TLより

漫画家です。専門学校でクリスタ教えてます。「現場で役立つCLIP STUDIO PAINT PRO/EX時短テクニック」発売中!https://t.co/NUmcu90i1Z 「有楽舎工房」で背景素材作ってます。 → @youluck_factory お仕事依頼は → nnao@digital-comic.comまで。

そう言えばとあるコミスタ勉強会で「パスツールの操作方法が分からない」という質問が多かったので、学校のプリント用に作った画像を貼ってみます。「ドラッグで指定」のチェックはONです。コツを掴めば楽にできるようになります。 http://t.co/ChXsI9e29m
2014-05-08 20:59:45

あちこちで少女・女性向け漫画を描いています。リプお返事はタイミングにより。マシュマロ★marshmallow-qa.com/tomoruru?utm_m… ともるるBookの転居による未着の対応はリンク先ブログに案内があります。

@neguranao わーこれ嬉しいです。私もパスツールの使い方がずっと謎だったのです。参考にしてやってみます!
2014-05-08 21:01:18
@tomoruru クリックしてすぐ離してしまう人が結構多いので「クリックしたまま」がポイントです(^^)
2014-05-08 21:02:55
「クリックしたままドラッグ」というのがコツです。ペンタブでやる場合は、ペン先を置いて離さずにそのままずずっと動かして(線を引くようにうごかして)離すという動作になります(^^) @tomoruru
2014-05-08 21:07:02
「魔法のリノベ」全4巻発売中! 「家のリノベは人生のリノベでもございます」goo.gl/HGn9Io ほか多数のシリーズが電子書籍で発売配信中。 黒猫イラストのグッズショップ「くろねこ倶楽部」はじめました。https://t.co/9RfgF43f9K… くろねこ漫画「ねこはねこかぶり」は時々Twitterにて

@neguranao @tomoruru 私もよくわからなかったので勉強になりました。ありがとうございました(⌒▽⌒)
2014-05-08 21:07:40
@hoshizak @tomoruru 目の前で実際に操作を見せても伝わりづらかったので、うまく説明するのが難しかったんですが、これが少しでもヒントになれば幸いです(ノ´∀`*)
2014-05-08 21:09:37
漫画描き。 電子書籍いろいろ配信中。 ホラー系 comic.k-manga.jp/search/author/… レディース系 comic.k-manga.jp/search/author/… 他

@neguranao これは…!これは何度も挑戦しては投げたパス使いの第一歩になりそうです!! これを見ながらやってみます。ありがとうございます。
2014-05-08 21:11:31
@neguranao 見本と同じような図形が描けました。「ドラッグで指定」にチェックを入れるのか、そうかー!これで思った図形を描くのはまた慣れがいりそうですが、お陰でとっかかりが出来ました〜!
2014-05-08 21:12:21
@kimoto2010 思ったよりも苦労している人が多いみたいです。コツさえ掴めば簡単ですので頑張ってください!
2014-05-08 21:12:35
@tomoruru 一発で思ったとおりにはなりませんが、少ないポイントで近い曲線を作ってから微調整するという手順が一番きれいな線が作れると思います!「ドラッグで指定」はバージョンアップの途中から搭載された機能なんですよ。使いづらいという要望が多かったんだと思います。
2014-05-08 21:14:45
@neguranao す…すみません。やってみてるんですが…いっぺん作った曲線を調整刷る時は、ハンドル動かす?このハンドルの出てるポイントを後から増やしたり減らしたりってできるんでしょうか?
2014-05-08 21:18:38
@tomoruru ポイントを増やしたい時は、「定規選択ツール」の「クリックした辺に頂点を追加する」にチェックを入れてクリックすれば増やせます(^^)。 http://t.co/F8E2KoM7hU
2014-05-08 21:24:07

@neguranao ふおおーありがとうございます。今適当に曲線の下絵描いて、それに合わせてパスを作れました。慣れたら使えそうです(ノД`)う…嬉しい!
2014-05-08 21:25:50
.@tomoruru 線対称で描ける円筒状の物などを描くときには、線対称定規とパス作成で作った定規が併用できるので、ぜひお試しを(^^) http://t.co/6ImpPSDIZS
2014-05-08 21:29:22

@neguranao わー色々ありがとうございます。これは便利そうです。あと、パスで繊細な曲線作るとこんなふうに四角がいっぱいになるんですね。ほんと勉強になりました!ふぁぼりました\(^^)/
2014-05-08 21:32:39
@tomoruru 緩やかなカーブだと少なくて済むんですが、クイッと曲がっているところはどうしても必要なので少し増えてしまいます。如何に少ないポイントで描けるかが正に試練ですw.
2014-05-08 21:35:47