限界自治体の高齢者減少

4
新宿次郎 @shinjukujiro

だから自分が匿名ダイアリーに投稿した通り、地方では年金・介護保険・医療保険が経済のエンジン。増田元岩手県知事が「高齢者減少で地方経済が壊滅する、高齢者数を維持しろ」と警告する所以 / “極点社会~新たな人口減少クライシス~ - N…” http://t.co/vzUgak9iRy

2014-05-02 05:13:25
リンク NHK クローズアップ現代 極点社会~新たな人口減少クライシス~ 少子高齢化が叫ばれてきた日本。しかし、いま多くの地方では高齢者すら減少し始め、日本全体が縮小しようとしている&。NHKでは最新人口統計を元に、これまでにない詳細なデータ分析を研究機関の協力を得て実施。その結果、2040年には地方の衰退だけでなく、日本自体が縮小していく危機が迫っていることが分かってきた。最も深刻なのは既に高齢者すら減少を始めている市町村が急増。高齢者の年金で成り立ってきた地方経済がシュリンクし、雇用の場を失った若年女性が首都圏にこれまで以上に流入していくことだ。東京オリンピックを機に更に過
新宿次郎 @shinjukujiro

増田元知事がコラムで警鐘→自分が「1割の基幹産業が残り9割を支える、地方では高齢者が基幹産業」と増田に解説投稿→NHKクロ現が特集(今ココ) / “全国市町村の5分の1余で高齢者が減少 NHKニュース” http://t.co/UVgburMgJM

2014-05-02 05:25:10
リンク t.co 全国市町村の5分の1余で高齢者が減少 NHKニュース 少子高齢化が急速に進むなかで、65歳以上の高齢者が減少するという状況が全国の市区町村の5分の1余りに広がっていることが、NHKの調べで分かり&
新宿次郎 @shinjukujiro

住民行動範囲が(遠距離通勤で)広い首都圏で殆ど平成合併が起きず、一方行動範囲が狭い地方で、行動範囲からかけ離れた広域自治体が誕生する矛盾 / “平成の大合併 夢はいずこへ - NHK クローズアップ現代” http://t.co/RUtEENj4pO

2014-05-02 05:36:44
リンク NHK クローズアップ現代 平成の大合併 夢はいずこへ 全国の市町村が3300から1700に半減した「平成の大合併」。そのピークから10年を迎えた。合併に伴って削減されるはずだった自治体の地方交付税は、特例措置によって10年据え置かれてきたが、その猶予措置が終了、今後5年かけて下げられる。高齢化と人口減で悪化する自治体財政にとって、大きな試練だ。本来ならこの猶予期間に効率化を進めておかねばならなかった行政システムだが、逆に「合併特例債」の乱発でハコモノを増やすなど、体制も借金も膨らませているところが多い。「合併1号」の兵庫県篠山市では急遽、職員削減や公共施設の
新宿次郎 @shinjukujiro

首都圏に「住む必要がない」リタイア高齢者が、首都圏に居座っている、ないし地方から流入する点が問題。例えば首都圏固定資産に付加税を貸し、勤労所得がある場合は控除できるような税設計すれば、勤労所得なく首都圏に資産あるリタイア高齢者が地方転出する

2014-05-02 05:46:39
新宿次郎 @shinjukujiro

今まで「高齢者は緑豊かな地方が好きだろう、Uターンしたがってるだろう」という無根拠な思い込みが行政の側にあった/地方が「わが県は自然が豊かです」とアピールしたところで、そもそも「自然なにそれ美味しいの?」な現代シニアには無意味

2014-05-02 05:50:43
新宿次郎 @shinjukujiro

もっとストレートに「厚生年金・国民年金の支給額を、首都圏整備法エリアでは半減させる」位の劇薬を撒かないとダメかも。「首都圏に住むということは、生活に余裕があるものとみなします」というロジック

2014-05-02 05:56:22
新宿次郎 @shinjukujiro

「リタイアしたら田舎で悠々自適」なシニアは、今でもいる。数は増えてる/しかしそれ以上に「リタイアしたら都会で」シニアが増えてる/シニアの絶対数が増えてる。前者の絶対数の伸びに気を取られがちだが、後者の絶対数の伸びはもっとすごい

2014-05-02 06:02:20
新宿次郎 @shinjukujiro

NHKクロ現の「高齢者が減少してる自治体が出て来ている」というのは、つまり元々の世代構成が「大正~戦前生まれ」が中心の自治体だったんだろう。戦後生まれ、つまり団塊世代は都市部に出てしまっていて少ない、ということ

2014-05-02 06:08:17
新宿次郎 @shinjukujiro

「大正~戦前生まれ」は、そろそろ男性が平均寿命に達する。だから「高齢者数減少」になる/あと8年したら、今度は女性が平均寿命に達する。そうなると医療介護「産業」の需要が消失し、地域経済が崩壊する

2014-05-02 06:11:17
新宿次郎 @shinjukujiro

NHKクロ現は造語力がナイスやね。「東京一極集中」と言ってもインパクト弱いが、「極点社会」と言い切ってしまうと破壊力絶大/クロ現の造語力は「卵子老化」で証明済/今年度新語大賞、マイルドヤンキーを凌ぐ新語誕生か?

2014-05-02 06:41:32
新宿次郎 @shinjukujiro

「地方では医療介護産業が基幹産業」と増田に投稿したら「不健全」と言われた/税金で維持される街が不健全なら、自衛隊城下町な千歳・小松・舞鶴・横須賀・呉も不健全

2014-05-02 06:56:49
新宿次郎 @shinjukujiro

限界自治体で興味深いのは、「団塊世代が何故少ないか?」じゃなく「何故大正戦前生まれが多いのか?都会に流出しなかったのか?」/私見だが農地解放の影響大。小作で苦労したこの世代は、農地解放を有難く思い、田舎の解放された農地にこだわった

2014-05-02 07:27:51
新宿次郎 @shinjukujiro

だから、戦前世代の解放農地への強いこだわりが、山間部自治体を今まで「存続」させたんだろう/終戦前後の食糧難時代の記憶も、彼らの「都会より田舎」という価値観を増大。当時は都会より田舎が豊かだった

2014-05-02 07:37:17
新宿次郎 @shinjukujiro

団塊世代はそういう食糧難の原体験がない(少なくとも物心がついてない)。農地解放への有難みも感じてない。だから田舎への価値観がない。よって高度成長で平気で都会へ出るし、リタイアしても田舎へ戻らない

2014-05-02 07:43:08
新宿次郎 @shinjukujiro

増田元岩手県知事の主張は、「田舎への憧れがない団塊世代を、半ば強引に田舎へ移住させろ」という無理ゲーな注文。金銭的アメとムチを与えるしかない

2014-05-02 07:45:39
新宿次郎 @shinjukujiro

「限界自治体で高齢者減少」というニュースは、「戦後食糧難・農地解放の記憶の為に田舎居住にこだわった世代が物故化した」という意味で、まさに「昭和が終わった」「戦後が終わった」と言える

2014-05-02 07:50:33
新宿次郎 @shinjukujiro

限界自治体の高齢者減少とは、つまり農業人口減少と同義語なんだが。早晩、コメはコメ余りからコメ不足に転じる

2014-05-02 07:52:49
新宿次郎 @shinjukujiro

逆にいえば、日本がカロリーベース自給率を辛うじて40%維持出来て来たのは、戦前世代の「経済合理的には説明できない、田舎居住・農業へのこだわり」が支えていた訳

2014-05-02 07:56:19
新宿次郎 @shinjukujiro

大正~戦前世代の農業に関する暗黙知は、遺体と共に火葬される運命

2014-05-02 07:59:56
新宿次郎 @shinjukujiro

経済合理性を逸脱して、田舎を過大評価する世代が物故化していくのだから、地方の地価下落はこれからが修羅場でしょう

2014-05-02 08:02:40
新宿次郎 @shinjukujiro

真の田舎暮らしとは、そもそも「経済」とは別の枠組みな訳で。経済の枠外でも生きていける自給自足スキルが存在しない戦後生まれ(含団塊世代)には難しい

2014-05-02 08:19:10
新宿次郎 @shinjukujiro

はてぶに「地方自治体が消滅するのは朗報」というお花畑が多くて困る。折角整備した地方の高齢者インフラを放棄して、首都圏にわざわざ高齢者インフラを新設するのが最大の無駄遣い、という理屈に何故気付かない?

2014-05-02 08:24:26