#武雄市図書館 再訪

武雄市図書館二度目の観察と伊万里、長崎の図書館、船上書店の観察記
13

大晦日の武雄市図書館 http://www.epochal.city.takeo.lg.jp/winj/opac/top.do を観察した方が再度、同図書館を観察。今回は伊万里市民図書館 https://www.library.city.imari.saga.jp/ 、長崎市立図書館 http://lib.city.nagasaki.nagasaki.jp/  と船上書店ロゴス・ホープ号 http://www.logoshope.org/in/japan/ も観察。

まずは伊万里市民図書館から。

M.S.++さんちの迷右京大夫物語:II @mdsch23

伊万里市民図書館にて。書棚の分類が分かりやすく背表紙検索性極めて高い。通路幅十分で下から1.7m程度の書棚が容易に見通せる。居心地の良さげな一日中いたい図書館とはこれだ。端末叩かないと何がどこにあるか分からない、見えても取ってもらわないと手に取れない図書館だとこうはいかない。

2014-05-05 13:49:08
M.S.++さんちの迷右京大夫物語:II @mdsch23

あ、この著者、写真と伝記(だったか)で分かれているのは見かけましたが、よく整理されていて探しやすい。また通路も幅があって最上段から最下段まで目線だけで背表紙を追える。好きなノンフィクション、歴史書、知らない本を発見して書名メモに忙しい!この楽しみはおとなりさんでは無かったな。

2014-05-05 15:39:05
M.S.++さんちの迷右京大夫物語:II @mdsch23

アメリカの歴史書、南北戦争ものはリンカーンしかないのが普通ですが、ここは日本の著者の本があって驚いた。ただ中身は今ひとつでしたが。。。大規模書店でチェックしてもこのジャンルはまず置かれていない。最近だと「戦死とアメリカ」ぐらいか。そもそも日本で需要がないからだとは思いますが、

2014-05-05 15:41:25
M.S.++さんちの迷右京大夫物語:II @mdsch23

@mdsch23 アメリカを考える時、南北戦争は無視出来ない一大内戦だと思う。彼らを理解するのに必要なピースだと思うので残念。

2014-05-05 15:42:28
M.S.++さんちの迷右京大夫物語:II @mdsch23

テレビの取材か入っていて図書館の自由に関する宣言の掲示を撮影していた。どういう取材なのかな。

2014-05-05 16:27:45
M.S.++さんちの迷右京大夫物語:II @mdsch23

伊万里市民図書館を見ての感想。きちんと整理収集され検索性が配慮された書棚である事は大事。これがクリアされていないといくら蔵書が多くても意味がない。伊万里市民図書館はこの点はクリアされていた。

2014-05-05 22:32:02
M.S.++さんちの迷右京大夫物語:II @mdsch23

@mdsch23 あと本の興味を惹くため、時代劇特集などをちょっとしたスペースで展開。時事題材などフォローされていて、興味から読書へつながる工夫がされていた。

2014-05-05 22:32:10

伊万里市民図書館は同市の黒川小学校とともに、子どもの読書活動の優秀実践校・図書館として、文部科学大臣表彰を受けたそうです。おめでとうございます。

「家読」評価、文科大臣表彰W受賞 伊万里
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.2675838.article.html

さて次はちょっと変わった線上の書店 ロゴス・ホープ号です。

http://www.logoshope.org/in/japan/index.html

M.S.++さんちの迷右京大夫物語:II @mdsch23

Wikipedia MV Logos Hope 英語です。ドイツの団体が運航。元はカーフェリーだったものを改造。書店デッキはもともと車両甲板を階層がしたものではないかと想像。 http://t.co/B0klRYbabe

2014-05-06 20:06:25
M.S.++さんちの迷右京大夫物語:II @mdsch23

船尾のバルジの異様さから元々フェリーかなと思ったら当たりでした。 http://t.co/NSzCh2BePt

2014-05-06 20:07:59
拡大
M.S.++さんちの迷右京大夫物語:II @mdsch23

船尾をもう一枚。バルジ部の張り出し方が分かる。 http://t.co/38yDshtEOv

2014-05-06 20:10:34
拡大
M.S.++さんちの迷右京大夫物語:II @mdsch23

乗船は奥側のタラップを上がる。書店デッキは1層のみで書店エリア、会計、もろには言わないけど察して欲しいコーナーを抜けて1周してタラップに戻るというもの。 http://t.co/KAwKGhZ4Do

2014-05-06 20:13:16
拡大
M.S.++さんちの迷右京大夫物語:II @mdsch23

@mdsch23 書店デッキのタラップ、この写真だとわかりにくいので、コメントは撤回します。

2014-05-06 20:16:25
M.S.++さんちの迷右京大夫物語:II @mdsch23

上層構造物を見ると典型的なフェリー形状。 http://t.co/8PxYgnjttH

2014-05-06 20:14:10
拡大
M.S.++さんちの迷右京大夫物語:II @mdsch23

本は教育関係や料理、子供向けが多かった、キリスト教系の団体の取り組みと踏まえて考えると頑張っているとは思いますが、小説の著者、タイトル一つも知った作品が無かった。辞書は結構揃っているので、それ目当てで行くといいかもしれません。今回長崎12日まで、その後金沢に寄港予定だそうです。

2014-05-06 20:21:35
M.S.++さんちの迷右京大夫物語:II @mdsch23

@mdsch23 注)もろキリスト教の教えが出てくることはないです。ただ数少ない日本語書籍は聖書がありましたし、本の取捨選択に影響は与えていたようには見えました。

2014-05-06 20:24:15
M.S.++さんちの迷右京大夫物語:II @mdsch23

図書館にしろ書店にしろ書棚の背表紙を上から下までさっと見て探せる事は大事。本棚を口型に配置して内側の背表紙が上から下までさっと見られない設計は本を扱うセンスのない人や組織がやる事。

2014-05-06 20:28:19
M.S.++さんちの迷右京大夫物語:II @mdsch23

@mdsch23 後にも先にも武雄市でしか見たことがないです。口型書棚配置。

2014-05-06 20:32:22