「政治家の決定に反する公務員の内部告発・リークは許されるのか」尖閣ビデオをめぐって

「尖閣沖の漁船衝突ビデオ」が公務員によってYoutubeに投稿された「内部告発」だと仮定したら、政治が非公開と決めたビデオを公開したことにどのような問題があり、どう扱われるべきなのか。収拾つかなくなったので、新聞記者2人の考えを中心にまとめました。
11
@kishapoppo033

Googleは政府に協力しない、マスコミみたいに政府の世話になってないから、とのtw。マスコミはあの映像を流さなかったはずというtw。ネット対オールドメディアの神話に立脚した暴論。googleも協力の用意を表明済みだし、旧メディアも独占だったら嬉々として特ダネとして報じる

2010-11-06 10:24:46
不惑記者 @o40kisha

おっしゃるように捜査要請があれば協力すると表明済みだし、中国では当初は政府の要請で検閲にも応じていた。最終的にはワールドワイドでの悪影響を鑑みて撤退したけど、あれはビジネス上の判断だし。 @kishapoppo033 Googleは政府に協力しない

2010-11-06 10:38:26
@kishapoppo033

ふと思った。仮に海保職員による内部告発だとしたら、自分でようつべにアップするより、まともな報道機関にタレコんだ方が、我が身を守れたのではないか。取材源の秘匿だけは、まともな報道機関なら絶対に守るわけだから。マスコミ不信のネット信者だったのかなあ

2010-11-06 11:55:17
たけぞう @takezo1969

なるほど。素人考えですが、わが身を守ることよりも、手軽に全世界の人たちにあのビデオを一瞬にして届けることを重視したということなのかなあと。マスコミ不信はあまり関係ないような。もしくはそのことは最初から考えてなかったとか。 RT @kishapoppo033: ふと思った。仮に海保

2010-11-06 12:02:22
@attin007

@kishapoppo033 まともな報道機関に垂れ込むという発想自体が、もしかしたら僕ら業界的発想なのでは?特定の一社だけだと反響が限定的。30代前半以下の若い関係者が投稿したのなら、マスよりネットが先に告発先として思い付いただけかも。

2010-11-06 12:02:42
Yamasak!R!uta(未完成人) @incomplete_P

昨日、ニコ生で神保氏も話されていたが、既存のメディアにたれ込みした場合、一般公開はされなかったであろう。またネットに公開することで、国内外に伝わる為、マスコミは追随するしかなかった。無視すれば、問題化必至な案件だから RT @main_streamz @kishapoppo033

2010-11-06 12:10:24
たさい @youyou_ziteki

@kishapoppo033 純粋な疑問なんですが、仮に報道機関にタレコんだとしても、その報道機関は映像を公開できたんですかね?政府の機密事項に関することで内部告発でよくある不正行為の暴露とは次元が異なると思うのですが…。記者の視点からするとどうなんでしょう?

2010-11-06 12:13:12
@hayaashiusagi

まともな報道機関なら、拿捕の瞬間の映像まで求めたかもしれませんねRT @kishapoppo033: ふと思った。仮に海保職員による内部告発だとしたら、まともな報道機関にタレコんだ方が、我が身を守れたのではないか。取材源の秘匿だけは絶対に守るわけだから

2010-11-06 12:27:11
@Tetsuro_S_Phil

それは十分ありうる線ですね。告訴されれば捜査権は津々浦々に及び、ネットの匿名性など吹っ飛びますから… QT @kishapoppo033: ふと思った。仮に海保職員による内部告発だとしたら、自分でようつべにアップするより、まともな報道機関に…マスコミ不信のネット信者だったのかなあ

2010-11-06 12:36:56
@sokuroya

そん胆力のある報道機関はないだろうなあRT @hayaashiusagi: まともな報道機関なら、拿捕の瞬間の映像まで求めたかもしれませんねRT @kishapoppo033: ふと思った。仮に海保職員による内部告発だとしたら、まともな報道機関にタレコんだ方が、我が身を守れたので

2010-11-06 12:41:35
max @ryoumax

@kishapoppo033 まともだと一般には思われているマスコミの裏側を熟知されている方でしょう、ネット配信を選ばれたのは。持ち込んでも握りつぶされるのが落ちだと思われた可能性が高いでしょうね。持ち込まれた報道機関のTOP及び幹部の方々は政府にお伺いを立てるでしょうし。

2010-11-06 12:45:32
@kishapoppo033

まともな報道機関、ではなく、まともな報道人(当然フリーライター含む)でもいい。我が身を守るという観点から考えれば、報道機関、報道人は、判例でも取材源の秘匿が尊重さている。googleのように協力要請があれば答える、とは言わない。そこが報道機関と一般企業の違い。

2010-11-06 12:52:31
Satoshi Kato @katoSat

@kishapoppo033 そそ役人筋と限定はできませんよね。漏洩が政府筋の可能性だって否定はできない。

2010-11-06 12:52:52
キーさん @KEY81

その通り! RT @kishapoppo033: …我が身を守るという観点から考えれば、報道機関、報道人は、判例でも取材源の秘匿が尊重さている。googleのように協力要請があれば答える、とは言わない。そこが報道機関と一般企業の違い。

2010-11-06 12:55:58
@kishapoppo033

マスコミは書かない、と信じるのはご自由に。先日まで大騒ぎの、証拠改竄の報道はお忘れのよう。マスコミは忘れるのが早い、と言われるが、マスコミだけじゃないんじゃないの? という思いフツフツ。

2010-11-06 12:56:11
@attin007

その点は同意っす。ただ、大多数の一般の方々、特に若い人は社会的役回りでなく、機能的なところからメディアを選んでいる気もする。僕らも環境の変化認識必要。RT @kishapoppo033 googleのように協力要請があれば答える、とは言わない。そこが報道機関と一般企業の違い。

2010-11-06 12:57:03
@kishapoppo033

あくまでも、報道機関、報道人を介すべきだと思うのは、最後はその人がアップすればいいから。まあ、今回も第三者がアップしたとして、その人が報道の自由に基づいて取材源の秘匿、取材源の証言拒否をすればいいだけのことだが。

2010-11-06 12:58:39
tomo san @国籍廃止しましょう @cnvvlty

まともな報道機関はどこかってのは置いといてw証拠を改ざんしてしまう特捜検事もいますからね〜、官僚の幼さは想像を超えているかも RT @kishapoppo033: 報道機関にタレコんだ方が、我が身を守れたのではないか。取材源の秘匿だけは、まともな報道機関なら絶対に守るわけだから

2010-11-06 13:04:03
takashi @thiropon1

@kishapoppo033 だからといって犯人隠蔽が社会的に許されるわけではない。取材源の秘匿をたてに証拠提出を拒むことは許されない。いい加減、ネットメディアへの上から目線やめたら?危篤権者のエリートさん

2010-11-06 13:06:45
@kishapoppo033

だから、仮に内部告発だとすれば、もう少しうまいやり方があったと思う。マスコミ不信だとしても、別に日本の報道期間、報道人でなくたっていいんだし。外交的にはそっちの方がインパクトはあるかも。逆に、我が身をさらすことで得られるメリットもあるしな、とも思う。あくまで、仮定からの推測。

2010-11-06 13:08:27
takashi @thiropon1

尖閣ビデオを投稿したのが役人は議会制民主主義への挑戦者

2010-11-06 13:09:24
@ke_mushi

もし尖閣のビデオを俺が持っていて内部告発したいと思ったとき、たれ込むならNHKかなあ。映像だからテレビだし、特集番組組んでくれそう。あとは放映に合わせて新聞テレビ各社に送る。と考えたが、スポーツ部記者の件を思い出して不安になった。

2010-11-06 13:11:26
@kishapoppo033

報道の自由にもとづく取材源の秘匿は、記者の既得権益ではない。もしネットジャーナリズムが進み、市民記者が増えるなら、書く人、撮す人、アップする人など全員に関わる問題。いみじくも今回、googleは報道機関ではないと自白したわけだから、ますますアップする人には重要な権利。

2010-11-06 13:14:32
takashi @thiropon1

ビデオ公開を内部告発という馬鹿なマスコミがいるのは驚き。公開するかしないかは政治家の判断すること。選挙の洗礼を受けない役人による反乱、プチ2・26にこそマスコミは警鐘を鳴らすべきだ

2010-11-06 13:15:05
Led Line @LedLine

公権力を匿名にするまぬけな記者は外国には殆どいないよ RT @kishapoppo033 報道の自由にもとづく取材源の秘匿は、記者の既得権益ではない。

2010-11-06 13:18:37
1 ・・ 8 次へ