五百年前の女性の下着が発掘された件について

中世の女性はノーパンだというのが定説でしたが、 オーストリアのリンドバーグ城で五百年前の女性の下着が発見され、 昔の女性もショーツや、現代のブラに近いようなカップのある下着をつけていたのではないかという知見が述べられています。
135
天川風水(てんかわふうすい) @TenkawaFusui

東欧のほうでは500年も昔からブラとパンツが使われていたという記事。 Medieval lingerie | History Extra http://t.co/3pmDDWiGD0 http://t.co/hq9Ap0IrTb

2014-03-26 14:15:06
拡大
天川風水(てんかわふうすい) @TenkawaFusui

こちらは17世紀のイングランド。女性はシュミーズにノーパンだったと信じられていたが、考古学者の研究によるとそれは違うと。現代のものとあまり変わらないですな。そのうち翻訳してみようかと思います。 http://t.co/cPNouJzuyM

2014-03-26 14:17:53
拡大
鈴木健也/コミティア【S08a】 @suzuki_kenya

19世紀後半になると下着メーカーさんが既製品のカタログなんかを出してるから、そこからコルセットを分離したブラジャーが開発された様子とかを読み取れるんだけど、それ以前のそれぞれの家庭での手仕事での下着の話となると、スカートの奥深くに覆い隠されていてなかなかわからなかったりする。

2014-03-26 14:33:57
天川風水(てんかわふうすい) @TenkawaFusui

DaisyViktoriaさんがリンドバーグ城で見つかった15世紀の下着を復刻されています。昔の人々がどんな下着を穿いていたか思いを馳せてみるのも楽しいかもしれません。 http://t.co/1xoRla51eC http://t.co/P97K426wWR

2014-04-11 18:53:41
拡大
天川風水(てんかわふうすい) @TenkawaFusui

おまけにこの方、自分でモデルをしてらっしゃる。度胸あるなあ。http://t.co/tPyeBL8GtO http://t.co/COVnrRIFo5

2014-04-11 18:54:09
拡大
天川風水(てんかわふうすい) @TenkawaFusui

15世紀の下着の件の元記事はこちらです。流れを説明すると、中世の女性はノーブラ・ノーパンだと思われていたけれど実は下着を穿いていたのではないかという科学的発見です。 http://t.co/3pmDDWiGD0 http://t.co/ts892HDhn0

2014-04-11 19:44:05
拡大
天川風水(てんかわふうすい) @TenkawaFusui

なんじゃそりゃと思われるかもしれませんが、中世の女性が服の下になにを身につけていたかなんてそうそう分かるものではないので。

2014-04-11 19:44:10
天川風水(てんかわふうすい) @TenkawaFusui

オーストリアのリンドバーグ城は15世紀に王宮として使えるように二階建てに増築されたそうです。2008年7月の復旧工事のときに城の二階の床下から廃棄物の詰まった貯蔵庫が見つかり、15世紀に処分されたものと判明したとか。

2014-04-11 19:45:57
天川風水(てんかわふうすい) @TenkawaFusui

通常、この手の衣類はすぐにダメになるのだけれど、貯蔵庫のなかは乾燥しており奇跡的に良好な保存状態が保たれていたそうです。

2014-04-11 19:46:02
天川風水(てんかわふうすい) @TenkawaFusui

それまで膨らみを目立たなくする胸帯はギリシャとローマで発見されたいたものの、リンドバーグ城で見つかったものは現代のブラを思わせる乳房をサポートする立体的な形状だったようです。

2014-04-11 19:46:15
天川風水(てんかわふうすい) @TenkawaFusui

復刻されたブラは、1950年代に流行した胸の下のウエストまで覆い包むロングラインブラで、デザインの原型がそんなに昔からあったのだと思うと、なんだか面白いですね。

2014-04-11 19:52:00
天川風水(てんかわふうすい) @TenkawaFusui

一応、補足しておきますと、中世の全ての女性が下着を着けていたというわけではなく、上流階層の周辺の(特に胸の大きい)女性は下着をつけていた可能性があるのではないかと記事で述べられています。

2014-04-11 19:58:04
MUTI @MUTI39

@TenkawaFusui この本によると、アルプス山岳周辺の「田舎」では第二次大戦後まで下着を男女共に着用していなかったと。床には時々、経血の跡があったと。おそらく、かつてはヨーロッパ中がそうだったのだと思います。

2014-04-12 11:12:12
MUTI @MUTI39

@TenkawaFusui ご紹介の15世紀の女性の下着に関する記事の紹介、興味深く拝見しました。そこでふと疑問なのですが、ショーツの元祖の方は、日常着用していたものなのかと。生理やおりものの多い時用だった可能性があるように思います。上流社会で床に経血、とはいかないだろうと。

2014-04-12 11:17:45
MUTI @MUTI39

@TenkawaFusui あと、なんで読んだのかは覚えていないのですが、フランス・ロココの頃、上流階級に農村趣味が流行ります。その頃、上流階級の女性に、田舎風にショーツ・ドロワース相当の下着をはかない流行が生じたという記述がありました。

2014-04-12 11:25:16
MUTI @MUTI39

@TenkawaFusui 当時の服装では、用便の際に下着をおろすのが困難のため、はかなかったという説もあります。でフランス革命期のギリシャ風の薄着の時代になり下着が復活した、という説もあったはずです。

2014-04-12 11:26:58
天川風水(てんかわふうすい) @TenkawaFusui

生理用品の一部だったかもしれませんね。時代が進むにつれ、刺繍入りのドロワーズなど生理用品から離れていくのかも… @MUTI39 ショーツの元祖の方は、日常着用していたものなのかと。生理やおりものの多い時用だった可能性があるように思います。上流社会で床に経血、とはいかないだろうと。

2014-04-12 14:19:26
天川風水(てんかわふうすい) @TenkawaFusui

少なくともぷっくり膨らんだクリノリンスタイルなどの大仰なドレスでは下着を穿かないのが一般的だったのだと思います。研究者ではないのでおそらくとしか言えませんが。 “@MUTI39 当時の服装では、用便の際に下着をおろすのが困難のため、はかなかったという説もあります。”

2014-04-12 14:18:54
MUTI @MUTI39

@TenkawaFusui ロココの有名な絵 http://t.co/cG9MA2EsLA がありますが、下着を着けていないとすると意味深です。この頃は脚の靴下止め(ガーター)に、自分の愛する男性の頭文字や名前を刺繍する習慣があったとも。

2014-04-12 11:30:09