慢性被曝で鼻血はでるのか?

二人の脱原発派によるやりとりです。
19

@herobridgeどうも「放射能で鼻血が出た」を叩きまくってる人は、放射能で鼻血が出ると死んでしまうと思っているらしい。それ、急性被曝の話だろ。今問題なのは何度も言うが、慢性被曝。急性被曝で鼻血が出るのは誰でも知ってるし、それなら推測でなど言及しない。因果関係が分からないから皆慎重なんだろうに。

posted at 21:04:08

得意気に福島での急性被曝の影響を語る自称科学的で論理的な人々は実に滑稽だ。そんなものはなかったことはもうとっくに分かっているだろうに。今問題なのは、低線量の慢性被曝による確率的影響。急性被曝による確定的影響ではない。

posted at 21:07:44

あと、確率的影響は線量が低くなると他の要因に紛れて実証できなくなる事を、ガンにはならないと理解してしまうこと。日本での死因の1位はガンであり、それだけ多くの人がガンにかかるのだ。そこに埋れてしまうからと言って、決して影響がないのではない。ちょっと考えれば分かりそうなものだ。

posted at 21:09:59

確率的影響だから、健康被害が出る人もいるし、まったく出ない人もいる。鼻血にしてもそうなのではないか。その辺、まったく理解していない「美味しんぼ」クレーマーは少なくないようだ。だから自慢気に「私は鼻血は出ていない」と言うのだろう。

posted at 21:15:06

紫外線にも発がん性があるが、誰もがそれでがんを発症するわけではない。しかし、紫外線による発がん性を疑う人はいないし、その事に言及したところで叩く人間はいない。

posted at 21:20:25

原田 裕史 🥚 🧷 @harada_hirofumi

@herobridge いや、鼻血が出たとして、原因が放射線だとしたら、急性症状です。なんらかの事情で鼻の粘膜が高線量で被ばくした疑いが順当でしょう。これが検証対象。 確率的影響に分類されるのは、一度に一つの細胞に影響を与える放射線の数が高々一本以下程度の低線量の話。

2014-05-03 21:24:29

高橋裕行@herobridge

おそらくそれでは説明できないと思いますよ。急性障害が出るほどの被曝を福島県民がしたとは思えませんし。RT @harada_hirofumi:いや、鼻血が出たとして、原因が放射線だとしたら、急性症状です。なんらかの事情で鼻の粘膜が高線量で被ばくした疑いが順当でしょう。これが検証対象

posted at 21:28:09

原田 裕史 🥚 🧷 @harada_hirofumi

@herobridge 全身平均ではなく、鼻粘膜の局所という条件です。 2011年3月から避難するまでの間、風下の濃い部分で、防護なし屋外、ならシーベルトの桁にはなるでしょう。

2014-05-03 21:31:17
原田 裕史 🥚 🧷 @harada_hirofumi

@herobridge 確率的影響に分類されるのは、低線量被ばく。低線量というのは、一つの細胞に一度(細胞の分裂などの周期の間)に影響を与える放射線が高々一本以下、というのが条件です。 ガンの原因にはなっても鼻血の原因とは考えづらい。

2014-05-03 21:33:43

高橋裕行@herobridge

100mSv以下は普通低線量と言いますよね。それに僕自身は低線量で鼻血が出るとは思っていません。RT @harada_hirofumi:確率的影響に分類されるのは、低線量被ばく。低線量というのは、一つの細胞に一度(細胞の分裂などの周期の間)に影響を与える放射線が高々一本以下、

posted at 21:39:51

原田 裕史 🥚 🧷 @harada_hirofumi

@herobridge 年間100mSvくらいが、一度に一つの細胞に影響を与える放射線が一本なんですよ。

2014-05-03 21:41:28

高橋裕行@herobridge

急性被曝って、瞬時に100mSvだと思いますが。それに一度に一つの細胞に影響を与えるのは1mSvですよ。RT @harada_hirofumi: @herobridge 年間100mSvくらいが、一度に一つの細胞に影響を与える放射線が一本なんですよ。

posted at 21:52:03

原田 裕史 🥚 🧷 @harada_hirofumi

@herobridge で、確率的影響に分類されるのは、低線量被ばくの話ですけど。 高線量の場合にも全員が同じ症状になるとは思われていないけれど確率的影響とは呼ばれません。

2014-05-03 21:46:24

高橋裕行@herobridge

言ってる意味が不明です。RT @harada_hirofumi: @herobridge で、確率的影響に分類されるのは、低線量被ばくの話ですけど。

高線量の場合にも全員が同じ症状になるとは思われていないけれど確率的影響とは呼ばれません。

posted at 21:52:37

原田 裕史 🥚 🧷 @harada_hirofumi

@herobridge 鼻血で心配したり、検証対象とするものは「放射線の確率的影響」ではありません

2014-05-03 21:53:27

高橋裕行@herobridge

貴方がそう思おうと僕はそう思いませんよ。原田さんって時々おかしいことを言いますね。柔軟性に欠けると言うか。RT @harada_hirofumi: @herobridge 鼻血で心配したり、検証対象とするものは「放射線の確率的影響」ではありません。

posted at 21:55:25

高橋裕行@herobridge

僕は福島の線量で急性被曝による鼻血が出るとは思えないのだ。しかし、現実に鼻血の症例が幾つも報告されている。それは現在の知見では説明できない。しかし、だからと言って放射線の影響でないと言い切ってしまうのも早計ではないかと思っているだけである。

posted at 21:57:57

原田 裕史 🥚 🧷 @harada_hirofumi

@herobridge 一度に浴びた場合では1mSvくらいで細胞一つに付き一発くらいですね。 ICRPでは低線量の領域は年間100mSv、あるいは一度に100mSvですね。 説明として細胞分裂の周期内に一つの細胞に影響を与える放射線の数が一本というのがあるので年間が順当です。

2014-05-03 21:58:55
原田 裕史 🥚 🧷 @harada_hirofumi

@herobridge 「そう思わない」根拠はどこにあるのでしょうか。

2014-05-03 21:59:42

高橋裕行@herobridge

そう思う根拠がどこにあるんですか?独りよがりの説明では他人は説得できませんよ。RT @harada_hirofumi: @herobridge 「そう思わない」根拠はどこにあるのでしょうか。

posted at 22:01:09

高橋裕行@herobridge

詭弁ですね。RT @harada_hirofumi:一度に浴びた場合では1mSvくらいで細胞一つに付き一発くらいですね。説明として細胞分裂の周期内に一つの細胞に影響を与える放射線の数が一本というのがあるので年間が順当です。

posted at 22:02:05

高橋裕行@herobridge

単に細胞に対する影響、と言うだけなら計算上は1mSvで全細胞でいいはずですよ。100mSvの根拠も不明ですし。RT @harada_hirofumi: @herobridge どの辺が?

posted at 22:05:29

高橋裕行@herobridge

と、貴方が思ってるわけね。ま、それで説得できる人は誰もいないわな。放射脳を揶揄する人間達と同レベルだわ。RT @harada_hirofumi: @herobridge 一応保健物理の教科書的な解釈。

posted at 22:06:36