1979年のものが最も古いです。

2014-05-01 21:30:50
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

国語辞典のアプリが900円でも「高い」との意見を紹介したら、「ネット辞書が無料で閲覧できるのだから当然」という反応がけっこうありました。その反応もまた当然ですが、だからこそ困ったもんだ、というのが私の思いです。知の結晶を無料公開したところにボタンの掛け違いがあったな、と。

2014-04-30 23:10:16
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

iPadで英語版の内蔵辞書(ODE)をダウンロードしてみると、有料アプリとまったく同じ内容でした。わざわざ辞書アプリを買わなくてもいい(ように見える)という事情は外国語辞書でも同じなんですね。外国の辞書出版社はこれで儲けは出ているのか、詳しい事情を知りたいところです。

2014-05-01 21:31:44
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

ネットの『大辞泉』『大辞林』を「一般は部分公開・有料会員は全公開」とする一方で、iOSの内蔵辞書にも対応が必要です。今は『スーパー大辞林』が標準装備になっているけど、例文などの情報は有料にすることも考えられるでしょう。他言語版のiOSの辞書はどうなっているのでしょう。

2014-04-30 23:10:29
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

新聞が「今やネットでだいたいの記事は読める」と誤解されたように、辞書も「ネットで無料で引ける」と思われている。これはあながち誤解ではなく、少なくとも「大辞泉」「大辞林」はネットで無料で引けるわけだ。しかしこれが理想的なビジネスモデルかどうか、再考すべき時ではないかな。

2014-04-11 17:37:59

【追加余談】「舟を編む」を語る
(※原作と映画版の差異に注意)

飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

辞書がテーマの映画「舟を編む」で、若い編集者の西岡(オダギリジョー)が使うことばには独特のものがあります。新しい辞書に若者ことばを収録することになり〈それは◆がっつり俺の得意分野っすねえ〉。私の集めた「がっつり」の最古例は2005年。映画の舞台は1995年。どんだけ敏感なんだ。

2014-05-02 22:35:06
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

映画「舟を編む」で、編集者西岡は、案外古風なところがある。監修者の先生を評して〈あの年になってまで◆青春してるってさあ、まあ、ある意味すげえよ〉。「青春する」という言い方は、今では古くはないかと、『三省堂国語辞典』第7版の編纂で悩んだけれど、西岡さんが使っているなら、まあいいか。

2014-05-02 22:35:13
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

「がっつり」も「青春する」も、三浦しをんさんの原作小説『舟を編む』にはありませんね。

2014-05-02 22:35:20
./ @cutharl

@IIMA_Hiroaki 「"がっつり" "(西暦)"」でググると2002~2003年頃までは出てきましたよ

2014-05-02 22:38:50
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

@cutharl 私が目にしたのは遅かったと、我ながら思います。

2014-05-02 22:42:18
まるこ @maruko145

@IIMA_Hiroaki 私は北海道出身です。90年代初めには若者言葉で使われていた印象があります。TVとラジオで全国的に広まったのではという説を見つけました。メントレとラジアンリミテッド、ともに1999年スタートのようです。 http://t.co/nd9n0aD4F0

2014-05-03 03:15:41
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

「がっつり」を北海道・岩手で1980~90年代にお使いだったとの情報ありがとうございます。また、読売テレビ・道浦俊彦さんの2004年の文章は、私も拝見しているはずです。用例として採集するのを怠ったんですね。@wutaiwushao @maruko145

2014-05-03 16:52:25
大前剛志 @omaetake4

@IIMA_Hiroaki 私が1999年に知り合った現在30代の人は、「がっつり」を口ぐせのように使っていました。

2014-05-03 10:03:02
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

「がっつり」を1999年に口癖にしていた人の情報、ありがとうございます。私の感覚ではかなり早いという感じがします。@omaetake4 私が1999年に知り合った現在30代の人は、「がっつり」を口ぐせのように使っていました。

2014-05-03 16:52:43
前へ 1 ・・ 6 7